今日で東日本大震災1年9カ月 2012年12月11日 | いつも祈っています Faure・ Requiem Op.48 - In paradisum 今日で東日本大震災から1年9ヶ月 未だに、いえ、日を重ねるごとに 失った大切な、愛する方々を念う心の痛み なぜ自分が助かってしまったのか 恐ろしい、恐怖の記憶が所々心の奥底にしまわれ、途切れているであろうPTSDのつらさ 更に、先日の宮城沖の地震で、動けなくなった人々、泣き出してしまった方々、怖さで震えだした子供たち 「車で避難しないでください」という防災無線の呼びかけにも、震災後の日々が苦しかった(精神的にも体力的にも)体験の故 背に腹は変えられないという被災地の人々 医療機関・介護施設で働く方々のどうやったら全員を助けることができるのだろうかという果てしない課題 塩害で畑が使えない農家の人々の苦しさ 稲の穂が実っても、区域内なので検査分だけ提出し 泣きながら、たわわに実っている稲をトラクターで刈るやりきれなさ 原発に活断層に...問題は山積みです 麓は11日は、部屋ではろうそくで過ごしています 毎日覚えて祈ってはいても せめてその日は自分が真っ暗な、寒い中に、不自由な中にいようと ブログも予約投稿です 食事も前の日に作り、レンジも使わないで、冷たいまま お風呂も我慢し ろうそくの灯火の中、祈りを捧げたいと そう願っております こちら 自分の手と足を見ながら、一日も早い復興を祈っております 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ※麓が住んでいる町の積雪量は65cm 一晩で 他の場所では1メートル41cm 昨日から、節電が始まりました 北海道での節電=暖房、この時期に大きな≡(( ´Д`)/≡=地震!が来たら すでに氷点下で冷蔵庫の中のほうがあたたかい状態なここは 大変なことになります 東日本大震災は3月11日...寒かっただろうな 東日本復興支援