年明けから美容院にも行けないくらい忙しく、
ちょっと余裕が出たらコロナ禍、
実家以外どこにも行ってない日々が続いたこともあり、
ストレス溜まりまくりの中、
ようやくとれた三連休。
今月中に使えるじゃらんのポイントが4000円くらいあって、
コロナの感染者が増えてるしどうしようかすごく悩んだのですが、
気をつけつつ県内なら…!と思って。
恒例の公共機関と徒歩に頼る一人旅ですが、
旅レポします。
午前中に私立高校の説明会があったので、
出席して
今回は挙手して質問までしてきました。
とても気になっていたので。
後期日程受ける子がいるかは分からないけど。
重い資料は郵便局からレターバックで送り、
西千葉駅のホームからパチリ。
この森の向こうは、我が母校であります。
千葉駅ナカでご飯。
今回のお宿はご飯のボリュームがすごいというクチコミだったので、
軽めに。
このバンの中は鯖でありんす。
なかなか美味しかった😊
旅の始まりは蘇我駅。
千葉から内房線で来て、ここから外房線に乗り換えです。
しばらくゴトゴト外房線に揺られ、
本納駅で降りました。
レトロな駅舎。
ここから徒歩10分程で橘樹神社へ。
手水舎はコロナ感染予防のため使用禁止。
ここは弟橘媛(日本武尊の妻)の墓所があると言われています。
千葉県や茨城県には
弟橘媛関係の神社多いよね。
海が近いからかしら。
知らんけど。
そのせいなのかわからないですが、
とても良い気が漲ってるような気がしました。
猫ちゃんがたくさんいました。
宮司さんの張り紙。
ネコさんって言い方がなんとも可愛い。
御朱印もらって、
また駅までテクテク歩いて戻ります。
お!電車だ!
霧雨が降ったり止んだり。
本納駅につきました。
ここからまた数駅電車に乗ります。
茂原で降りました。
茂原は普通の町でした。
ここから30分くらいバスに乗ります。
結構待ち時間あったのに、
なんとビールを買うのを忘れた。
バスの乗り口に消毒液のボトルが置いてあってビックリした。
今日の目的地は白子温泉です。
続く!