












過日、初北海道新幹線してきました。
快適でしたぁ。
前回に引き続き、いさりび鉄道を利用して木古内にでかけた時のものです。H5系のラベンダー色もいいですが、E5系のピンクもすてきですね。
北海道新幹線 はやぶさ16号 東京行き 木古内駅 下り通過 H5系
先日、道南いさりび鉄道を利用して木古内に行ってきた時に撮ったものです。
YouTubeの方は半日経たずに再生回数40を超え、いまだに北海道新幹線への注目度が高いのを思い知りました。
北海道新幹線 はやて93号 木古内駅
道南いさりび鉄道に乗ってきました。ラッピングした『ながまれ号』は1両しかないようでした。車内放送のテープの声はJR北海道の普通列車の方と同じ方でしたが、「いさ鉄」の名前が随所に入っていました。
道南いさりび鉄道 函館ー木古内
函館の路面電車、駒場車庫からの出庫風景です。
本線に出る途中で、架線にパンタグラフが引っかかるという様子も偶然撮れました。
YouTubeの19分30秒過ぎです。
函館の路面電車 駒場車庫出庫風景初夏
函館十字街にある、昔使われていた路面電車の操車塔。この中に人が常駐して路面電車が来る度に線路を遠隔操作で切り替え、信号灯の切り替えを行っていました。今は、一時停車する位置により、架線につけられたスイッチで、どつく方面、谷地頭方面に切り替わります。
簡易三脚を使用して上方より撮影したため、ななめになっていてごめんなさい。
現在の切り替えスイッチ。架線についている黒いものです。
操車塔と行き交う路面電車 函館十字街