小学校1年生の男の子が 学校の行事 校外行事で 公園まで炎天下の中
歩かされ 日陰もない公園で遊んでから 学校まで戻りましたが
具合が悪くなり 風通りのよい所に移したと言ってましたが
それよりも なぜすぐ熱中症と疑い救急車を呼ばなかったのか?
しかも トイレに行ったら困るからと 道中 往復水分補給をさせなかったそうです。
当日は熱中症注意報も出てたのに 校長は 強行突破しました。
今までの慣例に 何もなかったからと 今年の暑さは異常です。
幼い子供は可哀そうに ドンドン体力を奪われていった事でしょう。
北海道でも すごく涼しい私の街 最高で22~24℃ 朝晩は10~14℃しか
ありませんが 先月 遠足に行った1年生の姫怪獣 公園まで歩きましたが
泣きながら 帰ってきたそうです。疲れた~足が痛いよ~と大泣きしたそうで
それを聞いて 何も 無理して歩かせなくてもと思ったばかりでした。
こちらは涼しいから まだいいけど それでも1年生には辛い道のり
30℃超えると解ってるのに歩かせた 行かせた学校の責任は大変大きいと思います。
でも誤られても 幼い命は帰りませんが ご両親は どんな気持ちか
同年代の孫を持ってるので 気がおかしくなるかもしれません。
誤らなくていいから 息子を返してくれと言う思いだと思います。
何度も助けてあげる サインは あったはずです。
見逃さなければですが 意識を失ってから学校にあるAEDを
使おうとしましたが 反応しなかったそうです。
そうです・・・もう 遅かったんです
どうか これからも ますます暑くなります。外での部活も
考えてください。注意してください。子供たちの命を守るのは
学校へ行ってる間は 担任であり 校長 教頭 職員みなさんです。
誰か1人でも 暑いのでやめませんかと言える教師はいなかったんでしょうか?
自分の子供でも 炎天下に歩かせましたか?行かせましたか?と聞きたい
危険を察して 止める勇気は必要だったと思います。
心からご冥福を祈ります。
コメント投稿はコメント横の( )クリックしてね
長男が高校生の頃PTA総会で教室のエアコン稼働が議論になり、県下有数の進学校なのに「自分達の頃にはエアコンなんて無かったが勉強していた」などと反対する父兄が少なからず居ました。
自分達が高校生の頃とは気温が全然違うというのに…。
そういう人が教員をやってるとしたら恐ろしい話です。
勉強に集中できないですよ。
明らかに昔と気温が違います。大違いです。
こちらで真冬に暖房機いれませんと言うのと
同じレベルの危険性があると思います。
小、中、高の生徒たちが 安心して学校生活が出来ますようにと願わずにはいられません
どうぞ同じ悲劇が起きませんように
学校の怠慢です。こちらの地域ではちゃんと毎日ニュースでは気温を知らせてくれていて、気を付けろ、危険だと言ってました。それを無視したとしか思えない。
このクソ暑いのに日陰のない公園で虫取り?でしたか?命を取られてしまったじゃないですか!こんなことが許されていいのか。。。
なら尚更辞めるべきしたね。
この前まで幼稚園に通ってた子供達です。
体力だって個人差があり 家みたいにトビで痩せてたら
背が低い分 他の子より 暑いだろうし
どうして 疲れたと何度も言ってるのに
休ませたり 教室へ戻ることが出来なかったのか
先生の判断ミスとしか思えません。
学校側は どう責任を取るのか しっかり見ていきたいと思います。
学校が信用できないなら 親が こんな炎天下で
歩かせるなら 子供の命が大切なので休ませますと
言ってもいいと思います