護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

気になる記事3題

2009年06月09日 17時34分16秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年6月9日 火曜日 気になる記事3題

介護の施設が足らない、当たり前だ。
          
町で、老夫婦の車いす姿が増えてきた。老老介護だ、私もぼちぼちその部類に入っていく。
この人々は、介護保険はきっちり取られているだろう。何故だか介護士さんの姿は見ない。
しかし、独り住まいの女性の家は介護士さんの姿を見かける。

抑制とは弱い者いじめ(ここをクリック)
現在の介護保険は,小金を持った独り者にしには良い制度に見える。
関連イラスト(ここをクリック)
         


軍事費ベストテン(ここをクリック)
           
         
新聞の表を参考に作ってみた。

何度も書くが戦前の軍拡を思い出させる。
だが、中国には此の突出したアメリカの軍事費は恐怖だろう。
昔から、同じことを言っているが、世界の軍縮は絶対に必要。


やっぱり北は逆恨みしてきた。(ここをクリック)

しかし、拘束したのは何故か韓国系の女性のようだ。なぜ東洋系の人間を拘束したのか。
           
          

日本の拉致家族のこともありアメリカ政府が、どのような手段に出るかを見守っていきたい。





朝日新聞P4政治・政策編

2009年06月09日 17時05分07秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年6月9日 火曜日 朝日新聞P4政治・政策編

国連が北朝鮮の船舶貨物検査を制裁に盛り込まれると、その検査に海自か海保かで揺れている。
ロシア・中国が其れを認めるかな?
              
         

与謝野さんも頭が痛い。(ここをクリック)

10年後に黒字。そんなこと成りっこない。(ここをクリック)
10年後は、末期高齢者は戦争で虐められ、戦後は長生きしたためいじめられさて黒字を見なずに?

           

          
母子加算。審議会委員長は廃止しろとはいった覚えがないそうな。


国家に多々委員会とか有識者会議があるが、委員会はただ第三者におうかがいたいただけでその内容は,官僚が思うがまま。
其れでは、政治家もいらないことになる。
選挙はもう止めましょう。政治家はお金を食うだけ役立たず。???

            
            

労使、首相に陳情(ここをクリック)

首相動静(ここをクリック)






朝日朝刊・気になる切り抜き

2009年06月08日 16時18分49秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年6月8日 月曜日 朝日朝刊・気になる切り抜き

天下り用「理事長」新設(親切)(ここをクリック)

先日、テレビの与野党論戦で,与党側は行政法人のやっている仕事を官僚がするならば、巨大化した行政機関になる。だから行政法人は必要だと言っていた。

しかし、天下りの杜撰な経理や人件費が官僚より高いことには触れていない。
だから、権限を地方に分配すれば、法人の削減と無駄を省けるのではないか。

官僚に気を使う行政は江戸時代の徳川行政をそのまま引きずっている。
関連記事
          
農林中金、断れぬ弱み(ここをクリック)
何が弱みか国民は知りたい。農水省は農林中金の弱みを知っているからとすると、一種の脅迫か。
          

やはり、アメリカが動き出したか。
        

日本酒・韓国で大歓迎(ここをクリック)
          
戦後、日本人は日本伝統の物をバカにして敬遠し、お米を嫌い日本酒をきらう。しかし、外国では日本食を好み日本酒がのびている。
私の住んでいる町は、日本酒の造り酒屋で反映した所、だんだん寂れて寂しくなってきたが、日本酒の売れるのは大歓迎。

       





手を抜いた新聞の切り抜き  

2009年06月07日 17時42分24秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年6月7日 日曜日 手を抜いた新聞の切り抜き
 
          
関連イラスト(ここをクリック)

子供の頃、江戸時代と明治を知っているおじいちゃんに
「働いて働いてやっとこさ食べられる」
と聞いたことがある。

不思議なことは、働いて最低賃金。基礎年金。より生活保護が多い。
しかし、このことを書くと国家は最低賃金や基礎年金を上げるのでなく、生活保護を下げるので書きたくない。

政治さんが孤独死のブログをあげておられた(ここをクリック)

孤独死。(ここをクリック)
映像ブログに書いているが、ご近所にも孤独死寸前の方がおられた。幸い下町的古い町内ご近所が気が付き事なきを得た。

我が家も二軒の孤独老人宅の鍵をお預かりしている。
何かあった時には鍵を開けるようにと約束ごとができている。

           

           
民主党も政権を取るならば避けては通れない道

首相動静(ここをクリック)


土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2009年06月06日 17時18分49秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年6月6日  土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・朝日新聞・気になった記事の切り抜き・1 (ここからお入り下さい)

2・朝日新聞・気になった記事の切り抜き・2 (ここからお入り下さい)

3・朝日新聞・気になった記事の切り抜き・3 (ここからお入り下さい)

4・TVの切り抜き・悪い奴の首の切れない自民党?(ここからお入り下さい)


朝日新聞・気になった記事の切り抜き・3

2009年06月06日 17時08分05秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年6月6日 土曜日 朝日新聞・気になった記事の切り抜き・3

統廃合其れでも予算が580億(ここをクリック)
関連表(ここをクリック)
生活保護の母子加算を廃止したが、その予算は180億円

               
            
関連記事(表)(ここをクリック)
直轄事業、と言いながら地方から雲上金江戸時代からの遺産かな。

公約を外すということ選挙のため(ここをクリック)
減反も自民党が、もし選挙に勝てば、その内容も大幅に変わるだろう。

凍結道路建設(ここをクリック)
一般財源声ばかり。自民党とはこんなもの。凍結は何時の日にか溶けるもの。廃止と言う文字が無い法律は何時でも蘇る。




朝日新聞・気になった記事の切り抜き・2

2009年06月06日 16時52分47秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年6月6日 土曜日 朝日新聞・気になった記事の切り抜き・2

             
         
頑張れ河村たかし市長。市議会・市職員に負けるな。

緑のオーナー(ここをクリック)
官僚は創りっぱなしで、後は野となれ山となれ。

看護士疲労(ここをクリック)
私の二人の娘も看護師、家庭を持つと重労働で働く環境ではなく,現場には絶対戻らないと言っている。


公文書管理。(ここをクリック)
関連文書(ここをクリック)
これは.アニメの館より重要だ。

財政黒字化(ここをクリック)
国民も我慢が必要だが、現在の政治家や官僚では、日本列等沈没しても黒字にはならない。
国債を増発する毎、同じようなことを聞いていた気がすするが。





朝日新聞・気になった記事の切り抜き・1

2009年06月06日 16時45分07秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年6月6日 土曜日 朝日新聞・気になった記事の切り抜き・1

今日は、気になる記事が何ページかに散らばっていたのでそれを切り抜いてみた。
興味があれば御覧下さい。

             
          

             
              

世襲制限自民骨抜き(ここをクリック)
自民党とは所詮こんなものだ。

            
関連記事(ここをクリック)
難しい問題だ。提供する側,享ける側、と言うことは生と死、日本人の死に対する感覚難しい問題だが、早く法案を纏めてほしい。