ブログを見てくれる皆様、この一年ありがとうございました。
今年は、3月にそれまで勤めていた職場を、定年よりも2年早く辞め、社会の風に当たりました。
社会の風は冷たくもあり暖かくもありましたが、今またこうして仕事に恵まれていることは、やはり社会はまんざらでもないと言えそうです。
新しい職場で、自分の持っている特性や信条を生かして仕事ができるというのは嬉しいことです。
そうそう、この一年を振り返ると、9月にHISの一人ツアーを利用して、ベトナムへ行きました。
天候には恵まれませんでしたが、異文化の中に身を晒すというのはなかなかの冒険で、テンションが上がりました。ボッタクリにも会いましたが、とっても良心的でよいお店やホテルにもまた巡り会うことができました。
いいな、と思ったところはすぐに宣伝したくなる私としては、すぐにGoogleマップの投稿機能を使い情報や口コミを入れました。
かくしてわたくしの投稿もグローバルに…笑
でも、よいお店やホテルはみんなに紹介したくなりますよね。
ベトナムには、今の仕事を卒業したらまたぜひ行きたいと思っています。
私にとって、退職と2度の再就職、そして3ヶ月のプー太郎生活と里親としての生活は、どれも本当に、「生きている」ことを実感させてくれる体験でした。
昨年の12月、「私にとっての来年の1文字は『再』だろう」というようなことを書きましたが、まさしく今年は『再生』の年となりました。
また、来年も、時々、思い出したようなころに、ポツリポツリの投稿となると思いますが、また読んでください。
また、過去記事も、多く読んでくださって、感謝しています。
みなさんありがとう。
私は、みなさんに支えられています。
来年がみなさんにとって、少しでも明るい年になりますようにとお祈りしています。
一年間、ありがとう。