テレビで美術館で大観の展覧会があることを知り
千代田区の竹橋駅へ
東京国立近代美術館に行きました
ここには日本の美術史にその名を残す
偉大な作家さん達の作品が沢山常設して有ります

今回は横山大観150年生誕記念展
40メートルを越す大作「生々流転」は重要文化財です
群青富士の青の色、深くて本当に素敵
白とのコントラストは
ずっと眺めていたくなるほどです
富士を単純化したデザインとしても素敵
足立美術館や大観記念館からの出展も見逃せません
師である岡倉天心の葬儀の折に描かれた弟子の方々の絵
志半ばで他界した菱田春草の葬儀の折に
集った仲間で描いた追悼絵がとても切ないです
常設展の菱田春草、下村観山、玉堂、御舟、安井曾太郎などなど1度に見れるのは贅沢ですよねー(ᵔᴥᵔ)
千代田区の竹橋駅へ
東京国立近代美術館に行きました
ここには日本の美術史にその名を残す
偉大な作家さん達の作品が沢山常設して有ります


40メートルを越す大作「生々流転」は重要文化財です
群青富士の青の色、深くて本当に素敵
白とのコントラストは
ずっと眺めていたくなるほどです
富士を単純化したデザインとしても素敵
足立美術館や大観記念館からの出展も見逃せません
師である岡倉天心の葬儀の折に描かれた弟子の方々の絵
志半ばで他界した菱田春草の葬儀の折に
集った仲間で描いた追悼絵がとても切ないです
常設展の菱田春草、下村観山、玉堂、御舟、安井曾太郎などなど1度に見れるのは贅沢ですよねー(ᵔᴥᵔ)