地方の商工会議所に勤める中小企業診断士のブログ 「お酒と読書と、中小企業支援の話」

田舎の商工会議所が行う中小企業・小規模事業者への支援。そのリアル。息抜きに楽しむお酒と読書の話。

実際を言って聞かせる社長の表情

2024-12-15 11:05:00 | 商工会議所
日銀短観では景況感の底堅さを示す結果が示され、更なる利上げのタイミングを探っている状況らしいですね
今、日本の景気は上向いている?

先週に溶接業の経営者にお聞きしたのは、その真逆のお話でした。
その企業は、専門性をもって求められる品質を備え、適切適度な設備投資をなし、業況は順調です(小規模ですけどね)。

でも、業界は「完全に冷え込んでいる」そうです。近隣の同業者たちが困りに困って、仕事を回してほしいと頼みに来られるそうです。

その企業が得意とする厚物の溶接は、出荷後はほぼ海外だそうで、おそらくは中国が多いだろうと。その中国が今やばい…
唯一に経済が安定成長しているアメリカは、取引リスクが顕在化どころか具体化してきている…

先行指標的な業界ではないにしても、今後に不安を覚えるお話でした。

経営者のお話は、単一な視点ですが、今起こっていることを肌感覚を交えて教えてくれます。
そして、それを商工会議所職員に説明して聞かせる表情…

新聞や報告書にはない大切な情報が含まれているように感じています。








いつか絶対(経営状況より深層心理)

2024-12-14 10:47:00 | 中小企業診断士・伴走支援
沖縄出身の料理人さん。
2年前にオーナーから店舗を引き継ぎ独立。
店名は「沖縄の方言」をそのまま使ったものに変更されました。
ワクワクしながらメニュー表を開けると…
そこには南国の風を感じさせるような沖縄料理の名前が…
ひとつ足りとも出てこない!(笑)

あれ?沖縄料理しないんですか?
「しないですねー」

私、沖縄よく行くんですけど、何回行ってもいいですね!
「そうですか?あそこのどこがいいんですかねー」

沖縄に帰ったりしないんですか?
「20年以上帰ってないし、帰ろうとも思わないですねー」

……
ふふふ
いつか絶対、
The沖縄な店名にした理由を吐かせてやる(笑)

最近、経営状況より深層心理のほうが気になって仕方ありません(笑)







テクニカルな部分も大切で必要で

2024-12-13 08:05:00 | 商工会議所
専門家帯同でのネットショップについての個別相談。
「ネットショップもリアル店舗と同じように考える」のは分かります。
でも、テクニカルな部分はやっぱり奥が深い…私の知識は表面的に過ぎる…
ネット関係については、経営者はテクニカルな部分を求めていることが多い
昨日の専門家は実際に自分でもネットショップを運営して物を売っている人だから、それはそれは半端なく詳しい

(自分も副業で何か売るか?(笑))

趣味で詳しい商工会議所職員がたまにいたとしても、標準として備えるのは到底無理。
無理せず専門家に繋げばいいのだけど、経営者にとってスピードに欠けるし手間を面倒がる。なるべくなら自分で解決したくなる

まずは、ネットショップの相談を拾い集めて、その優秀な専門家に来てもらい、彼からなるべく多くを吸収しようと思います。
ネットショップのテクニカルな部分はほんと小さいことの積み重ねで、それが結果の大きな差を生む
なら、私たちも小さなことを積み重ねるしかないかなと…

あと、何か私にも仕入れてネットで売れるものはないかなと…(笑)



折込はほんまに駄目なのか?企画の隠れた目的

2024-12-12 07:56:00 | 商工会議所
今年は、(申し込みされた)会員企業のべ250社を掲載する合同折込チラシ事業というものをやっていて、
その第3回(最終回)が昨日校了となりました。
毎回、掲載する企業や内容を変えましたので、市民の方々にとっては見応えのある(B2サイズ両面)チラシになったのではないでしょうか。
参加企業にとっては、この合同チラシで地元のお客さんが一人でも多く増えればいいなと思います。

新聞購読世帯の減少が言われて久しいですが、折込チラシにどれだけの効果があるのか?
企画当初から懸念の声もありました。
私もそう思わなくもない。
でも、ほんまに折込はもう駄目なのか?
みんな想像だけで実際のところは知らない。
私にとっては、折込の効果を検証することが今回の企画の隠れた目的です。
事後の効果測定でしっかり見極めたいと思います。



人は情報を自分と相手のために使う

2024-12-11 07:53:00 | 読書・自己啓発
確定申告支援の準備を始めます
まずは、会社さんに進捗を自己確認してもらうチェックリストを郵送します
これは数年前から12月に送るようにしていて、それなりに効果を感じています。
以前は、(アポなしで)会議所にノートやらノートパソコンやらをそのまま持ってきて「とりあえず来たで」とのたまう方が多かったのですが、
近年は、自分でチェックリストを使って「やっておくべきこと」を進めてから会議所に(アポを取って)来て下さる方が増えました😊

情報や論点は恐れずに共有していくと、
それぞれが「自分のため」と「相手のため」に動き出す。
そう信じています
(甘いかもしれないけれど)