![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/1926ef1427170d978ea60200d081552f.jpg)
ズルズル、ズルズル
工程書かずに作っていると、やっぱりズルズルしますね笑
私が依頼する職方の皆さんは、ちゃんと腕があるので、仕事も沢山。
合間合間で都合作ってくれて来てくれているので、あんまりね強くも言えないし。
「もーそろそろきてよー」って言ってるけど、ちゃんとした手仕事は進みませんね。
ま、いいのです。オレのだし笑
yado hadanoは土地も建物も全額融資を受け、作っている「とんかちドリルズ」の持ち物です。
yadoから依頼があって作っているわけでも無いし、資金的な援助があるわけでもありません。
私が「これだな」と思って賭けに出て作っている建物です。
株式会社yadoの子会社でもなんでも無く、加盟店でもありません。
なんの契約もない、心の友ですかね笑
のび太とドラえもん
サトシとピカチュウ
白米とハラミ
そんなところでしょう笑
株式会社yadoに「作る」機能は無いので、作ることは全国の地域にある加盟店さんに、そこで対応出来ない「加盟店の空き地」を私達がカバーしますよ、ってな立ち位置ですかね。
もちろんモデルハウスはありますので、yadoの世界感を体験出来るように見て感じて貰えるようにオープンする予定です。
直接頼んでくれる方にも来ていただきたいですし、加盟店の方にもお客さんを連れてきて貰えたら良いと思っています。
先ほども書いたようにウチの建物ですので、加盟店さんに時間貸しや1日貸し、も考えています。私の立ち入らないタイミングでお客さんを呼んでイベントを行ったり、体験会を行ったりと、自由に使って頂ければ良いと考えています(費用、条件は検討中)
内覧が落ち着いたら民泊もしたいですし、加盟店さんの社員や職人とのミーティング、お客さんの宿泊体験、スタジオ貸しなど、よくあるモデルハウスとは違った使い方を考えて、結果的にyadoが盛り上がる事に繋がればいいな、と思っています。
外構も含めて、借りた金がペッタペタに尽きるまでフルスイングで、かっこいいの作るんで、きっとみなさんが「来たい!」と思う建物になるでしょう。
役員2人、社員1人、仲間の大工2人の規模で、借りるだけ借りて、賭けに出た未来が儚く散るのか、花を咲かせるのか、楽しんで見ててください笑
散ったらコッチには来ないでね笑
花が咲いてたら、先行ってますんで追い越しに来てください笑
私には頼れる職人仲間と、株式会社yadoチーム、谷尻さん、哲平さんが居るんでね。
きっと多分大丈夫でしょう!
返済予定表見るとゲッソリするけどね!笑笑
今日はテーブル板探しに北海道のリノベ札幌さんへ。
材木屋さんを紹介してもらって、一枚板探しに飛んでます。
この繋がりもyadoのおかげ。
全国の施工会社と繋がったら楽しいな。
施工会社100組でいつかおにぎり食べよっと笑笑
あー楽しい。