きまぐれ、かっちゃんねる。

福知山生まれ。北近畿全域に出没中。
自分の手で作り、育てることの素晴らしさを
ずっと忘れずにやっていきます。

土三寒六常五杯

2009-06-15 00:03:39 | グルメ

蕎麦を打ちたくなって「そば粉」を探し回ったけど、

業務スーパーにもジャスコにも売ってありません。

しかたなく、うどん打ちに変更。

天気がいいので、ポッキーのいる庭のベンチの上で製作開始。

 

4~5人前分の材料は

・中力粉 500g

・塩    29g

・水    240g

・打ち粉(薄力粉) 適量

 

前半のポイントは塩水の入れ方と捏ねる回数、寝かし時間。

そして塩加減、水加減。

5gの塩の増減でも違ってきます。

 

「日本三大うどん」って3つ言えますか。

1.讃岐うどん(香川県)
2.秋田県の稲庭うどん
3.群馬県の水沢うどん

 

この中でも王者というべきうどんは、言わずと知れた「讃岐うどん」ですが、讃岐うどん規約というのがあるそうで

・手打ちまたは手打ち式の「うどん」
・水分が40%以上
・熟成時間2時間以上
・茹で時間15分以内

 

讃岐うどんを捏ねる水には季節によって配合が変わるそうでこの配合を

「土三寒六常五杯」と呼ぶのだそうです。

土(夏の土用の日などの暑い時期)→塩水1:水3

寒(寒い時期)→塩水1:水6

常(つねの時期、つまりそれ以外の時期)→塩水1:水5

うどんは気温の変化に敏感で、それを水加減・塩加減・熟成時間が大事。暑いと柔らかくなり、寒いと逆に硬くなりすぎてしまいます。そこで、夏は食塩の量を調整するわけです。
ただし、昔の塩は塩田で作られていたので、ミネラル分や不純物が多く含まれていていました。(いわゆる美味しい塩です)
現代の塩で作った塩水のほうが、塩分濃度がかなり高くなってしまうので要注意です。



  

 

         

 

 ユーヤが芝刈りをはじめました

 

 

完成です!コシがあって美味しかったのですが、

切るときの打ち粉が少なかったのが失敗

 

ところどころ、麺どうしがくっついています。

 

他のメニューは

庭に生えていた「明日葉の胡麻あえ」

七輪でほったらかしクッキング「ゆで豚」

奥様のリクエスト「鉄火丼」

 


テイク・ファイブ・・・5拍子のリズムに乗せて

2009-06-14 00:57:08 | マイ・ミュージック♪

5拍子のリズムに乗せた

ウエストコースト・ジャズの代表曲

 

今日は久しぶりに大量のジャズレコードを手にすることができました。

 

ウェザーやチックやコルトレーン・・・。)

ブルーノート、ジャズディスク大賞受賞など、

有名でスタンダードな「名盤」ばかりでした。

(店でMクンの目が輝いていました。

Mクンの奥様!

せっせと レコードを買って帰るMクンの気持ちを

かってあげて・・・   

(コメントは こちらまで

 

そんな中に、昔に聴いたアルバム『Take Five』がありました。

 

『テイク・ファイヴ(Take Five)』は、4分の5拍子のリズムが特徴的なウェストコースト・ジャズを代表するナンバー。

 

高校時代に、この曲をビッグバンドで練習したときは、

もう大変でした。

普通は4拍子、2拍子も普通、3拍子も自然に演奏できます。

が・・・しかし・・・

5拍子となると体でリズムをとれません。

「ワン・ツー・スリー・フォー・ファイブ・・・・」

「ファイブ」って何なんだ?

 

乗れねー・・・。と思ってたら、何回も吹いているうちに、

5拍子を体で感じるようになって・・・・。

「ズダンダダン ズンダン」「ズダンダダン ズンダン」と

自然と5拍子に乗りまくっていました。

 

ちなみに、ビッグバンドでやってた『Take Five』は

クインシー・ジョーンズ(Quincy Jones) &

ハービー・ハンコック( Harbie Hancook )の テイク・ファイブ

 

 

Take Five』のタイトルには、「5拍子」の意味と、「(5分程度の)休憩をしよう」という2つの意味が掛けられているそうです。

デイヴ・ブルーベック・カルテット(The Dave Brubeck Quartet)が制作したアルバム『タイム・アウト』(Time Out1959年)に収録。作曲はポール・デスモンド(Paul Desmond)。

 


最近、懐かしい人によく出会うんです

2009-06-13 00:01:21 | 気分は・・・みんてぃあ♪

 

丹後半島の海

 

 

いつまでたっても、

なぜか「かっちゃん」って呼ばれます。

 

今日、お客様に「かっちゃん」って急に呼ばれました。

それは中学の同級生の「スーさん」でした。

卒業以来、ン十年ぶりの再会です。

 

先日もお客様に「かっちゃん」って呼ばれました。

高校時代の放送部のニシ〇〇君でした。

よーく知っているひとが奥さんになっていました。

(さすがに奥さんは「かっちゃん」と呼ばなかったけど)

 

高校のブラバンの仲間からも、

「かっちゃん」と呼ばれています。

 

男も女も、み~んな呼んでくれます

「かっちゃん!」

なんか、名前で呼ばれるってイイですね。

 

昨年末の話ですが、

大阪の大学でボクの学籍番号と近かった「藤〇クン」に

仕事場で出会いました。

((( *~~)(~~* ))) オヒサ

 

「久しぶり、かっちゃん」と声をかけられました。

・・・なんで「かっちゃん」なんだろう?

あんまり話したことないのに・・・。

 

なんでも、大阪の本社からの出張中に立ち寄った店に、

たまたま、ボクがいたってゆう『偶然』でした。

 

『偶然』と言えば、もうひとつ。

大学時代の友人で、みんなで信州の白馬に旅行に行ったり、

いっしょに学園祭でフライドポテトの屋台をやったり・・・、

なかよし7人組だった「森〇くん」出会いました。

福知山の営業所長に配属されたそうです。

 

久しぶりに連絡してくれて、

(おっさんになってたけど)懐かしい顔が見れたよ。


1日だけ目が見える日があったら・・・

2009-06-12 00:12:22 | 気分は・・・みんてぃあ♪

10月に福知山市で辻井伸行さんのコンサートが予定されています。

ボクは、彼が時の人となるまえから、HPで見つけて、

「ぜひ聴きに行かなくては・・・」と思っていました。

コンクールで優勝しTVで話題になったおかげで、

フツーに買えるはずのチケットが買えなくなってしまいました。

 

先日、テレビを見てたら、ピアノコンクールで優勝した辻井伸行さんの記者会見の様子をやっていました。
その際に「珍しく涙が出た」とコメントする辻井さんに対してある記者は

「1日だけ目が見える日があったら何が見たいですか?」と聞き、辻井さんはその質問に「両親の顔、友達の顔」とこたえていました。

聞いた女性記者は気の効いた質問をしたつもりでしょうが、実現の可能性がない身体的仮定の質問を平気でする神経を疑いました。

 

体が不自由な方に

「もし耳が聞こえたら?」なんて聞けますか?

「もし足が・・・?」

「もし発作が・・・?」

 

「もしも空が飛べたら?」ってファンタジーとは

次元が違う質問です。

無神経さだと気づかないんですかね?

 

 

 

辻井さんが良い人なだけに、なおさら、記者の質問が際立っていました。
もちろんこの質問にも何の不快感も見せずに回答をしていました。

見ているボク達のほうが、涙がでそうです・・・・・。

 

一番見たいのは両親の顔。友達の顔や星、海や花火も見てみたい。でも、いまは心の目で見ているので十分満足しています・・・。


今年も蛍が舞っている・・・♪ 福知山の河は (v^ー°) きれいだね

2009-06-09 23:13:32 | 春・夏・秋・冬

梅雨入りです。

今日は雨こそ降りませんでしたが、

湿気がすごくホタルの大好きな空気に満ちてました。

さて、そうなると家族から「ほたる観に行かない?」の声がかかります。

 

福知山の下豊富を流れる清流・和久川。

小さい頃はよく捕っていたけど、中学の頃に河川改修工事があって

今はそこにはいません。

そこで和久川を上って、河岸が自然のままで

水のきれいな上豊富地区に蛍を見に行ってきました。

橋の欄干から、うっそうと草の生い茂るほうを観ると、

ホワ~っとやわらかい緑色の光がいくつも!!

 
天然の蛍の光は癒されます。

蛍がいるのは、水がきれいな証拠。
いつまでも蛍が住み続ける川であってほしいものです。

 

飛んでる蛍をデジカメで撮ろうとしたけど、露出不足で無理でした。

 

で、数十匹の蛍を、ちょっと借りてきました。

ユーヤが思いっきり楽しそうに網で捕まえていました。

もちろん、ちょっと楽しんだら家の庭に放してやります。

 

その写真がコレです。高感度撮影なので画像は粗いです。