仕事の都合でパソコン環境が変わりメカ音痴の私はじっくり取り組まないとすぐには新しい機能ややり方を使いこなせません。
前から覗いていたブログも皆さん更新がないしパソコンも毎日開かずで・・・・・。
今日は朝から雨です。毎日の庭めぐりも傘かぶってではままならず。
本当に待っていた春の到来ですが毎日毎日コロナの件でつまらない春ですが庭では色々の芽が出てきたり球根が咲いたり季節を感じています。
外回りの私の仕事の合間の楽しみはいつも変わらずお花屋さん巡りです。
行った先のお気に入りのお店で珍しい植物があると連れてきてしまいますからその子たちの世話でいつも忙しいです。
今日は雨なので最近仲間入りした子と温室での植物との触れ合いを記事にしてみます。
小川のお花屋さん サニープレイスから我が家に。
真珠コケモモ。紫色の雫状の実がすごくかわいい。あまり実がついてないので肥料を入れて鉢増ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/343f8fb8cd2c82013ed1a06db73b41dc.jpg)
次はリュウカデンドロンというオーストラリア原産らしい珍しい木です。
ドライフラワーアレンジメントで使ったことがありますが苗での流通はあまりないらしいです。
Mズフラワーから買ったり戴いたりで現在3鉢です・1鉢は直ぐ枯れてしまいましたので残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/026f453ac04d75704ac9de3dccc080f9.jpg)
ラベルは英語で分かりませんがレッドデビルという品種らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/7c452e9de659728f10e44be4a6868df8.jpg)
ここからはじっと我慢の温室の植物の様子。満室状態で棚上の子たちは水ももらえず耐えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/36750474ffbc86233a460c538046861c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/2c990684ad78884034208ed1dfd46c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/12/e5bda1cc95109fa0caafcd4425a8ad8e.jpg)
沖縄の木のデイゴは枝が伸びてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/2c64f74da4eece415856aa947a20a238.jpg)
ベゴニアも花が咲いてきました、白はまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/a287a7cb133a58b6036dcdbfdbdf6063.jpg)
子の色鮮やかな子はトキソウ(だと思います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/e572db466e5904b70de96b25c3c9c973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/b58390940fcee62c8e35648a83279a24.jpg)
<
前から覗いていたブログも皆さん更新がないしパソコンも毎日開かずで・・・・・。
今日は朝から雨です。毎日の庭めぐりも傘かぶってではままならず。
本当に待っていた春の到来ですが毎日毎日コロナの件でつまらない春ですが庭では色々の芽が出てきたり球根が咲いたり季節を感じています。
外回りの私の仕事の合間の楽しみはいつも変わらずお花屋さん巡りです。
行った先のお気に入りのお店で珍しい植物があると連れてきてしまいますからその子たちの世話でいつも忙しいです。
今日は雨なので最近仲間入りした子と温室での植物との触れ合いを記事にしてみます。
小川のお花屋さん サニープレイスから我が家に。
真珠コケモモ。紫色の雫状の実がすごくかわいい。あまり実がついてないので肥料を入れて鉢増ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/343f8fb8cd2c82013ed1a06db73b41dc.jpg)
次はリュウカデンドロンというオーストラリア原産らしい珍しい木です。
ドライフラワーアレンジメントで使ったことがありますが苗での流通はあまりないらしいです。
Mズフラワーから買ったり戴いたりで現在3鉢です・1鉢は直ぐ枯れてしまいましたので残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/026f453ac04d75704ac9de3dccc080f9.jpg)
ラベルは英語で分かりませんがレッドデビルという品種らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/7c452e9de659728f10e44be4a6868df8.jpg)
ここからはじっと我慢の温室の植物の様子。満室状態で棚上の子たちは水ももらえず耐えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/36750474ffbc86233a460c538046861c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/2c990684ad78884034208ed1dfd46c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/12/e5bda1cc95109fa0caafcd4425a8ad8e.jpg)
沖縄の木のデイゴは枝が伸びてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/2c64f74da4eece415856aa947a20a238.jpg)
ベゴニアも花が咲いてきました、白はまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/a287a7cb133a58b6036dcdbfdbdf6063.jpg)
子の色鮮やかな子はトキソウ(だと思います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/e572db466e5904b70de96b25c3c9c973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/b58390940fcee62c8e35648a83279a24.jpg)
<