7月23日の行程は、ホテルを発って網走市内を通過し ⇒ 小清水原生花園 ⇒ 止別 ここから真っ直ぐ清里町札弦(さっつる)に下がって ⇒ 清里峠 ⇒裏摩周展望台へ、
峠の分岐点から3キロ位の距離だが、この道路に入って間もなく濃い目の霧が湧いてきて「これは裏摩周も駄目か? と諦め乍ら走ってましたら 天は私に味方してくれて霧を払ってくれました 裏摩周の到着です。
この画面が駐車場で ここから展望台への坂道を上がって行きます。
私達が着いた時は僅かの観光客で、ゆっくりと見物出来ると思っていた所大型の観光バスが来てしまい 狭い展望台はスッカリ占拠されてしまいました。
これが「裏摩周展望台からの摩周湖」です 小島がカムイシュ島 この空模様では向かいの第一展望台は、きっと「霧の摩周湖」で何も見えないはずです。
この「案内板」を読んで頂ければ「摩周湖」がお分かり頂けるのでは・・・
これで摩周を終わって次は360度展望の「開陽台」に向かいます
峠の分岐点から3キロ位の距離だが、この道路に入って間もなく濃い目の霧が湧いてきて「これは裏摩周も駄目か? と諦め乍ら走ってましたら 天は私に味方してくれて霧を払ってくれました 裏摩周の到着です。
この画面が駐車場で ここから展望台への坂道を上がって行きます。
私達が着いた時は僅かの観光客で、ゆっくりと見物出来ると思っていた所大型の観光バスが来てしまい 狭い展望台はスッカリ占拠されてしまいました。
これが「裏摩周展望台からの摩周湖」です 小島がカムイシュ島 この空模様では向かいの第一展望台は、きっと「霧の摩周湖」で何も見えないはずです。
この「案内板」を読んで頂ければ「摩周湖」がお分かり頂けるのでは・・・
これで摩周を終わって次は360度展望の「開陽台」に向かいます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます