10年たたないと花が咲かないといわれているハンカチの木です。
ネットでもう何年も前に買いました。
小さい内は防寒しましたがもう防寒はできないほど大きくなりました。
狭い庭なので何処なら良いかと考えて・・・ここに。
この2株はポット苗芽だし球根で買ってきたものです。
どんどん増えてくれるといいけど。・・・・。
ネットでもう何年も前に買いました。
小さい内は防寒しましたがもう防寒はできないほど大きくなりました。
狭い庭なので何処なら良いかと考えて・・・ここに。
この2株はポット苗芽だし球根で買ってきたものです。
どんどん増えてくれるといいけど。・・・・。
フリマで1玉100円で買ってあった毛糸で作りました。
暇ができたらしたいことの1つでしたがはじめてみれば簡単な編み方で1.2時間でできてしまう。
最初の値段は480円らしいですが5玉で買って着てありましたが1つの帽子1玉で出来上がりですから材料費1つ100円の帽子です。
3個の中では最初に作ったこのベレータイプが一番好きかな・・・・家でもかぶっていられるし・・・
大きな花?は鎖編みで作れてしまいます。
暇ができたらしたいことの1つでしたがはじめてみれば簡単な編み方で1.2時間でできてしまう。
最初の値段は480円らしいですが5玉で買って着てありましたが1つの帽子1玉で出来上がりですから材料費1つ100円の帽子です。
3個の中では最初に作ったこのベレータイプが一番好きかな・・・・家でもかぶっていられるし・・・
大きな花?は鎖編みで作れてしまいます。
結構寒くなってから深く切り戻しして温室に吊り下げていたダブル咲きのものです。
良い新芽が出てきたので芽摘みをしておきましたが・・・・咲き出しました。
はじめなのでまだダブル咲きっぽくないですがこれからまだたくさん咲きそう。
初めて挑戦したペチュニアの冬越しです。あと2色ありますがこちらはまだ花は咲きません。
良い新芽が出てきたので芽摘みをしておきましたが・・・・咲き出しました。
はじめなのでまだダブル咲きっぽくないですがこれからまだたくさん咲きそう。
初めて挑戦したペチュニアの冬越しです。あと2色ありますがこちらはまだ花は咲きません。
何かというとこの皿は直火グリル皿です。
武蔵裕子先生プロデュースだそうです。
早速オーブントースターでポテトグラタン風を作って焼いてみました。
程よい焦げ目が着き美味しいです。
何でも当たると嬉しい私ですが一番当たって欲しい宝くじは・・・・んん。
段々ちかずいてきてる・・・・と思っておきます。
武蔵裕子先生プロデュースだそうです。
早速オーブントースターでポテトグラタン風を作って焼いてみました。
程よい焦げ目が着き美味しいです。
何でも当たると嬉しい私ですが一番当たって欲しい宝くじは・・・・んん。
段々ちかずいてきてる・・・・と思っておきます。
地元のお花屋さんにクリスマスローズを見たくて行ってきました。
欲しいものはいっぱいありましたがクリローはもうすでに色々な色があり
自家交配の花もたくさん増えているのでじっと我慢で・・・・
でも、見るだけでも楽しい~・・・・。



欲しいものはいっぱいありましたがクリローはもうすでに色々な色があり
自家交配の花もたくさん増えているのでじっと我慢で・・・・
でも、見るだけでも楽しい~・・・・。





お歳暮にいただいたものです。
とても良く咲いてくれます。私の手入れは花がしおれるくらいまで水をあげず
しおれてきたらたっぷり水をあげ鉢受けに溜まった水は捨ててカーテン越し(レース)の太陽に当てる・・・です。花が落ちて種上の茎は直ぐ抜く・・・たまに液肥を与えるです。
とても良く咲いてくれます。私の手入れは花がしおれるくらいまで水をあげず
しおれてきたらたっぷり水をあげ鉢受けに溜まった水は捨ててカーテン越し(レース)の太陽に当てる・・・です。花が落ちて種上の茎は直ぐ抜く・・・たまに液肥を与えるです。




とても覚えられない名前なのでラベルをつけたままあります。
2階の部屋で冬越ししています。
もっと大きな花かと思っていましたが1つの茎に何個も咲くような感じです。
珍しい花が目に留まると直ぐ欲しくなる性格なので鉢がたくさんあるガーデナーです。


