知床峠を下って来てのウトロのお宿は「ホテル 北こぶし」、ここを二編で紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fa/0bdb4ced670edacb5cd24690e1a18512.jpg)
「北こぶし」にはロビーに、珍しい「クリオネ」が水槽で飼われていて 宿泊客に喜ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/a17fa782237af4691ec1469ddd284c53.jpg)
「クリオネ」ちゃんを少しでも鮮明に撮りたく色々と努力してみましたが、小さな水槽の中で動き回っているのでこんな程度でしか撮れませんでした よく見て頂けると「クリオネ」の姿がお分かり頂けると思います ウゥゥゥ・・残念!!
そしてその横に 「ミニ流氷館」として、知床の本物の流氷がケースの中に飾られています。
私達が泊まった部屋は海が真下に見える和室で、「和」を重んじて「掘りごたつ」が作られていました 掘りごたつも始めは珍しくて「いいなあ!」と思っていましたが、足を入れて座り、いざ立ち上がる時には不便なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/47/9857d1951a8bbcd7cf8122f9607a5bc2.jpg)
部屋から見える「ウトロの海岸」ですが、夏この様に見ていると 厳冬期ここが白い流氷で一面覆われるとは想像がつきません!! 次回は温泉等をお見せ致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/3f084ac37df106b309bd57d9d04d56c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fa/0bdb4ced670edacb5cd24690e1a18512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c9/43445887374ace2ba21f4634dd15a01e.jpg)
「北こぶし」にはロビーに、珍しい「クリオネ」が水槽で飼われていて 宿泊客に喜ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/84/b7e77b23d4b16a0a08cdd925cde68bce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/a17fa782237af4691ec1469ddd284c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/050085c2d710e126111fab34af4001a8.jpg)
「クリオネ」ちゃんを少しでも鮮明に撮りたく色々と努力してみましたが、小さな水槽の中で動き回っているのでこんな程度でしか撮れませんでした よく見て頂けると「クリオネ」の姿がお分かり頂けると思います ウゥゥゥ・・残念!!
そしてその横に 「ミニ流氷館」として、知床の本物の流氷がケースの中に飾られています。
私達が泊まった部屋は海が真下に見える和室で、「和」を重んじて「掘りごたつ」が作られていました 掘りごたつも始めは珍しくて「いいなあ!」と思っていましたが、足を入れて座り、いざ立ち上がる時には不便なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/ca8fb762c92267b27eb724de0cc3cd60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/47/9857d1951a8bbcd7cf8122f9607a5bc2.jpg)
部屋から見える「ウトロの海岸」ですが、夏この様に見ていると 厳冬期ここが白い流氷で一面覆われるとは想像がつきません!! 次回は温泉等をお見せ致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます