昔からブログを読んでくださっていた読者様から
親族里親を申請したと聞いて それはいい事だと思いました。
親族里親は、実親が死亡、行方不明等により、養育できない場合に
祖父母などの親族が子どもを養育する里親です。
お近くの児童相談所や児童相談センターに電話で問い合わせてみてください
正直 私達が若かったら いくらでも働いて頑張れるでしょうけど
私は人工関節 旦那も定年の文字が見えてます(しかも退職金なし)
しかし 怪獣は どんどんお金がかかります。
小学校より 中学校 そして高校と 18才までの制度ですが
病院代も無料です。 祖父母がお金持ちなら対象外ですが
塾代や部活動費用全部 毎月の生活費 修学旅行代などなど
実費で払い 領収書と書類書いて児童相談所へ
後から国からお金が戻ります。大金だと立て替えるのも苦しいが(;^_^A
事情があり ある日突然 孫を育てなくてはいけなくなった
むり・・・施設へと思う前に こういう制度がありますので
確かに 育てるのは大変ですが 大きな支えになる制度を
ぜひ利用してください。申し込みから審査して認められるまで半年かかると
思ってください。面談や自宅を見に来ます。孫の部屋はあるか?など
手続きは大変ですが 審査が通れば 後は簡単 普通に孫さんを
育てればいいんです。 反抗期を迎えると 何かと大変ですが
全国の孫ちゃんをそだててる 祖父母の皆様 応援してます
コメント投稿はコメント横の( )クリックしてね
母ちゃんのブログを読んでいなかったら
知らないままでした、心から感謝いたします。
知らない子供を迎えるのではないので、
すでに丸五年養育している実績があるので、そんなに悲観的ではないのですが、
何分役所の事ですから、結果が出るまで慎重に事を進めなくてはと思っています。
あした、実習に行ってきます。
怪獣は少額年生の夏に こういう制度があるよと
ある方から教えて頂き 恐る恐る電話しましたら
あります。対象になりますと言われ それからです。
中学校になると 恥ずかしがって里親で使う
領収書とか書類出したがらないので事務員さん名前を覚え
学校へ直接 返信用の封筒をいれて 事務員さん宛てに送ってました。
高校に入っても 里親が まだ世間には あまり知られてないので その説明書きと一緒に
入学しましたと校長先生のハンコに名前を書いてもらわないといけません。
毎回 面倒ですが 毎月 書類は書いてもらわないと
行けなかぅたので 小学校4年生の担任は酷かった!
え~~~これ書くんですか~面倒くさいですね!だって あのバカ担任 今も忘れないわ!
はい来年も書いて頂きますと言ってやった!
その担任以外 皆さん 優しい先生でした。
インフルエンザの予防接種代金もでます。
私 怪獣の部活で1度も研修うけてません。
里親会も出席したことがありません
クリスマス会も 温泉も参加なし
部活があるんだもん。それでも文句言われませんでした。
忙しかったらいいんです・・・きっと・・・
頑張ってくださいませ