Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

祝ー横浜線E233系デビュー

2014年03月05日 19時04分29秒 | 横浜線
既に2週間ほどが過ぎてしまいましたが、去る2月16日より横浜線にE233系がデビューし、従来の205系と置き換えが開始されました。今年の夏頃までに全28編成を置き換える予定で、1ヶ月におおよそ4編成分が落成するペースのようですが、今年度末の時点で半分程度がE233系になる模様です。

E233系デビューの2月16日、私も朝8時から販売開始の「新型車両導入記念乗車券」を購入するため、7時ちょっと過ぎに最寄駅の町田駅に行ってみると、100人以上の列ができていたものの簡単に購入することができました。この記念乗車券はAKB48チーム神奈川が横浜線E233系の宣伝担当を務めており、記念乗車券にはこのAKBのメンバーとE233系、従来の車両である205系があしらわれていました。南武線のE233系デビュー時も同様に記念乗車券が発売されるのかどうかわかりませんが、もし発売されるのであれば、また、このAKBのメンバーが宣伝担当を務めるのでしょうか。
また、同時にサクマの記念ドロップも販売されたのですが、こちらはすぐに売り切れてしまい購入することはできませんでした。3月8日(土)もキオスクやNEWDAYSなどで販売されるようですが、販売個数がわかりませんので、是非、購入したい方は店員さんに予め販売個数や販売開始時間などを聞いておいたほうが良いのかもしれません。

続いて、記念乗車券を簡単にゲットできましたので、E233系を撮影するため電車に乗車して相模原に行ってみることにしました。承知のよに2月8日に続いて、14日から15日にかけて関東甲信地方は記録的な大雪に見舞われ、気象庁のアメダスのある相模原中央で最深積雪56cmを記録し、本来、東神奈川駅で実施される予定であった出発式は中止され、横浜線も運行されるのかどうか心配しておりました。
相模原駅を降りて、いつも愛用しているお立ち台へと向かったのですが、山梨県内ほど1m以上の積雪でないにしても、60cmの積雪は所々かき分けながら進みなんとか現場に到着してみたものの、線路脇の柵に近づくには道から3mほどの距離があり、新雪約60cmを踏み固めながらお立ち台へと進みました。



E233系1本H001は順当に予想どおり03Kに充当され撮影できましたが、もう1本のH016も橋本に留置され23Kに充当されることは予測できていたものの、撮影を失敗してしまいました。


デビュー当日は仕事で忙しくお昼で引き上げてしまいましたので、失敗したH016を撮影するため、一昨日、淵野辺で撮影してみました。
ヘッドマークの付いている編成はこのH016とH001の編成だけであり、東神奈川方と八王子方のTcにはそれぞれ絵柄が違いますので、コンプリートを狙うのであれば八王子方を撮影する必要がありますが、ヘッドマークが取り付けられている3月末でに少々早起きして片倉周辺で狙ってみたいと思います。


最後に気になる横浜線205系の今後の行方ですが、先日、クラH3編成が長野へと配給輸送され、今後においても廃車目的の長野行きが続くものと思われますが、地方路線や地方私鉄への転出、埼京線に続いてジャカルタへ譲渡されることになるのか気になるところであります。(先日の鉄道雑誌には廃車と記述されていましたが)