Amazing Grace 北の大地での田舎暮らし

大自然の中での田舎暮らし
北の大地で生かされていることに心から感謝し、日々感じたことを綴っています

湖の麓より

ご訪問ありがとうございます 左サイドバーにある「ちいむら」国内英語留学・語学スクールは麓の夢のブログです。是非覗いてくださいませ

10月21日 & 22日のポム

2012年12月16日 | 湖の麓のマイルーム
ポムは10月20日に「じゃがいも街道」のじゃがいも農家から貰われてきました


名前の“ポム”はフランス語で“じゃがいも= pomme de terre”(ポム ドゥ テア)の略


じゃがいも街道で生まれたので「ポム」


とにかく可愛いです 


今日は、10月21日 & 22日のポムをアップします


やさしさに包まれたなら



10月21日 & 22日のポム





麓の夢のブログは


こちら


「ちいむらクリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプ」は12月21日(金曜日)から25日(火曜日)です


「ちいむらクリスマス・パーティ」は12月23日(日曜日)14:00~16:00


詳しくは


こちら


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











国境なき医師団

ムラヴィンスキー(Muravinsky) ショスタコーヴィチ「森の歌」 Part 1

2012年12月15日 | 北海道風景日記
ムラヴィンスキー(Muravinsky) ショスタコーヴィチ「森の歌」 Part 1


12月11日 麓の家の樹木たち



麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)~25日(火曜日)です


クリスマス・パーティーは12月23日(日曜日)14:00~16:00


詳しくは


こちら


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











国境なき医師団

Oh Tannenbaum CARRERAS DOMINGO PAVAROTTI

2012年12月14日 | 北海道風景日記
思いっきり寒かった日、そう11日に雪の中で作業をしながら


写真を撮っていた麓です


だから風邪ひいたか(・・;)


でも、寒さの中の木たちがあまりにも美しくて


我を忘れました


寒さも


いぇ、寒かったのですが気のせいか


もとい木の精たちが語りかけてくれていて


うん( ゜ー゜)( 。_。)どっちがどっちだ(´ε`;)





今日は少し具がはいっていない茶碗蒸しなど食べられるようになりました


ご心配かけて申し訳ありません




CARRERAS DOMINGO PAVAROTTI - Oh Tannenbaum



寒かった日の麓の家の木々





麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)~25日(火曜日)です


夏のイングリッシュ・キャンプの時の子どもたちプラス


増えていま~す


小さな歩みですが


一歩一歩前に進んでいるような


未来を担う子どもたちへの責任を感じます


ご訪問ありがとうございます





人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








寒くて風邪ひいて寝込んでいる麓ですヽ(´Д`;)ノ

2012年12月13日 | 湖の麓のマイルーム





 
  /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ショボーン
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /




風邪ひいて


寝込んでいます


みなさまのところ行かれなくてごめんなさいm( _ _ )m


ご訪問ありがとうございます

寒いです(´;ω;`)

2012年12月12日 | 湖の麓のマイルーム

 
  /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ショボーン
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /




10日9時30分頃、東神楽に住む農家の男性が、歩きながら操作する除雪機を1人で使い、自宅敷地内を除雪していたが

除雪機と壁に挟まれ男性は死亡しました。

死因は窒息死。


9日から続いた降雪の影響でJR釧網線は10日運休。11日は平常運行。

一方、雪崩の恐れがあるために、国道243号線と国道241号線が通行止め。開通の目処はたっていない。


(2012年12月11日 北海道新聞朝刊)


NHKの天気予報では「最強の寒さ」という字幕が


明日の朝は氷点下10度以上、日中の気温は


ここで数秒の沈黙 (´Д`;)


「プラスにはならないでしょう」






北海道での節電=暖房





麓の家の屋根 





アップです





庭のログ小屋に用があったので除雪





腰以上ある雪 ヽ(´Д`;)ノ





麓の弟がトラクターで除雪してくれました





麓の家の玄関です





屋根の雪下ろし





最後の写真は、節電対策中のポムちゃん


ただ、テレビの前で寝られると、麓はリモコンが使えず


でも可愛いから ヾ(*´∀`*)ノ


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

今日で東日本大震災1年9カ月

2012年12月11日 | いつも祈っています
Faure・ Requiem Op.48 - In paradisum




今日で東日本大震災から1年9ヶ月

未だに、いえ、日を重ねるごとに

失った大切な、愛する方々を念う心の痛み

なぜ自分が助かってしまったのか

恐ろしい、恐怖の記憶が所々心の奥底にしまわれ、途切れているであろうPTSDのつらさ

更に、先日の宮城沖の地震で、動けなくなった人々、泣き出してしまった方々、怖さで震えだした子供たち



「車で避難しないでください」という防災無線の呼びかけにも、震災後の日々が苦しかった(精神的にも体力的にも)体験の故

背に腹は変えられないという被災地の人々

医療機関・介護施設で働く方々のどうやったら全員を助けることができるのだろうかという果てしない課題

塩害で畑が使えない農家の人々の苦しさ

稲の穂が実っても、区域内なので検査分だけ提出し

泣きながら、たわわに実っている稲をトラクターで刈るやりきれなさ

原発に活断層に...問題は山積みです


麓は11日は、部屋ではろうそくで過ごしています

毎日覚えて祈ってはいても

せめてその日は自分が真っ暗な、寒い中に、不自由な中にいようと

ブログも予約投稿です

食事も前の日に作り、レンジも使わないで、冷たいまま

お風呂も我慢し

ろうそくの灯火の中、祈りを捧げたいと

そう願っております



こちら


自分の手と足を見ながら、一日も早い復興を祈っております



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




※麓が住んでいる町の積雪量は65cm

一晩で

他の場所では1メートル41cm

昨日から、節電が始まりました

北海道での節電=暖房、この時期に大きな≡((  ´Д`)/≡=地震!が来たら

すでに氷点下で冷蔵庫の中のほうがあたたかい状態なここは

大変なことになります

東日本大震災は3月11日...寒かっただろうな



東日本復興支援

片翼のクリスマスツリー

2012年12月10日 | 湖の麓のマイルーム
なごり雪 伊勢正三






昨日から暴風雪・波浪注意報がだされ


夜半からドカ雪




今日も吹雪いていました


道路にふきだまりができかけているのがわかるでしょうか?


明後日は、東日本大震災から1年9ヶ月


生き残った子どもたちにとっても


天国へ旅立った幼い命にとっても


その家族にとっても


これから毎年「片翼のクリスマスツリー」なんだろうな...と思い


半分のクリスマスツリーを作りました





真珠は涙と祈りの結晶のつもりで飾りました





赤いのは麓の94歳の叔母が若かった頃に編んでくれた猫です





今、4ヶ月になろうとしている可愛いポム


とにかく、なんにでも興味があり


一日一回は運動会(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)が繰り広げられます





片翼のクリスマスツリー





震災で被害にあった友人夫婦に贈りたいと思って作りました



麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは


12月21日(金曜日)から25日(火曜日)です


今のところ、横浜から高校生と小学生


宮城から小学生とそのご両親


地元の小学生とALT(Assistant Language Teacher)の参加が予定されています


北海道の大自然の中で、本当のクリスマスを体験し


静けさと白銀の世界の中で数日間の英語圏内体験生活です


詳しくは


こちら


ご訪問ありがとうございます(=^0^=)




人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



ヤフー・ボランティア








紅葉の織り布 10月22日撮影

2012年12月09日 | 北海道風景日記
経もなく緯も定めず娘子らが


よみ: 経(たて)もなく、緯(ぬき)も定めず、娘子(をとめ)らが、織(お)る黄葉(もみちば)に、霜な降りそね


意味: 縦糸も横糸も決めずに、乙女たちが織る紅葉に、霜よ降らないで


作者: 大津皇子(おおつのみこ)




山の紅葉を、乙女たちが織る布に見立てて詠んだのですね


機織りのときには、縦糸と横糸をきちんと決めて織るのですが


山の紅葉は自由気ままに織った布のようなのですね




もう根雪になっている北海道ですが


今年の紅葉がとても美しかったので


蔵出しスライドショーです


スライドショーの砂時計を5秒ぐらいに合わせて頂けると聴きやすく、見やすいかと思います


糸 岩崎宏美(中島みゆきカバー)


紅葉の織り布





麓の夢のブログは


こちら


ウインター・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)から25日(火曜日)です


北海道の大自然の中、机の上では体験することができない


静けさの中、ホワイトクリスマスを過ごしませんか?


詳しくは


こちら



ご訪問ありがとうございます



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


ヤフー・ボランティア

映像大陸北海道 魅惑のイルミネーション・札幌編

2012年12月08日 | 北海道風景日記
映像大陸北海道 魅惑のイルミネーション・札幌編



今日、ポムは朝からず~と運動会状態で


今、かろうじてパソコンをやっています


シルバーとゴールドとルージュを見せたからかな(゜д゜)(。_。)_。)


ポム、水槽の蓋の指一本ぐらい入るところに鼻をつっこんで


じ~っと(・_・;)


先ほどからは、麓がターゲットになっているようで


麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは


12月21日(金曜日)から25日(火曜日)です


北海道の大自然の中で静かなホワイトクリスマスを体験しませんか?



詳しくは


こちら



ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







ヤフー・ボランティア






みなさん、≡((  ´Д`)/≡=地震 大丈夫でした?北海道もかなり揺れて怖かったです

ペットが増えました!

2012年12月07日 | 湖の麓のマイルーム



今年はこのツリーにLED、出来ればブルーの飾りたいと思っています





紅鮭の飯寿司(いずし)の記事が載っていました


北海道の冬の食卓には欠かせない「飯寿司(いずし)」は


魚、野菜が凝縮された独特の旨みと酸味が魅力の郷土料理


旬の魚を酢でしめて、米・野菜・麹を混ぜて桶に入れ


重石をのせて漬け込み、乳酸発酵させて作るなれずしの一種だそうです


が、神奈川で生まれ育った麓にとってはなかなかお魚が入っているお漬物は慣れなくて


なので、当然作りませんっていうか作れません


飯寿司は、鮭やホッケ、ニシン、ハタハタ、秋刀魚など、様々な旬の魚で作られます


彩り鮮やかでくせのない紅鮭飯寿司は不動の人気だそうです


この記事の紅鮭は一本5,600円だそうです


飯寿司は寒さの厳しいこの時期にしか漬けることができません


切り目が入っている食べやすそうな贈り物だな~って記事読んでいました





シャコバサボテン、3日までは元気で綺麗で満開だったのですが


一晩で元気がなくなってしまいました


こちらは元気なポインセチア





麓の夢のブログのキャンプのことをいつも紹介してくださるブログ友だちのアミさんのところのは最高に美しいのですが





かろうじて一輪





そして、最後になりましたが


我が家のペットが増えました


シルバーが転覆病ではないのですが、ここ数日元気がないので小さい動きのゆっくりした金魚を買ってきました





名前は「ルージュ」(フランス語で赤っていう意味です)


水槽の中はシルバーにゴールドにルージュ


3匹が元気に泳いでいます



麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)から25日(火曜日)です


北海道の大自然の中でホワイトクリスマス


いつもとは違ったサイレントクリスマスを過ごしませんか?



机の上の勉強ではない、ひと味違った学びをしたい方は


こちら


に詳しく書いてあります


ご訪問ありがとうございます





人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村










ヤフー・ボランティア

シルバーとゴールドとパピーとポム

2012年12月06日 | 湖の麓のマイルーム
O Holy Night は麓が大好きなクリスマスの曲です


マライア・キャリーの歌声を聴きながら麓が飼っているシルバー、ゴールド、パピーとポムをご覧になってくださいませ


5秒ぐらいに砂時計を設定していただけるとちょうどいいかもしれないです



Mariah Carey - O Holy Night


シルバーとゴールドとパピーとポム





麓の夢のブログは


こちら


「ちいむら」クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは


12月21日(金曜日)から25日(火曜日)です


机の上の勉強ではなく、北海道の大自然の中で


とびきり素敵なクリスマス・ホリデイを過ごしませんか?



詳しくは


こちら


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村









ヤフー・ボランティア

10月21日のポム

2012年12月05日 | 湖の麓のマイルーム
麓の子猫、ポム(pomme de terre じゃがいもというフランス語)の成長記録です

じゃがいも街道で母が貰ってきたのでその名前がつきました


10月21日、3ヵ月のポムです 


下のスライドショーの砂時計を10秒ぐらいに設定してお楽しみくださいませ


フジ子・ヘミング~トロイメライ(シューマン)


ポム 3



麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは


12月21日(金曜日)から25日(火曜日)に行われます



机の上の勉強ではなく、北海道の大自然の中で


クリスマス・ホリデイを楽しみましょう


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











クリック募金のバーナーをサイドバーに貼ってありますが、今日自分がどれだけ寄付できたのか

見ることができました

これからも毎日、続けていきたいと思っています