予約時間の1時間前に姑宅に到着 すでに外で待ってました。
いいお天気です。 まずは検査から 待たされましたね~
それから内科へ ここも待ちました。総合病院だから仕方ないけど
お昼過ぎてたので 人は少ないほうでした。
番号を呼ばれ 診察室へ 私は 待合室で待ってました。
30分以上は待ったかな? 二人で出てきて
急性膵炎は良くなったそうです。完全に治ったわけではないので
このまま . . . 本文を読む
こんな感じの低反発枕を使ってましたが
かなり年数がたって 枕もつぶれてきて 肩こりが ひどくなり
ついに買い替えることに本当は 旦那が使ってるテンピュールの枕が
欲しいけど お高いので ネットで検索 お手頃価格のを見つけ
こんなのを頼んでみました。
イビキも防止できると書いてたので 半信半疑ですが注文してみた。
これで肩こりも よくなるといいなぁ~枕って 結構大事ですよね?
首に . . . 本文を読む
もうすぐ中3になりますが部活は引退させてくれません
中体連の道東地区大会が終わらないと・・・そこでもし優勝したら
今度は夏休みに北海道大会があるので そこでやっと部活終了です。
勝ってほしいような~欲しくないようなぁ~複雑です。
受験勉強してほしいんだけど・・・塾の日数も増やしたいけど
これが終わらないとね・・・今のとこ7連勝中なので
んで 3月の部活の日程表みて 驚きましたわ
. . . 本文を読む
還暦を迎えて いえ元々かもしれませんが
家の鍵をなくしたり(正確には落としたの)
書類書いてても 1回で頭に入らず 悩んだりかも~と
思ってたら 親族里親やってますので その関係書類が
沢山届きます。 毎月1000円税金払うのですが
確か 前に用紙を無くして再発行してもらい
支払ったはずだけど 払ってませんと督促状が来たので
慌てて 用紙を探したが 見つからず 恥かしながら
福祉 . . . 本文を読む
カーリング女子の会話が「かわいい」「癒される」と話題 試合中、激しく声を掛け合ったり、追い詰められて苛立ちを見せたりするチームもあるなか
日本代表は「こっちいってみよっかー?」「うん、そだねー(そうだね)」
「とりあえずやってみよー」「ナイスー」と北海道訛りが
混じった穏やかな口調で作戦会議。ナイスショットを決めると笑顔で喜び合ったりと
試合に集中しつつ時折リラックスした顔ものぞかせて . . . 本文を読む
久しぶりに マッサージ行ってきました。
足も少し浮腫んでるし 肩も凝ってるし 腰裏も痛いので
寒いから体に力を入れるせいか?肩こりがハンパないです
腰もね 前回右側だけ鍼をうってもらいましたが
次の日歩いたら 何もしなかった左側だけ痛かったのですぞ。
効きますね~鍼は チクっとするけど痛くないですからね
なので今日は 両方の腰から臀部にかけて やってもらいました。
もちろん 肩こ . . . 本文を読む
突然 PCが固まり動かなくなりました5年目です。
冷蔵庫が壊れ、電子レンジも壊れ ついにパソコンです
まず電源が落ちないメーカーの名前が大きく出たまま
強制終了もできない すぐメーカーに電話して 言われるがまま
バッテリー抜いたり あれこれ試しましたが 最終的に故障ですねと言われた
修理代のほうが高いと思ったので(お安いPCなので) 近所の家電店へ
ちょうど安く売ってたので そ . . . 本文を読む
今朝 足を見たら やっと普通の足になってました
ここ数日 あまり動き回らないようにしてたので
寒さのせいか 膝も痛かったし シップの両面貼りして
おとなしくしてたら 元に戻りました。1か月ぶり
このまま 浮腫まなきゃいいんだけど 多少浮腫んでも
前みたいに数日で戻ってくれたらOKです。
しかし 寒い北海道だから 当たり前なんだけど
寒さは膝に響きます。古傷の肩にも(過去に骨折) . . . 本文を読む
十字架に2本多く線が入ってます。これがロシア正教のハリストス正教会です。
祖母がウクライナの人でしたので 物心ついたときは教会に通ってました。
法事の事をミサと呼ぶそうです。9回目のミサ
私は個人的に司祭さんに自宅まできて頂き 讃美歌を歌って頂いてます。
仏教で言う お経をあげてもらうと同じ感覚ですね。
小学生の孫は一緒に讃美歌を歌ってましたね
参列者は長女家族と私、旦那、 . . . 本文を読む
え~~と姑さん 介護認定の方が来た時以来お逢いしてません。
実の娘さんと親子だけのほうが いいかと思いまして遠慮してます。
何か頼まれてたら動きますが・・・LINEも来ないので
酔った旦那が あいつは理想論だけ言う(妹)現実を見てない
俺は一番ひどい時を見てるから・・・二人には近づかない方がいいと
言うので 言葉足らずなので、どういう意味と?聞きましたが返答無し
あ~~また何か言われた . . . 本文を読む
学校で道徳の時間について作文を書く事でした。
皆は用紙半分ほど書いたくらいで終わってましたが 怪獣は思った事
母親について どう思ったか?どう思ってるかなど
全部書いたそうです。命日が終わったばかりでしたので・・・
どうして俺には母さんがいないんだろう・・・から始まったそうで
後はなんと書いたか 聞きませんでした。だいたい想像出来たので
いえ・・・聞いたら たぶん泣いてしまうから聞け . . . 本文を読む
自宅まで介護認定調査の方が来てくれまして
姑の生年月日や住所確認 年齢など確認した後 いろいろ聞いて
運動面も 立ったり座ったり 寝転んでから起き上がれるかとか
指の運動とかも 5メートル 誰の手も借りず歩けるか?とか
姑さんは 偉いこと出来ない事は 出来ないと正直に答えてくれて
超優等生でしたが・・・まさかの ぶち壊しが傍にいたなんて
たった3日かしか見てないくせに 小姑が(旦那の妹 . . . 本文を読む
土曜日午前中から姑宅に行き 凍り付いた家を温めるため
ストーブをつけ それがなかなか温まらない 足が冷たくて
キッチン見たら ボールに入ってた水が暑さ6㎝はあるの?と
思うほどの分厚い氷が張ってました。家の中で凍る
取りあえず暖房いれっぱなしで今度は空港へ
山口から来る義妹を迎えに行き 乗せて そのまま病院へ
姑さんは しっかり着替えて 帰る準備してました。
看護師さんの説明を . . . 本文を読む
怪獣の母でもある 次女(当時26才)の9回目の命日です。
26才のまま 時は止まり 写真も変わらない
私は歳をとり還暦を迎え 怪獣は4月から受験生(中3)
あなたの姉は39才になりました。 生きてたら
口の悪い あなただから ババァ~になったと茶化してた事でしょう。
一人っ子なら寂しいと思い 姉妹を思い 4才も離れてしまいましたが
あなたが生まれた時は 嬉しかったです。
. . . 本文を読む
昨日の夕方 担当のナースさんから電話があり
検査結果が良かったので退院してもいいと先生から言われましたので
いつ退院出来ますか?と急に言われても
まだお粥だし看護師さん付きのトイレだし ふらつきもあるし
お1人暮らしですよね?はい 誰か家族は付き添えませんか?と
聞かれ 土曜日に 娘さんが他県から来るので そうしたら
泊って見てもらえるので それまでは退院は難しいですと
答えましたが . . . 本文を読む