パソコン悪戦苦闘記録

デスクトップPC起動時 no keyboard detected

 私が書斎で愛用しているPCは、デスクトップ型のものです。
 デスクトップ型PCには、Bluetooth(ブルートゥース)機能がないものが多く、私のPCもそうでした。
 そこで、PC購入後、Bluetooth機能が付属するWi-Fi拡張カードを設置しました。これにより、Bluetoothデバイスも利用できるようになっています。

 Bluetooth付属のWi-Fi拡張カードの増設については、
  こちらの記事をご覧ください。


 このように、Bluetoothが使えるようになったことから、キーボードをBluetooth接続のワイヤレスに変更しました。
 そうすると、一つ、問題が出てきました。
  Windows 起動時に、
   BIOS(バイオス)メーカーのロゴが表示され、
   画面下部に、
    「no keyboard detected
というメッセージが出るようになったのです。

 detected は、「検出した」という意味だから、
 「キーボードがないよ。」っていうメッセージになります。





 このメッセージが出るのは、電源投入後、OS(Windows )起動前の段階では、Bluetooth機器がPCに認識されないためです。キーボードが使用できない状態にあると、注意喚起のためにメッセージを出すのでしょう。

 Bluetooth機器を動かすためのソフト(ドライバ)は、Windowsの起動後に読み込まれる仕様になってます。
 そうすると、Windows 起動前にまず動き始めるBIOS(バイオス)というプログラムには、Bluetoothキーボードは認識されないというわけです。

 ただし、
 no keyboard detected というメッセージ表示もすぐに消え、Bluetoothキーボードも正常に使えるようになります。ですから、メッセージが出ても、大きな支障はありません。
 Windows起動前にBIOS画面を出して必要なBIOS設定を行う場面が、ごくまれにですが、あります。確かにその場面では、Bluetoothキーボードが使えないので、設定ができないという問題はあります。けど、そのときも、有線(USBケーブル)接続のキーボードをつなげばよいだけの話です。

 このように、大きな支障はないにしろ、デスクトップPCでBluetoothキーボードを使うと、上記のような問題に直面します。
 PC起動のたびに出るメッセージは、最初のうちは無視できても、これが毎回毎回だと、そのうち煩わしく感じるようになります。そのため、また、もとの有線接続のキーボードに戻ってしまいました。

 そうした中で、先日、USB無線接続のキーボードを新たに購入しました。
 「USB無線接続」は、PCのUSBポートにUSBレシーバーを差し込み、キーボード本体との間を電波でつなげるものです。
 この方式だと、Windows起動前のBIOSの段階からキーボードを認識してくれます。ですから、「キーボードが見つからない」っていう煩わしいメッセージも出ません。
 これで、デスクトップPCでも、ワイヤレスキーボードが使えるようになりました。机上にケーブル配線がないので、見た目がすっきりしました。




それでは、また次の記事で
goosyun
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「OS_Windows」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事