今年も宜しく です!!
. . . 本文を読む
ハワイの内容から、暫し間をあけてしまいましたが、その間にすっかり真冬を
迎えてしまい(本来は迎えたくないのですが・・・)また雪に閉ざされてしまう季節
で雪の始末を考えると気持ちはブルーを越えてブラックです。
本当は漸く開院を迎えた「市立小樽病院」の話題もアップしたかったのですが
何か気忙しくて出来ませんでした でも12月1日の開院日にはちゃんと病院
を通して一番で受け付けし、「皮 . . . 本文を読む
すっかり間をあけてしまいました 前前回あたりに今一体調がすぐれない旨を書かせてもら
もらいましたが、未だに100%の回復には至っておらずで頭を悩ませています。
体調が思わしくないと一番に犠牲になるのは、この様なページですね 済みません!!
今日は、小樽ッ子としても珍しいこう景を目にしましたので掲載してみました。
天狗山スキー場の新々コースと云われ . . . 本文を読む
今日の小樽は暑くなりました。
本州の南寄りの生温い風が道内に吹き込む予報でしたが、まさしくその通りで風も
北海道特有の涼しさがなく、どこへ行っても暑さを感じる状態で参りました!!
家の玄関(日陰)に取り付けてある寒暖計も、ご覧の通り35℃の表示 午後からも全然下がり
ません
今日特に蒸す状態になったのは
早朝に雨が降って地面が濡れていたのが蒸発する事も . . . 本文を読む
民家の屋根から二キョ、二キョと伸びたクレーン
紺碧の空に高くそびえるが如く伸びたクレーンは、どこの工事現場か と云うと これは
小樽市立病院の新築工事中の現場です。
工事も本格的に進んでいる様で、基礎部分が終わって今は柱や壁の足場が組まれて
少しずつ高くなって来ています 無事故を願っ . . . 本文を読む
今日は全道的に気温が上がる予報が出てましたが、その通りになって「小樽」も うだる暑さになり
ました。
公式な最高気温は33・6度で、観測史上始めての事とか・・・
家の温度計は御覧の様に35度を表示 暑い、暑い、暑い!!
空の青さを見ると、正に真夏の太陽と綿雲 太陽ギラギラ 私はグラグラ・・・・
静かにしていても暑さでジト~ としてくるムシムシもあります。
本州の . . . 本文を読む
今年一番の暑さ!になりましたね! 小樽は33度を記録
兎に角「暑い」の言葉しか出て来ません 暑い。
夜になっても、気温の下がりは少なく 今晩は絶対寝苦しい夜となる事
でしょう 暑ッ! 暑ッ ! . . . 本文を読む
いやはや驚きですね!!
5月に雪が降る事は何回か聞いた事はありましたが、こんなに本格的な真冬と同じ景色になるとは
テレビの画面を撮ってみましたが まるでこれから冬になる情景ですね!?
. . . 本文を読む
先ず「辺戸岬」を紹介します。
沖縄本島の最北端に位置する岬で、天気が良ければ22k先の「与論島」を望む事が出来る様ですが
この日は天気は良かったですが 「黄砂」の所為とかでくすんでいて見えませんでした。
これが「辺戸岬(へどみさき)」です。
この岬は以前はお土産やもあったのですが、今は何もありません 公衆トイレのみあります。
次に沖縄観光コースでも聞きなれない「大石林山」を紹介 . . . 本文を読む
昨日に続いて今日も大荒れの天気 となりましたが、小樽が二日続けて悪天候にみまわれる
のは珍しいのでは・・・
今朝の荒れ方は昨日以上と云っていい位のひどいものでした。
これで小樽の積雪も54センチを越えた様です この低気圧が来る前はほんの僅かの雪で
いい按配とよろこんでいた筈が・・・
今日も荒れ具合を撮って見ましたが、 昨日以上です。 この様な写真で何の面白味もないと
思いますがご . . . 本文を読む
前回小樽水源地の廃止決定に伴う近郊の写真を見て頂きましたが、この時も出来れば
水源地の様子を収めれればよかったのですが残念ながら至る所「立ち入り禁止」で駄目でした、
そこで、「オタルジャーナルさん」が工事の様子を撮影されて 小樽のページに掲載されてあり
ましたので写真の一部を使わせて頂きたくお願いしてあった所、今日その許可を頂けましたので
何枚かを掲載し、見て頂く事と致しま . . . 本文を読む
前回小樽水源地の廃止決定に伴う近郊の写真を見て頂きましたが、この時も出来れば
水源地の様子を収めれればよかったのですが残念ながら至る所「立ち入り禁止」で駄目でした、
そこで、「オタルジャーナルさん」が工事の様子を撮影されて 小樽のページに掲載されてあり
ましたので写真の一部を使わせて頂きたくお願いしてあった所、今日その許可を頂けましたので
何枚かを掲載し、見て頂く事と致しま . . . 本文を読む
この写真の「滝」は、おそらく世界一だろうと云われているブラジルの国境に
近い 「カイナマ国立公園」にある 「エンジエルフオール」 と云う名前がついていて、落差978mで地上に着くまでに水が飛散してしまって その為に「滝つぼ」が出来ず、無いのだそうです。
壮観な眺め と思いませんか?!
この滝の流れ落ちる最上部から見てみ様と、冒険家がそのルートにチャレンジす . . . 本文を読む