これは、高松北中学校美術部の作品「ツインサンゴ」@高松市立美術館。

瀬戸内国際芸術祭2010の一環。
高松の町の商店街やそのまわりに、
針金と紙で作られたオブジェが展示されている。
高松市美術館に『森村泰昌モリエンナーレ まねぶ美術史』を見に行ったら、

うみあかりMAPがあったので面白そうなので少しまわってみた。
MAPをたどると、閉店中の百十四銀行に

「スクスク!亀さん」がいた。
あと、チーム丸亀町商店街の

「カメ王と未来都市」があった。
そして常磐町商店街には、エポックチームの
「生きる島々の鼓動に耳を傾ける」クマと

まいゆうえんちの「ウィーディーシードラゴン」がいた。
なんか、すてき。
灯が入ったらきれいだろうなー。
また違うの見たらアップします。

瀬戸内国際芸術祭2010の一環。
高松の町の商店街やそのまわりに、
針金と紙で作られたオブジェが展示されている。
高松市美術館に『森村泰昌モリエンナーレ まねぶ美術史』を見に行ったら、

うみあかりMAPがあったので面白そうなので少しまわってみた。
MAPをたどると、閉店中の百十四銀行に

「スクスク!亀さん」がいた。
あと、チーム丸亀町商店街の

「カメ王と未来都市」があった。
そして常磐町商店街には、エポックチームの
「生きる島々の鼓動に耳を傾ける」クマと

まいゆうえんちの「ウィーディーシードラゴン」がいた。
なんか、すてき。
灯が入ったらきれいだろうなー。
また違うの見たらアップします。