南武線の話題を中心に述べてまいりましたが、ここで一先ず休憩ということで本来の私の地元である横浜線をウォッチングしましたので、横浜線の近況報告ということで述べていきたいと思います。
と言っても、最近、特に大きな動きがあったわけではありませんが、ご存知のように埼京線にE233系が導入され、来年明け早々には置き換えが完了し、続いて横浜線用のE233系が投入されることから、今のうちに205系を撮影しておこうということで、スクーターで沿線をウロウロしました。
ウロウロと言っても私の地元である町田だけでなく、起点の東神奈川から終点の八王子までいい所ないかなあと撮影場所を探しながらなのですが、横浜線に何度も乗車していればそれなりに目星になる所もわかってきますので、そのような所を中心に撮影を楽しんでみました。
下の写真も横浜線に乗車していれば、何となく良さそうな場所であることはわかると思いますが、横浜線も南武線と同様に線形が似ていますので、何かと八王子方のTcを順光で撮影するチャンスは少ないですが、この季節、この場所ですとある程度綺麗に撮影することができます。

横浜線用の205系は5年前頃に私の好きな幕式からLED化されてしまい、非常に残念なのですが、しかも横浜線と行先表示が交互に表示されるため、行先表示を撮影したい私にとっては辛いところです。
下の写真の撮影地においても、やはり半分ぐらいは横浜線を表示していました。

続いて、最近の出来事ですが、先月から先週あたりぐらいまで修学旅行列車が運転されました。横浜線内は小机・中山~八王子間で運転され、使用車両は田町の183系8連H81編成でした。

この他、休日に運転されている特急「はまかいじ」ですが、来月7月から6両化され、どうもサロが抜かれるようです。最近、田町に所属する185系は大宮に統合され、185系の動きや運用に注目されていますが、今後の動きについても、特急「はまかいじ」も含めて具体的にどのような動きがあるのか気になるところです。

本日は横浜線ウォッチングをお届けしましたが、次回は続きということで、南武線連続立体交差事業について述べていきたいと思います。
と言っても、最近、特に大きな動きがあったわけではありませんが、ご存知のように埼京線にE233系が導入され、来年明け早々には置き換えが完了し、続いて横浜線用のE233系が投入されることから、今のうちに205系を撮影しておこうということで、スクーターで沿線をウロウロしました。
ウロウロと言っても私の地元である町田だけでなく、起点の東神奈川から終点の八王子までいい所ないかなあと撮影場所を探しながらなのですが、横浜線に何度も乗車していればそれなりに目星になる所もわかってきますので、そのような所を中心に撮影を楽しんでみました。
下の写真も横浜線に乗車していれば、何となく良さそうな場所であることはわかると思いますが、横浜線も南武線と同様に線形が似ていますので、何かと八王子方のTcを順光で撮影するチャンスは少ないですが、この季節、この場所ですとある程度綺麗に撮影することができます。

横浜線用の205系は5年前頃に私の好きな幕式からLED化されてしまい、非常に残念なのですが、しかも横浜線と行先表示が交互に表示されるため、行先表示を撮影したい私にとっては辛いところです。
下の写真の撮影地においても、やはり半分ぐらいは横浜線を表示していました。

続いて、最近の出来事ですが、先月から先週あたりぐらいまで修学旅行列車が運転されました。横浜線内は小机・中山~八王子間で運転され、使用車両は田町の183系8連H81編成でした。

この他、休日に運転されている特急「はまかいじ」ですが、来月7月から6両化され、どうもサロが抜かれるようです。最近、田町に所属する185系は大宮に統合され、185系の動きや運用に注目されていますが、今後の動きについても、特急「はまかいじ」も含めて具体的にどのような動きがあるのか気になるところです。

本日は横浜線ウォッチングをお届けしましたが、次回は続きということで、南武線連続立体交差事業について述べていきたいと思います。