ひねもすのたりのたり

塾やってます。愚痴多め。好きなものは、ビール、旅行、本・漫画、音楽、ゲーム。にわかダムラー。偏屈なおばちゃんです。

J'y pense

2015年11月22日 | フランス語
フランス語を勉強していることもあって
今回のパリのテロについては
とても悲しくそして憤りをもって
報道を見ています。

犠牲になった方達、
その身内の人たち、
パリに住んでいる人たち、
そして世界中でイスラム教を信仰している人たち
どんなに悲しんでいることか。


思想の違いが争いを生む場合、
どちらが正しいとか間違っているとか
そういうことは安易には言えないけれども、
無差別に人を殺傷することは
絶対に間違っている、と思うのです。



ここからはちょっと軽い話。
ここのところ報道でフランス語を聞く機会が多いのですが、
オランド大統領のフランス語はピカイチで分かりやすいんだよ!
発音がすごいキレイでクリアーなの。
私が入ってるフランス語サークルのフランス人の先生は、
オランド大統領のいいところはそこだけ、って言ってた(^^;;
ははは。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SAPPORO黒ラベル東北ポップ | トップ | 姉妹三浦半島の旅その1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フランス語 (ぴぐ)
2015-11-22 22:08:38
短大では(一応…)英文科だったので、第二外国語はフランス語だったんだけど…

英語と同じ感じかなと軽く考えていたら、名詞の性で躓き、結局さっぱりわからん間に卒業していた(-。-;

わかりやすい(聞き取りやすい)英語と言うのは何となくわかる。そんな感じかな、オランド大統領。

今の世界情勢は混沌とし過ぎていて…あと何十年かのちに学ぶ世界史ってどんな風になっているのかな…
返信する
Re:フランス語 (gonta929)
2015-11-22 23:42:15
>ぴぐ
オランド大統領のフランス語は、本当に聞き取りやすい。
たぶん発音も語彙も、他の人が聞くことを意識してるからかなぁ、、と思う。
フランス語は英語よりちょっとばかり難しいと思う。それはやっぱり名詞に性別は(^^;;あるからかなぁ。、
返信する

コメントを投稿