桜が散りはじめました~咲いたと思ったら、もう・・・
残念です~!ほんの少ししか楽しめないのね
岐阜の奥ちゃんから虎屋の小瀬の若鮎お菓子を頂きました
初めて聞く名前に初めて食べるお菓子でした~~
期間限定のお菓子です。
このような箱の入ってましてお菓子の形が鮎なんですね。
さっそくですね~仕事から帰って来ていそいそと
お湯を沸かし
お茶を入れ食べて見ました
あんこ系は苦手なので、どうかなぁ~?と思い
食べたら皮は、どら焼きの皮を、もっとしっとりさせた感じで
柔らかくフワっとして美味しいし~
中身は、白アンではなくてモチモチした食感の
お餅と白アンをミックスしたようなのが入ってました。まったく甘すぎず、あっさりしていて、ほどよい甘みで
パクパクと気が付いたら3個も食べてました美味しいです
これなら1人で1箱食べれそうです(*^m^*) ムフッ
でも~可哀想だから旦那さんにも残してあります。
夜ゆっくり、また味わって食べてみたいと思います。
全国には、美味しいお菓子が、いっぱいあるんですよね
岐阜の奥ちゃん美味しかったです。
ありがとうございました
グルメのこうちゃん~や皆様これはお進めです(笑)
また太りそうだと思いながらも~美味しい物には目がない
かあちゃんです~~ヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪
あまりの美味しさにHPの
虎屋さんにメールをしましたらお返事が来ました。
このたびはブログでご紹介いただきありがとうございました。
美味しく召し上がっていただいた様子が伝わって参りました。
当店の「小瀬の若鮎」は、冷凍保存などは一切せず
当日焼いたものしか販売しないのが特徴です。
作り貯めができませんので、注文が多いときは
夜明け前から焼き始めることもあります。
焼く工程も、夏は非常に暑くラクではありませんが、
お客様の「おいしい」という一言で頑張ることができます。
今後も変わらぬ味をお客様に
ご提供していきたいと思っております。
というメールでしたが、一つ一つ手作りだったんですね
だから、美味しかったんですね~
一個人の私にお返事くれるなんて
なんて温かいお店なんでしょう
すっごく感激した、かあちゃんです
最後にブラックジヨーク漫画を
ヾ(*'-'*)マタネー♪
コメント投稿は( )の数字クリックしてね
私しも甘いものは苦手なんだけ・
それは別格のようね
岐阜にお友達が居るから
送って貰おう
美味しいもの食べている時は
幸せだね
最高に幸せそうな顔をしてるんだそうです。
あるので、相当食いしん坊の顔なんでしょう
(^▽^) ハッハッハ
姫も食べれるよ~甘いもの苦手な私が
パクパクと食べれるんだもん
今から~ラストの鮎菓子たべま~~す。
賞味期限が今日までなので・・・・
私の幸せそうな顔みたい人は(笑)
じゃん!じゃん!送ってください(冗談よ)
(*^日^*)゛グワッハッハ
そうか、鮎と言うより鮭ですからね(笑)
地元でいつでも食べていると当然全国に有ると思ってしまうのだけど、日本も広いですからこんなに流通が発達しても無い物も結構あるのですね
因みに僕は関西だから普通に鮎は今の季節食べています
これからはくず餅なんかが美味しい季節ですね
洋菓子も良いけど、和菓子も季節感が有るので美味しいです
因みにお茶でよばれるのも美味しいけど、あんこのものは牛乳と食べても美味しいよ
あくまでも、僕の個人の趣味ですがね
してるのね~ププッ ( ̄m ̄*)
牛乳に、あんこもののお菓子
北海道の、かあちゃんがですね=
やらないわけがありません
あいますよ~とっても
冷たい牛乳にタイヤキとか
鮎は、こちらでは売ってません
食べた事もありません(魚の方ね)
美味しいのかな?焼いて食べるのかしら?
どちらか言えば和風の饅頭、ぜんざいの方が好きです‥ 勿論ケーキも美味しく頂ますけどね~
私が肥えたのは、嫁の実家(田舎)から~おはぎ沢山持って来てくれたせいで、一杯食べたからなんて(他人に転嫁している)自分が卑しく食べたのにねぇ‥
でも~ビール飲めないけどビアガーデンは好きだよ、飲めないけど雰囲気が良いねぇ~
魚の鮎は美味しいね~ 北海道ならおしょこまってとこかなぁ~
僕は写真に出ていた若鮎の事を言ったつもりでしたが(^^;)
あの、お菓子をこちらでは 鮎と言うと通じます(^_^)v
魚の鮎もこれから美味しいですね
五月の終りから6月に掛けて解禁になります(^_^)v
もう少ししたら美味しいよ
塩焼で梅酢か蓼酢で食べたら美味しいですよ
味噌焼きも美味しいですがね
一寸癖がありますが、なれればはらわたも絶品です(^_^)v