-ALKAN-

しどろもどろでも声は出るなり。

夏が夏らしくなくて何が悪い? とりあえず、景気が悪い。

2020-08-17 06:05:27 | 日記

おはようございます。

8/17、朝がやってきました。月曜日です。また一週間が始まっちゃいましたよ。

 

 今日は、午前中は埼玉県内、午後は聞いてません。

 

暑そうだなぁ、結局、庭を耕すのは、昨日はやりませんでした。

やっぱりね、暑すぎますわ。 38度ったって、あれは芝生の上の日陰の温度でしょ。

実際には40度を超えてる。 気温が40度を超えてるという事は、

外にいるだけでマラリアに感染したのと同じぐらいの熱が出ている状態なんですよ。怖くないっすか?

 

息子が遊びに行く時も、必ず水筒に大量の水を持たせるようにしています。それも、氷水。

湿度も高いでしょ。だから汗かいても体が冷えないんですよ。そういう場合は仕方がない。

氷水で強制的に体温を下げるしかない。

というか、いくら小学生でも、こんな日は室内で大人しくフォートナイトでもやっててくれた方がまだまし。

 

お金儲けサイト。

生小説風ブログ『いきてるきがする』の第四章を上げました。

夏っぽくないのに、暑さだけは去年より暑い気がする。昨日はとうとう、一歩も外に出ませんでしたよ。

冷房代もバカにならない。

 

 でも夏は好きですね。花火、海、風鈴、金魚、蛍にスイカ、夏野菜。

 

 生小説風ブログの一章ごとに、夏らしい写真をネットから探してくるんですが、

見てるとね、実際夏の真っただ中にいるはずなのに、なんだか写真の方が夏っぽい。

 

ただの理想なのかな、夏っぽさって。幻想?

 

息子の夏休みもいよいよ今日で最後。 まあ、ブーブー言うてます。

コロナのボケ! って。

 

その気持ちは世界標準だね。 でも全くコロナの勢いは衰えてない。昨日も東京は260人越え。

 

どうなんでしょ。実際。いつ収束するんでしょうね。景気回復は、いつ頃?

 

すっかり低空飛行にも慣れてきた。もう行政にも会社にも

あまり期待しない。でももしこのまま何年も景気が回復しなければ、

何れ墜落しかねない。

 

 なんだかね……。ほら、昔よく映画とかでさ、墜落しそうな飛行機から、

荷物を捨てろー! なんて言ってさ、出来るだけ軽くして、

飛び続けようとするみたいなシーンあったじゃない。

 

ナウシカでもあったな、そんなシーン。腐海に墜落しそうになった、あのシーン。

あれって実際意味あるのかな? 飛行機ってさ、機体の重量の何パーセントぐらい荷物って積めるんだろう。

 

でもとにかく、今、我が家で捨てられるモノと言ったらなんだろう。もちろんお金、燃料を無駄使いしないのは第一だけど、

私の場合、荷物を捨てる=何かを換金する、という発想につながるから、

今、うちにあるモノで、売れるものは何でも売ってやろう。でも家は飛行機そのものだから、売るわけにいかないな。

 何があるかなぁ、と考えたんです。そして、

 

過去の音源!

もうこれしかない。過去にアルバムを、インディーズで二枚出してますからね。それをネットで売りさばく。

それかユーチューブで配信する。それで人気に火がついて、あれは誰だ? って事になって、

気が付いたら自家用ジェットで世界ツアー。

 

 まあ、冗談はさておき……、

 

 何か、売れるモノはすべて打って、心の断捨離をしないと、結構無駄な事悩んでる事、多いですもんね。

 

考えたってしょうがないじゃん! みたいな事、気付くとくよくよ考えてたりしません?

 

だからここは一つ、夏もきっと峠を越えた。そんな下り坂の勢いもある。そこで何か新しい目標と行動を。

 

今年は夏休みも取らなかったなぁ……。秋のシルバーウィークに取るかな。でも秋はだんだん忙しくなってくる頃だから、

会社はいい顔しないだろうなぁ、でもそんなのかんけぇねぇ!

 

それよりも、ちゃんと忙しくなってくるのかな。 紙のみぞ知る。 紙屋だけに。

 

 じゃあ、今日も溌溂と、せめて見かけだけでも溌溂と出掛けますわ。そして怪我も病気もなくありふれた平凡な宵を、

酷暑の宵を皆様とともに迎えたいと思います。

 

 ほんと、慌てないで、給水怠りなく、危険ですよ。ほんと。そしてお互い、今日を安全に、一日頑張りましょう。

では、行ってきます! 行ってらっしゃい! 御安全に!

やっぱり、ちょっと、デブ??

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデジタル イズ トーキング アバウト デジタル

2020-08-16 05:01:26 | ネットショップ制作

おはようございます。

 すでに暑いです。8/16日の朝。

 昨日の午後は息子のフォートナイト友達とそのご家族と一緒に、バッティングセンターに行ってきました。

意外と混んでましたね。もっと空いているかと思ったら。

 

 やっぱりね、うちと一緒で、帰省をあきらめた人達が、近所の遊興施設で茶を濁す、

そんなお盆の姿を実際見てきましたよ。

 

そのあとボーリングもやりました。久々で楽しかったんですが、手が痛い!

 

今、迷ってるんですよね……、今日の午後、庭を耕すかどうか……。

 それには鍬とザルを買ってきて、まずは土の中から、砂利を取り除かないといけない。

なんせ、うちの土地は元駐車場だったもんで、取っても取っても、後から後から砂利が出てきます。

きっと重労働になるでしょう。

 

 酷暑の中、妻は是非やめろと言いますが、

 なんでしょうね、この衝動。この夏、庭を耕さないといけないという、

この得も言われぬ、天啓にも似た使命感。

 

 やらなかった後悔より、やった後悔の方が何倍も価値がある。

 これは常日ごろから、息子に言い聞かせている言葉です。

  

  天使の微笑みか悪魔の罠か……。

  

 お金儲けサイト。

 

トップページに、扇風機とカルピスを置いてみました。夏らしく!

これが秋になるとまた、何か秋らしいモノを置こうかと思ってます。

 

もうほぼほぼ見ている人の100%が携帯からなので、何とか携帯からの見映えを良くしたいと思いまして。

まあ、扇風機で見映えがよくなったかどうかはわかりませんが、

自分の携帯からだと扇風機は見えるんですが、カルピスは見えませんね……、携帯を横にしないと。

 あと、壁からはがれて床に落ちている(ひざ通商。)の文字も。

細かい演出をやったつもりが、全然見えてませんね……。

 

 生小説風ブログ『いきてるきがする』は第三章までアップしました。

 不思議な子供らと、店と、私の関係。どう展開するかは、今後の世の中の出来事次第かもしれません。

 

 先日グーグルから、

『お客様のウェブサイトのグーグルサーチコンソールで検索における

インプレッション数が収集され始めた』

と連絡がありました。

 

……。

 

何かが収集され始めたようです。これは、瑞兆でしょうか?それとも滅びの呪文でしょうか?

 

 これまでの、私の、まっっっっったく知識のない、フルフラットな状態から、とりあえず

今のこの、お金儲けサイトぐらいのページが作れる、

ハウツーブログを公開しようかなと考えてます。

 

 少なくないと思うんですよね。私並みの、アナログ畑のこんにゃく頭の人達って。

 

 でね、今回のこのコロナ騒動で、

やっぱり副収入があるとないとでは全然違う

と痛感された人も多いかと思うんですよね。

 で、出来れば本業の後、ラーメン屋とか居酒屋で3時間ぐらいのバイトをして、夜中の12時過ぎに帰ってきて、

翌日は4時ぐらいに起きて、18時ぐらいまで働いで、風呂と軽い食事を終わらせて、またラーメン屋か居酒屋に行って

12時過ぎまで働いて……、というデススパイラルに自ら飛び込もうとしている自分を救ってやりたい。

 そう思ってる人もいるかと思うんですよね。

 

もちろんそんな直ぐは稼げません。その点、ラーメン屋、居酒屋は時給システムですからその方がいい、確実だとおっしゃる方もいるかとは思いますが、

 確かに私はまだ、一円もこのサイトで稼いではいないんですが、

 

それでも、先を見据えた場合、やらないよりはいいかもしれない。何かあるかもしれない。うまく行くかもしれない。

誰かの目に留まるかもしれない。

そんな一縷の可能性のを感じているだけで、宝くじみたいに少しでも日々の生活に張りが出る事を、

私は身をもって感じているんですよね。だから、

 

 もしネットで何かやりたいけど、まずはとっかかりがない。何を、どうして、どうなれば、いいのか。

 

ぜーんぜんわからない! という人のために、

 

そもそも、ネットとは、サイトとは、何ぞや? という辺から、

一切デジタル用語を使わずに、

あたかも、『ねこねこ日本史』ぐらいの比喩表現のみを用いて、

説明してみたらきっと、誰かの役に立つんじゃないか、と思いましてね。

 

 大概の専門家、エキスパート、エンジニアの、お歴々の皆様の説明は、端的で本当で、実にわかりやすいんですが、

 時々、単語に苦慮する、そんな経験が少なくないんですね。無知蒙昧の輩から言わせてもらえば、

 

 例えば、

ダウンロードインストール

 こんな違いも、アナログ畑の人にはよく区別できません。

 だから、

 ダウンロードはただ本を買ってきた状態。

 インストールはその本を読んで理解した状態。

 と説明すると、正しくなくとも遠からずじゃないでしょうかね。

 

 まずはその様子を想像できるように説明するには、蛇の道は蛇じゃないけど、

 こんにゃくヘッドには、こんにゃくヘッドが説明しないとわからない気がするんですよね。

 

 でもまあ、他にいろいろやる事が山積してますので、やるかどうかは未定です。

 庭も耕さなきゃいけないしね。 でもすでに暑い!

 

 じゃあ、今日もお仕事の皆様、酷暑です、給水怠りなく、そして怪我も病気もない、素敵な夏の日を

お過ごしください。

では、行ってらっしゃい! 御安全に!

昨日、二回も吐いたんだよね、その後、元気にしてるけど、やっぱり夏バテかな……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は何も終わってない終戦記念日。

2020-08-15 05:00:29 | 日記

おはようございます。 今日は、ダラダラと、長い文章です。

8/15日、この日が、今年も来ましたね。

どうでしょうね、この日を殊更取り上げる事自体、私は右傾化してるんでしょうかね。

 

そんな気遣い要りませんよ。と、誰かに行ってもらいたい。

私は完全に、日本人としての自信を無くしてるんです。

 

愛国心とか、民族愛というとすぐ、

好戦的だ! とか、右翼だ!とか言われてしまいます。

 

愛国心って、本来どんな意味なんでしょうね。

よくよく考えると、全然理解してない事に気付くんです。

 

 私は日本の言語も、食文化も、文学も、音楽も、美術も、作法も、気候風土も、大好きです。

 私は自分がそんな日本に日本人として生まれた事を、

ある種の奇跡のように嬉しく、頼もしく、誇り高く感じています。

 

ただ本当の意味の愛国心、民族愛は、私が生まれる前になくなっていたんじゃないか、と感じるんです。

 

愛国心民族愛

 

日本人は柔軟だったと、歴史で習いました。

漢字が伝わる前に日本にも独自の文字があったのだと、これも歴史で学びました。

しかし、大陸から漢字がやってくると、サッとそっちに乗り換えて今までの文字は消去する。

宗教も、日本神道があるのに、仏教が伝来すると、サッと飛びついて、ほかの国ではありえない、

二つの宗教を並行して使い続ける。

 

 ほかの民族みたいに、絶対の真実は一つしかない。 

という風には、もともと思ってないのかもしれない。

或いは逆に、絶対の真実は、何をやったところで、一つしかない。

と、ほかのどの民族よりも固く信じているのかもしれない。

 

それ以外は他の民族同様、

権力者が争って、焼け野原になったり町が出来たりして時間を過ごしてきたわけだから、

そこは全く一緒。

 

天皇家が万世一系である事は、民族にとって、実はそんなに重要ではない。ただの偶然と言ってもいい。

 

民族愛とは、そんな天皇家も、そしてあらゆる権力者同士の争いと、

外国との交戦、敗戦も含めた上での民族愛で、

 

愛国心とは、その民族が培ってきた、言語、食文化、文学、音楽、美術、作法、宗教などと、それを尊ぶ気持ちであり、

或いはそれを使って、それに従って面白ゆかしく生活したいという意識の事であり、

面白ゆかしく暮らすためなら別に旧大和文字でなくても、或いは日本神道だけでなくてもいいわけで、

そう考えても愛国心には何一つ傷一つ付かないわけで、

 

だからどんどん、外国の文化を取り入れてきたわけで。

この様子を、心の間口が広い!こだわりない! と受け止めるか、

腰が据わらない!節操のない根無し草!と捉えるかが、

愛国心の有無を分けるような気がするんですね。もともと、国を愛しているかどうか。国をね。

 

天皇家のお世継ぎ問題。女性天皇じゃなく、女系天皇は、

認めるのか、認めないのか。

なんてね、最近よく耳にしますが……、

 

男子の万世一系が途切れる事で、誰かが健康を損ねるんでしょうか? 命の危険に曝されるんでしょうか?

いいえ。深い森に育まれた、肥沃な大地と海に培われた日本の文化は、そんな事ではビクともしません。

これまで通り、ゆったりとした足取りで、その歩みを進めていくに違いありません。

 

天皇家は、朱鷺みたいに、絶滅危惧種の保護動物ではない。

 

万世一系にこだわり過ぎて、愛国心を、民族愛を見失うようでは、全く本末転倒だ。

千代に八千代に、細石の巌になりて、苔の蒸すまで、続いてほしいと願うなら、

寧ろそんな事は些末な問題に感じてしまう。私、一愛国者です。

愛国心と民族愛は常に両輪であるべきで、逆を向いたり、争ったりしてはいけない。

 

ただ、私はその、大切な大切な、民族愛の方が、

すでに絶滅したんじゃないか、と、

心ひそかに恐れています。

それは、自分の中にも、もう受け継がれていないんじゃないかと。

 

コロナ禍での、マスクの着用。

「なぜつける?」との質問に、「みんながつけてるから」と答えた人が大半を占めたという。

人のためでも、自分のためでもない。全く大衆に迎合しているだけだという。

でも考えてみれば、私もそうだ。

私はもともと、マスクはそこまで重要じゃないと思ってましたからね。

数ミクロンのウイルスは呼気に混ざって飛散する、マスクの目など簡単に通過すると、

 

ごく早い段階で専門家が言ってた、その意見が一番納得できましたから、

それを支持し続けたわけです。

ウイルスにとってマスクの目など、

金沢駅の鼓門より大きい!と、

以前ここでも書きました。

 

でも今は、出かける時は必ずマスクをします。それは世の中の風潮がそうだから、

なにも納得してません。そして、

 

出かけた先では、マスクをしながら大声で話す人が、結構います。

マスクをすることで、終了してしまっているですね。大衆に迎合する事で。

ほらほら!鼓門、鼓門! って心ひそかに思ってます。

 

そしてマスクをしない人に対してのバッシング、『マスク警察』

 

何に従って、我々はそうしているんでしょうか。何の目的で、そうしているんでしょうか。

民族愛という梶木の折れて漂流する大船に乗って、船のへさきが向く方、向く方、

まるで、ぺこぱ かハライチみたいに、「そうそう、それが大事!」 

と、駄々従っているだけ。

 

民族愛は? やっぱり、見当たらない。自分の中にも、見当たらない。

まずは折れた梶木を修理することが大切。

出来るかな? やり方を知ってる人、いるのかな?

 

民族愛を直せる職人は、愛国者しかいないと思うんだけど、愛国者を自認する私でも、

民族愛の直し方なんて見当もつかない。民族愛が直った途端、日本人はまた、アメリカに宣戦布告するのかな。

 

だったら、このままない方がいいのかな……。

 

永久に交戦権を放棄することはひょっとして、永久に民族愛を放棄する事と、同じ意味なのかな。

 

上手い事言って、進駐軍に骨抜きにされたね。悔しくもあり、悔しくもなし……。

 

さあ、もうそろそろ、朝ご飯を食べましょう。パンとコーヒー。いいんです。白飯とみそ汁じゃなくても。

 

これが、民族愛。これが愛国心。

 

戦争で亡くなられた多くの皆様の、尊い犠牲の上に、恐れ多くも毎日、無為な生活させていただいています。

皆様のご苦労も、悲しみも、絶望も、私は普段ほとんど考えません。それが当たり前になってるからです。

怖いです。私の民族愛はもう、ボロボロの張り紙の様に、心の隅に剥がれそうになっているのかもしれません。

私は、日本人です。皆様の子孫です。そんな私がどうすることが日本人として、

皆様のご苦労を直視して、その答えとして行動することになるのか、

全く頭に浮かばないまま、目先の金や幸運の事ばかり考えて、一喜一憂しております。

 

そんなバカの姿を、ほほえましく思っていただけたのなら、少しは気が楽になるのですが……。

 

ダラダラ暮らせよ。 そんな時代、めったにないぞ……。 と仰っていただければ、もう少し何か出来そうな気がしてきます。

 皆様の命を、人生を、しっかり受けついて、この日本を、千代に八千代に細石の巌となりて苔の蒸すまで、引き継いでいく、

ほんの少しの間の担い手として、何かしたいんです。

 

それはいま日本が向いている方向とは違う気がするんです。

保守政権と言われますが、私に言わせれば保守でも何でもない。

保守であるとすればそれは、『戦後保守』。

敗戦後の日本を、梶木の折れた日本を保守する『戦後保守』に過ぎません。

さあ……、

パンとコーヒーの朝食を終えたら、何をしようか。日本人として。

 

では、今日もお仕事の皆様、今日も暑いです、給水怠りなく、休み休みね。

そして、怪我も病気もなく、健やかな終戦記念日を終えてください。日本の歴史はまだまだ続きます。

 

では、行ってらっしゃい!御安全に!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏峠というモノがあるなら、今かも知れない。

2020-08-14 05:05:54 | 日記

おはようございます。

今日は、金曜日、一応給料日なんですが、

どうにも気が浮かれませんね。昨日も、お盆休みという事もあって、

仕事が薄くて……、きっと給料袋はもっと薄い。

 

給料袋ってね、昔は言ったんでしょ?

うちは父親が自営業だったので給料というシステムに、実はあんまりなじみがないんですが、

昔は現金支給でね、実感あったでしょうね、良くも悪くも……。

 

お金儲けサイト。

お盆で全体にアクセスが減っている割には奮闘している様子の我がサイト。

でもまだまだ。

生小説風ブログに、目次を付けました、まだ二話しかないけど。

 

アクセス数を稼ぐだけで売り上げにつながるわけじゃない、

もっと、使い手に有用なコンテンツを

頻繁に発信し続けないと、いけない。

 

今日の予定は、午前中は都内近県をウロウロ。

午後は、未定、もしくは、帰宅。

 

昨日、妻の誕生日でケーキ屋さんに行ったら、お盆休みでした……。

 

今日、仕事が早く終わったら、どこかで調達したいと思います。一日遅れのバースデイケーキ。

蝉の死骸が目に付くようになりました。この蝉が生まれたのは、息子が小学生になった頃でしょう。

 

充分鳴いたかい? 充分飛んだかい? 

 

今日も暑くなりそうですね。皆様も、給水怠りなく、

なに、お盆ですから、急ぐことなど何もありませんから、休み休み、ゆるゆるやりましょう。

こんな夏だけど、出来るだけいい夏にしたいですよね。 天気は最高なんだけどなぁ、

スコールを除いては、昨日もすごかった、関東地方。

 

じゃあ、そろそろ出かけますね。皆様も、怪我も病気もなく、健やかな一日を過ごされますように。

あ、今日、金曜ロードショーでトトロやりますよ。 何回観た事か、でも観よう。

では、いってきます! 行ってらっしゃい! 御安全に!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のまどろみ。

2020-08-13 06:09:36 | 日記

おはようございます。

お盆の入り、でしょうか、妻の誕生日でもあります。

長い間、一緒にいてくれてありがとう。これから、もっと長い間、

この出来損ないの、ポンコツ亭主をよろしく世話してやってください。

 

しかし、まあ暑いこと!

昨日、関東地方はスコールにやられました。

私はちょうど運転中だったんですが、信号がファクトアップしてるんです。

ファクトアップ。

酔っぱらってヘラヘラになる事だと、以前アメリカ人に教えてもらいました。

『アップ』という単語には、なんでもいいから出来上がっちゃってる、仕上がっちゃってる、

というニュアンスがあるように思われます。

いえ、別に信号機はハードリカーなんて飲みませんけど……、

雷が落ちたんでしょうかね。

 

今日は午前中は戸田市に向かいます。

午後は都内近県をウロウロ。もうスコールはやめておくれ。

 

お金儲けサイト。

生小説風ブログの第二章を上げました。

なかなか遅々として進まないようにしてます。無駄な展開をあちこちに、

伏線を張り過ぎて、回収が大変だ。

 

あとは細かいチェンジですが、『あ、虫止まってる!』シリーズの虫に影を付けてみました。

 

しかし、見紛う事なき夏ですね。

この間、埼玉県の奥の方、山の中の方のいつもは誰もいない川沿いに、車がいっぱい止まって多くの家族連れが

水遊びをしているのを見ました。

 

埼玉の人は、夏は海ではなく、川に行くんです。いい川がいっぱいありますからね。

でも皆さん、くれぐれも、水難事故には気を付けてくださいね。

 

なんか、川って、海より危険な気がする。海は岸に押し寄せるけど、川はそのまま流れていくから。

 

うちは何してやろうかな、今日は木曜日、明日で今週も終わり、庭を耕そうと思ってたんですが、

こんなに暑くちゃ危険ですね。

息子が行きたがってた寿司でも食べに行きますか。今年はホント、規模縮小で申し訳ないね。

給料の規模も縮小したので、

突然洗濯機が壊れるしね!!

また言っちゃったよ。明日、新しい洗濯機が届く予定です。

妻によれば、故障した当の本人は、翌日から何事もなかったように

普通に動いているようです。なんやねん!!

 

という事で、今日も酷暑が予想されます。というか絶対酷暑です。

皆様も、給水くれぐれも怠りなく、安全安心で、怪我も病気もないサマーデイをクリアーしてください。

では、もう少ししたら行ってきます。行ってらっしゃい! 御安全に!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする