海の物語・・ホームマリンアクアリュウム

海水魚飼育を中心に飼育方法や意見交換の場。小型水槽嗜好。ECOSYSTEM ECOMINIで挑戦中 

REDSEA リーフケアプログラム その後2015年10月

2015-10-15 21:14:17 | REDSEAリーフケアプログラム

 

ミラクルマッドシステムにしてからもうすっかり希薄になったREDSEAリーフケアプログラム。

 チャンと買って入れて、照明もきちんとすればもっとサンゴは育ってきれいになるのも知れませんが今のところバイクにお金をかけているので水槽はほったらかし。おそらくその金を水槽にあてがえばもっときれいなサンゴや魚が泳いでいるでしょう。w 女性の化粧品と同じだと思います。

 しかし時折NO3PO4Xは入れています。先日アクアテイラーズさんに行った時に持ち帰ってきたタダのカタログ読みました。相変わらず詳細に、まるで理科の高度な実験のような解説で・・正直肩がこるのですが、理屈好きのイスラエル製ですねーーーーw。売れ行きがきっと悪くなったので焦ってカタログ作ったのかも。w

いままで気が付かなかったのかもしれませんがウオッカメソッドの効果とNO3PO4Xの効果の差でリフジウムの効用が出ていました。これによるとNO3 とPO4の低下は望めるものの減少は遅いとのこと。また藻類のバランスが崩れるとアレロケミカルという有害な物質が放出されていけないとか。

VSVメソッドは効果があるけれど硫化水素を生み出すのでここはNO3PO4Xを使いなさいとの誘導解説。ウオッカだけを使用すると急激にNO3は下がるらしいですね。これは魅力だなーーー。

また、よく表を見て考察すると、ミラクルマッドのリフジュームとNO3PO4Xの併用はかなり効果がありそうな気配濃厚でした。しかしNO3PO4X使用時には強力なスキマーが必要でそれによりミラクルマッドの効果はうすれるかもしれないので間けつ運転が良いのかもしれません。

しかし現在私の水槽はNO3は0.5ppmぐらいPO4は0.1ppm以下で平衡を保っているので適当にNO3PO4を使えばそのままのパラメーターを保てると思っています。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アキオ)
2015-10-16 21:44:05
うちはダメだぁ、、理屈でやってないわぁ。
反省すべきなのだろうなぁ( ̄▽ ̄)
返信する
Unknown (よしひろ)
2015-10-17 05:56:42
アキオさん:こんちわー

結果オーライてとこあるかも。ただし、わざと危険な状況を作り出す可能性がある場合は避けますねーーー。
しかしミラクルマッドといいリーフケアプログラムといいお金をすいあげる技術はすごいわ。wwwww
返信する
Unknown (狩人)
2015-10-17 14:08:13
こんにちは

そう言えば、家ではミラクルマッドにスキマー間欠運転です。
ただ、炭素源はNO3PO4は切らしてから追加購入はせずに、エタノール、酢酸、みりんを使ってますので、このあたりが良くならない原因かも?、です。
返信する
Unknown (よしひろ)
2015-10-17 19:05:14
狩人さん:こんちわー。

RCPのパンフレットに書いてありますがVSV
は理想なんですよ。wしかし硫化水素の発生はあると書いてありますのでそれのみ気がかりであとは高価なRCPよりできるだけ安価で効き目のあるVSVの方が私としても使いたいわけで。w

ウオッカを遣えば急激にNO3は低下できるというのは書いてあって過去にも実感していますので必要とあらばウオッカ+NO3PO4Xの併用がいいかも!

狩人さんの水槽は大型でかなり水質も安定、かつ、ベテランさんでおられるのでVSVでも何かがあればすぐに手を打てるわけですよね。これが強みですね。うちのは小型水槽なので硫化水素は致命的です。

ミラクルマッドの間けつ運転はレンサイ氏が強く推奨している点なのできっと良い結果が出るのではないでしょうか?(うちはずっと運転です。w)
またそちらのブログにレポートしてください。拝見します。
返信する

コメントを投稿