親友の乳がんの事があり 旦那は入ってたけど
私は 普通の生命保険にしか入ってなかったので
親友が言うにはガン保険でも足りないと 抗ガン治療が3万円~
これに放射線治療が入ると 倍ちかくくなる(月にです)
高額医療ギリギリ 入らないんですよね。
今は高額医療 いくらまでになったのでしょうか?
私が知ってる時で月に9万円位だったと思います。
それ以上治療費がかかったら 戻ってくるんですけど
それでも 毎月6~7万払うのは正直 キツイですよ
家のローンも残ってるのに ローンより高いもんね
普通の保険は入院 退院しないと出ないけど
ガン保険は ガンと言われたら まとまったお金を先にいただけて
通院 今は入院しないで抗がん剤や 放射線治療しますから
そのお金も出ます。限度額はありますが・・・
やはり入ってた方がいいかと思いまして
長年 アヒルさんのCMの保険代理店をやってる友達に連絡
いくらくらいになるか?見積もってくれる女性特約もつけて
女性特約とは 乳がん 子宮がん 卵巣がんなど 女性ならではの
ガンになった時に より手厚い補償があるという保険です。
入院しなくても手術、放射線照射、抗がん剤投与「三大治療」を保障します。
他に乳房再建手術代も出ます。 これからガンと戦う時に
お金の心配をしてたら 戦えませんものね・・・
お金持ちじゃないと 治療が受けれないなら困ります。
本当に過去の経験で 貧乏人ほど保険に入ってないと
いざという時に 大変な目にあうと つくづく思いましたので
最低限の保険には加入しようと思ってます。
病気になった時に 保険に入ってて 本当に良かったと思いますもん
今は昔より保険代が お安くなったと思います。
皆様も1度 保険を見直してみてください
通院でも ちゃんと保険金が出るのか? 今はすぐ病院側も
退院させますからね~通院で治療は 当たり前になって来てるし
先進医療特約はついているのか?保険の効かない治療があるのですが
それを受けたら保険金が2千万円まで出るんです。(アヒルさんの保険はね)
私は大丈夫なんて 言えない年齢になって来たので
ガン保険 よ~~く考えたいと思います
高額医療制度を調べてみました。
70歳未満の場合、所得額により5つの区分に分かれています。
自己負担限度額は8万100円+(払った医療費の合計額-26万7000円)×1%となり
仮に医療費が月に100万円ほどになったとしても、この制度のおかげで
あった場合には4カ月目からは上限額が引き下げられ
4万4000円以上かかった分が戻ってきます。
呼吸の疾患のない方(肺気腫 慢性気管支炎 気管支拡張症)
いろんな会社でガン保険のシュミレーションが出来て どんな条件で入れるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
コメント投稿は コメント( )内の数字クリックしてね
私も通常の生命保険にしか加入していませんが、昨今の
ガン関係の情報を見聞きしていると、加入も検討した方が
良いかも知れませんね。
ちょっと考えてみようと思います。
ギリギリの金額で請求が来るから
仕事してたけど 辞めなきゃいけないし
出てくばかりで 不安だと言ってました。
知り合いは お金が続かず 民間療法に切り替えたり
いろいろ経済的に大変になるんだなぁ~とは
想像してましたが 現実味をおびできた年齢です。
おやつ代を ガン保険代に変えてもいいかなぁ~と 外資系は掛け金が安いので
でも しっかり すぐ支払ってくれますよ。
旦那はお父様が70才で肺癌で亡くなったので
入った方がいいと思い加入しましたが・・・
ヘビースモーでしたからね~旦那
今は かなり本数少なくしましたが
タバコは止められないようです