ひねもすのたりのたり

塾やってます。愚痴多め。好きなものは、ビール、旅行、本・漫画、音楽、ゲーム。にわかダムラー。偏屈なおばちゃんです。

ご訪問

2025年01月15日 | お出かけ
お正月明け、
息子夫妻のお家をご訪問。

去年の夏に引っ越しして,初めて。

駅まで迎えにきていただき、
まずイタリアンのお店でお昼。


ランチコースにしました。
前菜はイタリアンサラミと牛蒡、ブロッコリーをチョイス。


シンプルにマルゲリータ


しらすとルッコラのピザ


私と息子はビールいただいてから赤ワインをキャラフで。
息子のお嫁さんのYさんはあんまりお酒飲めないので、ブランドオレンジジュースでした。

美味しかったです!
なんと息子がご馳走してくれました。
ありがとうございます😊

そこから歩いて7.8分、お家はなかなかいい感じのでした。
結構広い。
家賃は割とお高めだけど、場所と広さから考えたらそうでもないかも。
息子の会社の福利厚生で、家賃の3分の2くらいは出してもらっているそうです。
いいねえ。
結構有給も取れるようです。

お家で私が買って行ったスイーツ食べて、
お茶して、
ちょいとおしゃべりして帰りました!

楽しく仲良く暮らしている様子で、よかったです。
私とはちょいと感覚が違うところもある人なんです。
でも、いい人ではあると思うの。
ぶつかったりせず仲良くしていきたいと思っています。


息子宅からウチまではかなり遠く
私の家の最寄り駅に着いたら結構な時間になったので、
小腹もすいたし、駅ビルの中のお店で軽く飲んで帰ることにしました。


生ビール


焼き鳥と合鴨串


牡蠣フライ


ご馳走様でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始沖縄旅4日目

2025年01月09日 | お出かけ
長々書いてきた沖縄旅の旅行記、今回で最後です。


お正月です!
朝ごはんには黒豆などのおせち料理もありました。


でも、お節料理があったスペースには
昨日までデザートのケーキ類があったんです…。
ケーキ一回も食べてない😢
残念。

チェックアウトまで少し時間があるので、
先に散策へ。

ホテルエントランスの可愛いシーサーたち。



ホテルから歩いて20分くらいの波の上宮へ。


すんごい人でした。
よく考えたら初詣だよね…。
しくった。昨日来るべきだった。

並んでおまいりして、御朱印もらいました。



そこからまた歩いて波の上ビーチへ。




酔っ払いがたくさんいました😅😅😅😅😅


宿へ戻って、
荷物パッキング。
来た時はガラガラだったのに、ぎゅうぎゅうづめ。
色々買い込んだからな…。

夕方発の飛行機なのですが、
調べたら先にチェックインとカートの預け入れができたので、
まず空港へ。


そこからバスで瀬長島へ。
ウミカジテラスというショッピングモールがあるのです。

地図をもらいます。色んなお店があるね!


全体像はこんな感じ!


おしゃれ!
海きれいーー!!






空港が見えます!






お昼にハンバーガー食べました。
こっちが私が食べたやつ。


こちらは娘の方。

すごいボリューム‼️
もちろんビールも飲みます。
この旅でめっちゃオリオンビールを飲みました😅


エイサーのショーがありましたので、見学します。
最初に獅子舞の登場。




頭齧られました😅

エイサーすごい迫力で感動した。


飛び跳ねたり、躍動感がすごい。
高校生くらいの踊り手さん。
笑顔がキラキラでした。

晴れてて暑いので、またまたアイス。

連日アイスを食べています。
これはちゅらいちご味。

思っていたよりも食べ物屋さんが多くて、
時間が余ったので、
朝諦めた沖の宮へ行くことにした。

で、バスとモノレールで移動。
ところが、ここもものすごいお詣り渋滞。


参拝は諦めて、
お隣の護国神社に行った。
こっちは少し空いていたので、
御神酒いただいて御朱印もらい、なんだか人混みに疲れちゃったので、
空港へ戻ることにした。

空港でお土産屋さん見たりぶらぶら。
飛行機の搭乗口に行く前に軽く夕飯を食べようかとも思ったが、
ハンバーガーが効きすぎてお腹が空いてません。
買って帰ろうかと思ってたポー玉おにぎりにも食指が動かず。

なので泡盛ショットバーへ😅😅😅😅
色んな泡盛がありますーー。
店員さんに相談して、
私はカリー春雨をチョイス。

カリーっていうのは、
いわゆるcurryのカリーではなく
沖縄の言葉で「おめでたい」とか「縁起がいい」って意味なんだって。

ハブ酒も!!


頂いたのはこちらの泡盛。


両方ともさっぱりしてて、あまり癖がなくて美味しかったです😊

帰りの飛行機は出発時間が少し遅れたので、
結構搭乗口で待ってました。
お腹も空いてないし、ショッピングにも疲れたし。


行きより帰りの方が時間がかかりません。
偏西風に乗るからです。
2時間ちょいのフライトで羽田につきました。

最初は空港で夕飯を食べていこうかとも言ってましたが、
あんまりお腹空いていなかったので、
そのまま電車に乗り,解散。
お疲れ様でした!!


空港から約2時間半で家につきました。
結構歩いたので疲れたーーー。
今日の歩数は25000歩でした!


頂いた御朱印たち。


自分用に買ったものたち。



沖縄旅を終えて:
飛行機は移動自体は速いけど、
空港での時間が読めないのもあり
結果的には時間がかかるなぁと思った。
電車旅に慣れてるのもあるけど、
発車ギリギリにホームに行ってもいいから気が楽だなぁと改めて思った。

沖縄は北の方(やんばる)や南の方や離島にも行きたかったけど、
限られた時間だと難しいなぁ。
B&Wに行きたかったし、ポー玉も食べたかったが、ご飯の回数が足りなかった。
とても楽しかったので、また行きたい。
ひとりでもいいけど、ご飯シェアするには複数人の方がいいかも。



長々とした旅行記にお付き合い頂き、ありがとうございました。

他の書きたいことが溜まっております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始沖縄旅3日目②

2025年01月08日 | お出かけ
沖縄旅の旅行記、まだ続きます。

大混雑の首里城にちょっと疲れたので、
入り口近くのカフェでアイス休憩。
ここにも中国人の大群が…
なんであんなにバカでっかい声で話すんだろう…うるさくて仕方ないわ😰
並んでる時も頭の後ろでギャアーギャアー騒ぎ立てて、
ほんとに怒鳴りつけてやろうかと思った(我慢した)
店員さんが私たちが日本語で注文したら、
にっこりして「お待たせして申し訳ありませんね…」と言ってきた。
「客が日本人だと安心するんだろうね」と
娘と話しておりました。

さて、
首里城を出て、
モノレールで牧志へ。
公設市場へお昼ごはんに行きます。

この市場は「持ち上げシステム」というのがあって、
市場で購入した食材を2階の飲食店で加熱調理してもらえるのです。
(有料ですが)

最初よく仕組みが分からなくて、
やたら市場をウロウロしちゃった。

で、お店でお兄さんに聞いた!
(分からない時は聞くのがいちばん!)
で、親切に教えてもらったので、
そのお店で夜光貝とお魚を購入。





すごいカラフルなお魚たち。
2人だと食べ切れるか心配だったので、
相談して小さめのを選んでもらった。

それからお兄さんに連れられて2階へ。
こちらのお店でしばらく席が空くのを待ちます。




もちろん飲みますよ😊


ビールとさっき下のお店で買った夜光貝のバター炒め。

お魚の半身は唐揚げにしてもらった😊


フーチャンプルー



お造りが来ました!!!

お造りは鮮魚店で捌いたのを、食べてるお店まで持ってきてくれます。

頭はあら汁にしてもらいました。




すんごい美味しかった!!!!
夜光貝初めて食べました。

牧志公設市場、めちゃ楽しかった!
また来たい。
ただねえ、持ち上げするには大人数の方がいいねぇ。

お腹も満足したところで、バスに乗って識名園へ。


識名園は、琉球王国の王様が中国からの使者をもてなすために1799年に作った庭園です。
世界遺産です。

和室と日本庭園と、南国の植物がたくさん。








東屋は中国風。




なかなか面白かったです。

またバスに乗って、国際通りへ戻ってきました。

巨大なシーサー。



壺屋やちむん通りに行きます。
おしゃれなセレクトショップや焼き物屋さんがたくさん。



シーサー屋さんもあります。


あちこち覗いて、その中の一軒で小さめのシーサーを買いました。

そこからまたまた国際通りへ戻り、
お土産を買ったり、
カルビーのお店やガラス屋さんを見たり、
ぶらぶらしました。

残念だったのは、
年末なので博物館や公共の場所はやってないんですよ。
本当は対馬丸記念館とかダムとかも行きたかったんですけど、仕方ない。

国際通り、すんごい人でした。

予約してあった夕食のお店へ。
アグー豚のしゃぶしゃぶを食べます!



手前のはもずく。
もずくをしゃぶしゃぶにするとは思わなかったが、結構美味しかった!
アグー豚、脂身が甘くて最高に美味しかった😊
最後に雑炊にして、
お腹がはち切れそうなくらいたくさんいただきました。
美味しかったーーー!!!

夜の国際通り。


歩いてホテルに戻って、お風呂入ってまた飲みますよ。

紅白とか逃走中を見つつ、ダラダラオリオンビール飲んで




就寝。
この日の歩数、27000歩。
よく歩きました!
それ以上に、よく食べよく飲みました。

最終日に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始沖縄旅3日目①

2025年01月05日 | お出かけ
年末年始に行っていた沖縄旅、3日目です。

この日は那覇の街中を観光します。

まず朝ごはん。



駅からゆいレールに乗って,首里駅まで。


最初に行こうと思った玉御陵(たまぅどぅん)はまだ開いていなかったので、
まず石畳道に行きます。


それから、オオアカギの木を見に行きました。





玉御陵は、琉球王国の王家のお墓です。
ここも世界遺産です。





なんかすごい木があった。








資料館もありました。
とっても空いていたので、ゆっくり見学できました。


それから首里城へ。






門をくぐるタイミングで中国人の大群と一緒になってしまったので、
一旦避難…。
池にいったらめっちゃ鳥がいた。





しばらく待ってから、また門の中へ。


家事で燃えてしまった正殿は修理中。


建屋の中(一部)も見学できました。









すごかったんだけど、
本当に人が多くて(特に中国の人たち)、
ちょっと辟易した…。

続く。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始沖縄旅2日目②

2025年01月05日 | お出かけ
沖縄旅の旅行記、2日目の続きです。

万座毛→モトブオリオンホテルで昼食とビール→美ら海水族館

ここから今帰仁城跡(なきじんじょうせき)へ行きます。

本土でいう室町時代ごろ、
琉球では北山・中山・南山の三山の国が栄えた時代があって、
このころに北山のグスクとして作られたのがこの今帰仁のお城です。
世界遺産に指定されています。



見事な石垣です。








ずっと登っていくの。




うわーーー!すごい眺め!










これだけのお城を築いた琉球の北山の王、
すごい勢力だったのでしょう。
この後、北山は中山に攻められて滅び、
中山が琉球を統一して、琉球王国ができます。
そして中継貿易で栄えていくんですね。

資料館もあったのですが、
時間がなくてゆっくり見学することができなかった。
残念…。
でも自力でくるのはなかなか難しいところだから仕方ないね。


ここからバスは高速道路を通って
途中PAでトイレ休憩をして、
訳2時間かけて那覇へ戻りました。
帰りは爆睡でした。

帰りは途中のバス停でも降りられたので、
松尾のバス停で降りることにしました。
国際通りの真ん中辺りです。

お土産屋さんを覗いたりしてから、さて夕飯をどうしようか、、、となりました。
どこのお店もかなり混んでいて、
バスツアーが時間通りに終わるか分からなかったから予約をしてなかったからさ、
あちこち入ってみたけどいっぱいです…と断られ、
険悪な雰囲気になりつつも、
あるお店に「カウンターならどうぞ!」と入れました。

沖縄料理のお店です。

ゴーヤのピクルス。


琉球珍味3種盛り。


豆腐よう、海ぶどう、ミミガー。
豆腐ようめっちゃ酒が進む。
海ぶどうもプチプチでおいしいし、ミミガーはシークワーサーの酢の物みたいな味付けで、
これもめちゃ美味かった。

刺身盛り合わせ。

名前聞いたけど忘れちゃった。
どれかは本土で言う「オジサン」だった。
この昆布じめみたいのもすごい美味しかった。

ラフテー。

脂身が甘くて美味しい。

もずくの天ぷら。

かき揚げみたいのがくるかと思ってたら違った。
でもこれも美味しかった。
どれもこれも美味しくて当たりのお店だった!!

帰りにブルーシールアイス。



ホテルに戻る前にスーパーにいきました。
年越しそばも沖縄のお蕎麦なのね!


お土産のお菓子とか、
ホテルで飲むビールとか買い込んで、戻りました。

風呂入って、またまたビール😊





本日の歩数は18000歩でした!
よく歩きました。
(でも、それ以上によく食べよく飲みました)

3日目に続く!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始沖縄旅2日目①

2025年01月04日 | お出かけ
年末年始に行った沖縄旅の旅行記、続きです。

2日目はバスツアーに行くので、
朝ご飯を早く食べなきゃなりません。
6:30に起床、着替えてから朝ごはんへ。

朝ごはんはビュッフェです。


もずくや紅芋の天ぷらなど沖縄の料理の他にもパンとか野菜や果物、
デザート、結構たくさん種類がありました。
食べ切れないほどです。

7:55にバスツアーの方がホテルに迎えに来てくれました。
車で5分ほどの事務所まで連れて行ってくれて、
そこで改めてお支払いなどして、
ここからバスに乗ります!




最初の目的地は万座毛。
万座毛までは1時間半くらいです。



万座毛とは「万人が座れるくらいの広い草原」っていう意味らしいです。
毛とは、琉球の言葉で、
芝や草の生えているところっていう意味だって。


植生が熱帯!


有名な像の鼻みたいな岩。


遠くに島?半島?


パイナップルみたいな実がなっていた。


この時点では曇りだけど、
風はほとんどなくて暖かいです。
ここで風が強かったら観光辛いよねーーーなんて呑気に話しておりました。

ここからまた1時間くらいバスに乗って、
モトブオリオンホテルへ。
ここでお昼ご飯をいただいてから、海洋公園へ行くのです。

オリオンビールの会社がやっているホテルなので、
もちろんビュッフェにビールをいただきます。
(別料金ですが)。
ちなみにお昼ご飯の料金はツアー代に入っています。
ここでも結構な種類のお料理があり、
おまけにかなり美味しい。
大満足!


普通にお支払いしたら3000円以上のランチビュッフェだったみたい。
ツアーで利用していいんですかね???って感じでした。

お腹も満足したので、海洋公園内へ。


晴れて来ました!


すごい木があった!


まずはちゅら海水族館へ行きます。



びっくりするほどの人です。
小さい水槽は渋滞してて全然見えない😢

クラゲ


マンタ




サメ?


多分サメ



ジンベイザメのジンタくん。




腹しか見えません。
小判鮫みたいのがくっついてる。
でっかいなぁーーーー。


ジュゴン


めちゃレタス食べてた。

海カメ




ハイビスカスが咲いてます。


晴れて来て、暑い🥵

眺めがすごいきれいです。




正面入り口の像。


ビーチにも行ってみました。





本当暑くて、半袖の子たちもたくさん。
風が吹いたら寒いと聞いていたのに、
まさかここまで暑くなるとは。


ランチを頂いたホテルに戻ります。


ここからまたバスで移動です。

続く!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始沖縄旅1日目

2025年01月03日 | お出かけ

2025年、明けましておめでとうございます。
今年も楽しいことがたくさんある年になりますよう!
しょぼいブログですが、今年もよろしくお願いいたします。



さて
年末から沖縄に旅行に行ってまして、
しばらく旅行記を書きたいと思います。
いつもと同様、自分のための忘備録みたいな物ですが。
今回の旅は久々の母娘旅でした。


フライト時間の1時間半前くらいを目安に羽田空港へ。
個人で国内線に乗るのが30年ぶりぐらいだったので、無駄にドキドキした。
今って、テェックインも荷物預けも、
全てスマホのQRコードでビッってできるのね…。
すげー便利で早い。
でも、スマホなくしたりバッテリー切れたりしたら最悪だよね。

思ったより保安検査も空いてて、
お蕎麦を食べつつ搭乗時間を待ちます。
羽田空港には保安検査後にも数軒ご飯を食べれるところがありました。



もちろんビールも😊

夕暮れの空港。
飛んだ時間には真っ暗でしたが。


那覇空港までは行きは3時間くらい。
機内の雑誌読んだり、自分の持っていった本読んだりしました。
あんまり揺れなかった。
よかった。

空港は既にお正月ムード。


那覇空港からはゆいレールというモノレールで、
泊まるホテル近くの駅まで15分くらい,
ただ、めちゃ混んでいて大変だった。
ラッシュ並み。
皆カート持ってるからしょうがないよね。
4両編成にすればいいのに。難しいのかな。


旭橋駅でおりてコンビニ寄って、
ビールとおつまみ買って、
歩いて5分くらいでホテルです。
今回泊まるホテルはホテルトリニティリソル。
割と新しくて、
そんなに料金も高くなかったし、
お風呂も大浴場があり、
朝ごはんのバイキングが美味しかった。



お部屋もそこそこ広く、
毎朝沖縄の35コーヒーのパックとミネラルウォーターをサービスでもらえました。
親切です。

チェックインして、
部屋着に着替えてまず風呂へ。

戻って来てからビール飲んで、
明日に備えて早めに就寝。
明日はバスツアーに参加するので、早起きです。

2日目に続きます!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事仕事を収めたので!

2024年12月29日 | お出かけ
本当に大変だった今年一年、
お疲れ様!わたし!!

夕暮れの羽田空港から旅に出ます!






詳しい旅行記は帰ってから書きますね😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPITZNOW!ロック大陸の物語展に行ってきた

2024年12月16日 | お出かけ
チケットを購入してあった、
「スピッツNOW!ロック大陸の物語展」に行ってきました。

ファンクラブで日時指定の入場券が買えたのですが
申し込みが9月だったのですよ。

開催期間のうち自分がいつが都合がよくなるか分からず、
かなり悩んだのですが、
結果オーライでした。

開催場所は六本木ヒルズ森タワー東京シティービュー。

六本木駅をおりてから間違って別のビルに入っちゃって、
到着するまでめちゃ迷った。


辿り着きました…。
ここまででかなりへとへと。


会場は52階です。すごい眺め!


晴れててよかったなぁ。
夜でも綺麗だったかもね。



展示はツアーで使った衣装とか、
楽屋の再現とか
CDジャケットの撮影に使ったキャラ
(モニャモニャくん、ミノムシさん、グライダー)。
展示ごとにメンバーがオーディオガイドで説明してくれます。
これも楽しかった。

それから
何と言っても目玉はVR。
「おばけのロックバンド」の演奏シーンをVRで見られます!
これはすごかった‼️
マサムネやリーダーやてっちゃんが目の前で演奏してる感じ。
﨑ちゃんは間にドラムがあるので、目の前感はちょい薄い。
上見たり下見たり、ぐるぐる見回したり。
とっても楽しかった✨✨✨
少し酔うかなと心配したけど(車酔いするタイプなので)
全然平気でした。


展示は撮影OKなものも多かった😊
でもブログに載せるのはどうかなと思ったので、やめときます。

最後にスピッツ宛にメッセージを書いて残せます。
わりとくだらないことを書いてきました。

グッズ売り場。

クリアファイルとキーホルダーを買いました。
エコバッグも可愛かったから悩んだけど、
エコバッグたくさん持ってるからなぁ…と思ってやめた。

全体的に、
思ったより混んでなくて
ゆっくり見られました。
時間区切って入場券を販売してたからかも。

最後辺りの眺め。
遠くに関東山地。


周囲がガラス張りなので、
天気がよかったからもあってめちゃくちゃ暑かった。
汗かきました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかにビューーンで長野日帰り旅②

2024年10月21日 | お出かけ
10月初旬に行った長野日帰り旅の続きです。

バスで長野駅まで戻ってきました。


ぷらぷら歩いて善光寺へ。


素敵な洋館。

ホテルでした。

善光寺山門。


お昼を食べていなかったので、
お腹がぺこぺこ。
お焼き食べました。



キノコ味噌味。
ホクホクで美味しかった。

御朱印いただきました。



お守りの自販機。すげーな。




いい感じに夕暮れ。






お店が片っ端から閉まって行きます。
さっきお焼きたべたので、
お腹はあんまり空いていない。
帰りの新幹線まであと3時間近くあるので、
駅の方へ行ってからご飯を食べようと思い、
てくてく歩いて戻ります。

地下壕が結構長かったのと床が凸凹だったため、
足にめちゃダメージがあって
足がくたくたでしたが、
いい感じのお店覗いたり、
良さげな郷土料理のお店とかないかなーーと見つつ、
駅に戻りました。

ガッツリご飯じゃなく
ちょっと飲めて地の物とか食べれるないかなぁウロウロ探して、
駅ビルの中に素敵なところを見つけました!





地酒利き酒セット✨✨✨✨

その日のメニューの中から好きなものを3つ選べます。

地鶏おつまみセット



どれも好きな味だったけど、
左端のが一番好みだった。
水のようにくいくい飲める(言い方😅)

1時間くらいちびちび飲んで、
足も回復して元気になったので、
お土産屋さんをうろうろ。

それからお蕎麦屋さんへ。
長野といえば信州蕎麦でしょ😊



きのこせいろそば。

つけ汁にたくさんきのこが入っていて、
お肉も入ってて出汁が効いていて
美味しかった✨✨✨

8時になったら駅ビルのお店もどんどん閉まっちゃったので、
後は新幹線の待合室で本を読んで待ってました。



楽しい旅でした!!


どこかにビューーン、なかなか面白い。
勿論泊まりでもいいんだろうけど、
あんまり休みがないからなぁ。
またやってみたい。


かかった費用はポイント抜いて13000円位。
(新幹線以外の交通費、御朱印、見学料、夕飯代、お土産のお菓子代など)
歩数なんと28000歩。
よく歩きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする