地方の商工会議所に勤める中小企業診断士のブログ 「お酒と読書と、中小企業支援の話」

田舎の商工会議所が行う中小企業・小規模事業者への支援。そのリアル。息抜きに楽しむお酒と読書の話。

意見の裏に感情ありやなしや

2024-11-26 07:57:00 | 読書・自己啓発
定額減税のある今年、年末調整はどのように処理するのか?
部下が不安だと言うので、調べてまとめて会議で説明。

ん?でも、その部下は自分で調べようとはしなかったのか?手引き見て整理したら解決するのでは?(理解力のない人ではない)
でも、それぞれが個別に調べてバラバラな理解で処理していくのは問題ある…
が…、なんだろう、このモヤモヤ感は(笑)

私が「今年だけのイレギュラーな論点やから」と「自ら気づいて自主的にレクチャー」していたらこのモヤモヤ感はなかった?

こうあるべきという意見の裏には、未熟すぎる感情があるように感じられ、でも、それを認めたくない気持ちもまた強い😅



見える一貫性よりも、見えない一貫性

2024-11-25 07:41:00 | 読書・自己啓発
やってきたこと(行動)に一貫性がなくてバラバラでも構わない。
その裏の価値観には自分軸が存在している。
その見えない一貫性こそが、人生の作戦名だ。

という一文に震えた、日曜の夜でした🙂
(厳密には三文ですが…)

ちなみに、
今日から妻が働きに出ます。新卒入社後ずっと1つの会社で頑張ってきて(少し休んで、というか育児して)、今日新しい会社で新しいスタートを切ります。
だからどうということはないのですが、記録的にメモしました(笑)




涙のリクエスト

2024-11-24 10:34:00 | 読書・自己啓発
部下とのコミュニケーションについて
学んだこと(座学)

伝え方も大事だが、
そもそものリクエスト(してほしい行動)を明確に示すことが大切。
明確でないと、部下も行動を変えようがない。

「◯◯するな」とリクエストすると、逆に◯◯してしまう部下が多いらしい💧
禁止するのではなく、
「□□するようにしてください」と言い換える。


ふむふむ🙂
部下に動いてもらわないと組織は大変です。
部下に見放された上司は泣くしかありません(笑)
そして、どうせなら気持ちよく動いてもらいたい。
生き生き楽しそうに動く姿を見ると、これもまた泣けてきます…どちらしろ泣く(笑)
涙のリクエストです😊







まずは、良い人間関係作りから

2024-11-23 11:31:00 | 読書・自己啓発
組織の循環モデルという話を聞きました。

①良い成績 ▶︎
②良い人間関係 ▶︎
③良い思考 ▶︎
④良い行動 ▶︎ ①に戻る

これを「bad cycle」というらしいです
良い成績を出せない人は救われない

①良い人間関係 ▶︎
②良い思考 ▶︎
③良い行動 ▶︎
④良い成績 ▶︎ ①に戻る

これが「good cycle」というらしいです

チームで結果を出すには、
まず「良い人間関係」作りから始める
ふむふむ、なるほど