最初は具合が悪いと言うので姑を病院へ連れて行った
旦那からの電話が始まりでした。
相思相愛の二人が行くのが1番だと思いましたので(その頃は私と仲がよろしくない)
旦那が付き添い 痛みから判断して 絶対に内科に連れて行くように言ったのに
まず人の言うことを聞かない姑が 長い事待たされて整形外科へいき
どこも異常なし では内科へとなってるうちに意識がなくなり
総合病院へ救急車で搬送 そのま . . . 本文を読む
まず怪獣関係で そこの学校の生徒ですと言う証明書
毎月書く 部活の遠征費や大会参加費に 今回は卓球用シューズに
校内用の上靴も足が大きくなったので1年ぶりに買い替えまして
月末ギリギリに恵庭まで遠征に行きましたし こういうギリギリが
1番書類書きにバタバタします。 学校長のサインと捺印が来ないと
役所に提出できません。締切日は5日です。何枚書いただろう
そのたびに学校の事務員さんあてに . . . 本文を読む
姑さん 加齢黄斑変性症なのですが
目の病気 黄斑変性症(おうはんへんせいしょう)
現在アメリカでは、黄斑変性症による目の病気で多くの人が視力を失っています。
日本では、「糖尿病性網膜症」が失明原因として最も多いのですが、
最近では50歳代から増加し始め、高齢化と共に急増しています。
黄斑変性症という目の病気と症状
その特徴は、見ようとするものがゆ . . . 本文を読む
夕方 ケアマネさんが来る前に お風呂で使ってる
私の椅子を持ち込み 座ってみて~こんな感じだよ。立つときも楽でしょう?と
反応が薄い姑さん だって湯船に入らないで床に座って
足を投げ出して 身体を洗ってるって言うからさ~あった方がいいじゃんね。
きっちり時間にケアマネジャーさんが来ました。
年齢は30代かな? 笑顔が優しそうな方です。
まずは 何もわかりませんので 何を使えるのか?聞 . . . 本文を読む
超反抗期から 中反抗期を行ったり来たりの怪獣
昨日 学校から帰るなり カバンを投げ捨てて
どうして俺には母さんがいないんだよ なんでだよ
こんな人生つまんない クソな人生なんて嫌だと
言い出して・・・学校で何かあったんだろうなぁ~と思ったので
黙って すべての言葉を受け止めてました。
そうだね~いないね。でも どうしょうもないよね
出来るなら帰ってきてほしいね それしか言えなくて
. . . 本文を読む
緊急通報システム装置を頼みました。
■内容
自宅で急病になった、動けなくなった、火災が発生した等、緊急の事態が発生した時、簡単な操作により消防本部に通報できる装置を設置(貸与)します。緊急ボタンまたは付属のペンダントボタンを押すと、消防本部に通報が行き、速やかな救護・救援体制がとられます。
■対象者
・ひとり暮らしの病弱な高齢者(65歳以上)で緊急時に機敏に行動する . . . 本文を読む
今日 せっかく要介護2の認定を受けてるんで
相談もあるし ケアマネージャーさんを探そうと あちこち電話しましたが
なんと混んでると断られまして それとか うちは やってませんとか
素人ですから どこの事業所が何をしてるか?なんて紙見ても解りません。
ある施設が市役所に聞いたら 空いてるとこを教えてくれますよと
言われ 福祉部 介護高齢課 高齢福祉に電話して聞いたら
そちらの 地域包括 . . . 本文を読む
私はまさにグッタリです。
昨日 姑さんが倒れたと連絡を受け病院へ
半日以上 車いすを押しながら
あちこち検査で移動しながら 私の膝的には車いすを
押すほうが歩行器代わりになり 楽だったけどね
それでも6時間もいたら いい加減ぐったりです。
その後怪獣の送迎が2回もあったので よけいです
そして今日 総合病院で予約なしなので覚悟していきましたが
朝の8時半に行き2時半に終わりました。 . . . 本文を読む
姑さんのかかりつけ病院から 姑さんが血圧を測ってるうちに
具合が悪くなり倒れたので すぐ来てくださいと電話があり
旦那と急いで病院へ ストレッチャーの乗せられた姑がいました。
意識ははっきりしてますが 心電図など測りたいので
このまま 話しかけていてくださいと言われ数時間
旦那は仕事の時間になったので 行ってもらい
私は付き添ってました。医師の話では
たぶん迷走神経反射ではないかと . . . 本文を読む
朝から雪が降っていて 結構路面にも積もってました。
朝の7時ころに家を出て 雪が降ってるからワダチが出来てます↓
こんな感じで黒い路面はタイヤの跡 真ん中は雪山です。
この幅に合わせて走らないと 少しでも雪の部分にタイヤを
乗せたら 見事にスピンして対向車線へ飛んでいき慌ててハンドル切ったら
今度は後ろ向きになり滑り それでも何とか どこにもぶつかりませんでした。
1 . . . 本文を読む
ひどい浮腫みが出て 恐ろしい足になったので
いつもの昭南治療院さん(65-1313)へ 行きました。
先生は全盲の方なのですが 触った瞬間 これはひどい
今まで一番ひどいですね~と絶句されてました
これは時間内に間に合わないと思ったのか(ですよね~)
すぐ奥様に連絡して来てもらい 私は肩や腰を治療してもらってる間
奥様が必至で 足のマッサージ リンパの流れをよくするようにと
痛かっ . . . 本文を読む
4/11に帯広厚生病院へ入院
4/12 朝の9時から手術 2時間くらいで戻ってきました。
全然痛くないと言ってお昼も ほぼ完食!4時には尿管も外され歩けるようになり
夕方担当医からの説明で 解ったのですが 動脈瘤は1.2㎝と小さかったけど
場所が破裂しやすいところだったので 足の付け根からカテーテルを入れて
コイルを動脈瘤いっぱいに入れて 血液が流れないようにしました。
レント . . . 本文を読む
ダブルスで2位
シングルでも2位でした。
5才と3才からやってる兄弟に負けました~当たり前か
怪獣は中学校に入ってからだから・・・仕方がない
今日はすぐ負けるから見に来なくていいよ~と言うので
家でのんびり待ってました。1時57分の電話来て
2時に迎えに来てと言ったきりすぐ切れた
なんで3分で着けるのよ 高速乗っても25分はかかるわよ。
絶対に3時の間違いだと思って 2時半に家を出 . . . 本文を読む
4/11 水曜日 朝の9時に出発することにしました。
病院の場所も解らないので 早めに出ることに
怪獣は長女宅に泊まり そこから学校へ その方が
自宅から通うより 早く着きます。我が家は校区の1番端っこなので
長女の家から中学校へ行くほうが近いんです。
大きな橋を渡れば 学校は目の前 11日学校終わったら迎えに
行ってくれるそうで 助かります。
孫育て最中なので 私が姑の面倒みたら . . . 本文を読む
フレディ・ハイモア主演の感動作。天才的な能力を持つ、
自閉症でサヴァン症候群の青年が困難を乗り越え、
医師として成長していくヒューマンメディカルドラマ。
自閉症だが天才的記憶力を持つサヴァン症候群である青年医ショーンが、
膨大な医学の知識を駆使して大病院に旋風を巻き起こす……。
2013年に韓国で作られたドラマ「グッド・ドクター」を
日本でも人気の海外ド . . . 本文を読む