北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

満中陰志ってなに?

2023年03月10日 | 北海道の事いろいろ♪
 オフ会仲間の広島のKくんから 届きました。みたら今まで見た事のない文字が書かれていて たまたま遊びに来てた友人と これはなに?なんと読むの? 意味はなんだろうと悩みましたわ。北海道では使いません。 65年生きてきて 初めて見る文字  で友人がすぐ調べてみたら満中陰志(まんちゅういんし)とは 忌明けの報告と香典に対するお礼を兼ねて四十九日法要の後に 贈る品物のことで、別名「香典返し」 . . . 本文を読む
コメント (4)

恐怖の道路

2021年01月17日 | 北海道の事いろいろ♪
 毎日 -13~15度 最高気温もマイナス 当然 外も寒いので 雪が固まって 氷になり 滑る事 車間距離を十分取り ゆっくり走ってます。 雪山があちこちで 出来てるので 見えにくいので注意しながら 毎度 スリルをあじわい 冷や汗かきながらの運転 でも免許を取ってから1度も冬道は事故を起こしてません 滑るので かえって運転が慎重になるからかもしれませんね   後1㎝でぶつか . . . 本文を読む
コメント (2)

車の雪落とし道具

2021年01月09日 | 北海道の事いろいろ♪
この山に積もった雪を落とす道具があります これを使うと簡単で 車に傷もつかずに発掘出来ます こんなふうに重たい雪をゴムの方で落としてからブラシの方で綺麗にします。 フロントガラスが凍ってたら反対側にある 短いプラステックで削りとします。 これを作った人は偉いわぁ~~ずいぶん 簡単で便利になりました。 長さも自由自在なのでチビの私は目いっぱい伸ばして使ってます。 え~~え 我が家 . . . 本文を読む
コメント

大雪です。

2021年01月08日 | 北海道の事いろいろ♪
 すごい大雪で除雪車が入らないと 道路がない状態なのに 赤い無理して出ようとして 埋まって動けなくなり 青い除雪車が通れなくなってしまった~~なぜ 埋まるの解るじゃんね 旦那も回りも もちろん会社へは行けず 除雪車待ちでしたが 4回除雪して やっと 半分埋まりながら昼から会社へ行った旦那 怪獣が埋まる旦那の車を後ろから 押したらしい  私の車は埋まったまま 昨日食材3日分買い出しして . . . 本文を読む
コメント (4)

窓の結露に悩む時期

2020年12月05日 | 北海道の事いろいろ♪
  ずっと気になっていて 美容室の帰りに新しく出来たホームセンターへ行き  お店の方に場所を聞きながら 迷いながら(笑)買ってきました。 これを全部の窓に張るのですが 結構いいお値段します 高さを何センチにするか?悩みましたが 高さがあるほどお高い 8㎝の 可愛い系にしました。皆さん買いに来てましたね(悩みは同じ) 貼らないと お風呂に入った時の鏡みたいになり 水滴が落ち 出窓の下が . . . 本文を読む
コメント

12月です。除雪道具を準備しました。

2019年12月01日 | 北海道の事いろいろ♪
今我が家には これだけの除雪道具がそろってます。 どれも雪の量や堅さによって 使い分けるので必要なんですけど 道東でも あまり雪の降らない地域なので まだ雪は降ってませんが 準備はしておかないとね。 これだけあると当然大きな物置も 必要です。今年の5月に亡くなった田舎の義父が作ってくれた 大きな立派な物置があるので 大丈夫です   私は人工関節なので 転んだらアウトです . . . 本文を読む
コメント

こちらではおせち料理は31日に食べます。

2019年11月24日 | 北海道の事いろいろ♪
 子供のころから おせち料理は 12月31日の夜に食べてましたので全国でそうだと思ってましたが (家は育ててくれた祖母がウクライナ人でしたので、おせち料理じゃなかったけど) パソコンで知り合った仲間に聞いたら え~~~と言われ それで北海道だけなの?と思ったんですけど   どうして北海道は31日に おせち料理を食べるかといいますと 年取り膳という風習が元になってるそうです。 . . . 本文を読む
コメント

近所の川に白鳥が沢山いました。

2018年01月28日 | 北海道の事いろいろ♪
     卓球の強化練習してる怪獣を迎えに行った帰り 近所の川に沢山の白鳥が 今日は寒くて 外に出たくなかったけど スマホを取り出して写しました。 川は寒くて 半分凍ってましたが 白鳥は元気な声をあげて鳴いてました。 近くで見ると大きかったです。最初の写真の奥に大きな川があり合流して すぐ近くには海があります。今朝は-10℃ 寒かったです。 清水の舞台から飛び降りて 寒さに耐えら . . . 本文を読む
コメント (2)

いももち・・・って全国で食べてなかったの?

2015年02月13日 | 北海道の事いろいろ♪
 昨日 たまたま県民シヨーを見てたら いももちは北海道にしかない他県は見た事も 聞いた事もないと言ってるではないかうっそ~~~今の今まで 全国で食べてるもんだと思ってましたよだって子供の頃から おやつ代わりに食べてたもんよく娘達と作って食べたりバザー用にと沢山作りましたよ。この前も怪獣の部活仲間のママさんから 貰ったもん実に簡単でヘルシーで お安く大量に作れて冷凍も出来るじゃがいもに片栗粉混ぜただ . . . 本文を読む
コメント (12)

北海道だけなのかな?

2014年12月26日 | 北海道の事いろいろ♪
 怪獣を フットサルの練習してる所へ迎えに行くときにラジオから 聞こえてきたのは北海道に来て最初は びっくりしました。え~~~1日間違えてる姑さ~んと思いました・・・とか言ってるので 何の事かと思ったら おせち料理の事でした。 普通に作りますよ(簡単バージョン)お正月ですからねしか~~し 他は知りませんが おせちは 31日に出して食べるんですよ~刺身とか茶碗蒸し も飲んでたぶん北海道以外の方は元旦 . . . 本文を読む
コメント (11)

県民ショーに私の大好物が出た!

2013年08月07日 | 北海道の事いろいろ♪
 毎日雨が降ってるような気がします。と~ても涼しいし 快適な夏を過ごしてます。たまたま県民ショーを見たら 私の大好きな食べ物が紹介されてたぞ つぶ焼きです 何個でも食べれます。タレがね上手いのよにも会うのよ こうして炭火の上でつぶ貝を焼きます。かど屋秘伝のタレがたっぷり入ったつぶ貝を 長い楊枝でほじくり 上手く取れたら最高~私は下手くそだけど あっという間に こんなふうに殻だけが 店先でお持ち帰り . . . 本文を読む
コメント (4)

数年ぶりの大雪だぁ~!

2012年01月25日 | 北海道の事いろいろ♪
除雪も終わり 国道は 路面が見えますが 滑るガソリンが入ってなかったので セルフのスタンドへ足元のレバー引いても 給油口のフタが 開かない凍って 開かないのよスタンドの親切な お姉ちゃんに 開けてもらいました。キーレスも 凍ってドアが開かないと 4台も車が置いてました。どんだけ 今朝は 寒かったんだぁ~ 銀行だぁ~ 買い出しだぁ~ 病院だぁ~と今日はフル回転 疲れたぁ~ お昼食べる元気もないわ家の . . . 本文を読む
コメント (2)

滑って転んで骨折者急増中~!

2011年12月06日 | 北海道の事いろいろ♪
              毎日 どんどん寒くなります -5~-7℃それに軽く雪が降り 日中少し溶けて 夕方から夜朝には路面も 歩道も ツルツルのアイスバーン状態この前 初めて雪が溶けなくて そのまま凍ってしまい次の朝病院は 滑って転び 手を骨折した方で大忙しだったって サッカー仲間のママさんが言ってました(看護師)そこの病院では 全員女性だったそうです。中学生から 私のような50代の女性が多かっ . . . 本文を読む
コメント (2)

今年も宜しくお願い致します。

2011年01月01日 | 北海道の事いろいろ♪
               新年 明けまして おめでとうございます。      今年も (^-^)/ ヨロシクネ☆★☆@   さてお正月に かかせない食べ物 もちろん おせち料理ですが  ここ北海道は、もうひとつ あるのです。 今まで全国で食べてると  思ってましたが チャット仲間に聞いたら 知らないと言われ  私も若い頃は 食べれませんでしたが 今は大好物です      ハタハタの飯寿司 ハタ . . . 本文を読む
コメント (4)

我が家の玄関は大漁です。

2010年06月01日 | 北海道の事いろいろ♪
            昨夜 孫を寝かせながら 私もウトウトしてたら 玄関のチャイムが 旦那さんが 誰か立ってる~~出て~と言うので玄関開けたら ウン十年前に お世話して 可愛がってたAくんでした おおお~~久しぶり~ 魚持ってきたよとデカイ発砲スチロールが スケソ鱈と 鱈持ってきたからって・・・すごい大きいし 発砲スチロールから飛び出しそうな活きのいい タラさん達(60~70㌢位) 昔話をしなが . . . 本文を読む
コメント (6)