![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/1d2899059f740991a706306d10cec601.jpg)
今日は函館山からの全景を掲載します 特別珍しい景色でもなく皆さんが見慣れて
いるショットですが 私にとっては自分のカメラで写すのが始めてなので載せてみ
ました。 この日は御蔭様で天気に恵まれ「眺望」もよくてよかったです!
函館山は12~3年振りに車にて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
あの急カーブを登り
ましたが中々面白いコースですよね! あのカーブをあまり速度を落とさずにスム
ウスに回れたら道内では何処え行っても通用すると思います。
丁度お昼時を少々過ぎていたので「山頂駅」のレストランで地元の食材をふんだんに使った函館の名産「塩ラーメン」を食べてみましたが、これは美味しかったです
値段も700円とまずまずでした (私はラーメンは高くても500円が妥当と
思っておりますが・・・)まあ!いいか・・・でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
小1時間程山頂の雰囲気を楽しみ、再びクネ、クネコースを味わって降りましたが
これで本日のお宿に入って温泉に浸かり31日のスケジュールは終わりました。
いるショットですが 私にとっては自分のカメラで写すのが始めてなので載せてみ
ました。 この日は御蔭様で天気に恵まれ「眺望」もよくてよかったです!
函館山は12~3年振りに車にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
ましたが中々面白いコースですよね! あのカーブをあまり速度を落とさずにスム
ウスに回れたら道内では何処え行っても通用すると思います。
丁度お昼時を少々過ぎていたので「山頂駅」のレストランで地元の食材をふんだんに使った函館の名産「塩ラーメン」を食べてみましたが、これは美味しかったです
値段も700円とまずまずでした (私はラーメンは高くても500円が妥当と
思っておりますが・・・)まあ!いいか・・・でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
小1時間程山頂の雰囲気を楽しみ、再びクネ、クネコースを味わって降りましたが
これで本日のお宿に入って温泉に浸かり31日のスケジュールは終わりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます