THE SKI

SKIモーグルが好きです。夏のWJと冬は若杉高原おおやスキー場で滑ります。スキーは休業中です。NFL、競馬、読書、菜園。

またも悲報、キュウリは・・・魅惑のトウモロコシ♪

2020年07月06日 | 野菜栽培
またも悲報、キュウリはやられっぱなしです。
雨なのでたいした畑作業ができないのですが・・・
キュウリはカラスに狙われていますね。
今日雨の中見にいってわかりました。

画像曇っていますが、黒マルチの上に食い散らかされているキュウリが
無残に見えます。
ということで・・・
イノシシ網を無理やり、キュウリ、カボチャの畝に被せました。
これでカラスが去ってくれると嬉しいのですが。
多分甘いでしょうね。
私の畑の何か他の物を狙いそうな気がします。
やはり一度狙われると、なかなか解消させるのは難しいです。
狙われる前に防除が基本ですね。
害虫、害鳥に関しては狙われる前、防除を心がけて
いこうと思いを固めました。
トウモロコシです。
今日はこれくらい収穫しましたが・・・
1本アワノメイガにやられていました。

トウモロコシは防虫ネットのテントの中で育てているのですが
害虫は防ぎきれませんね。
雌花の毛のところにいました。
この茎は多分枯れていたものだと思います。
枯れている茎は早め早めに取り除いているのですが。
黄金の粒粒集団です。
夏の採れたてトウモロコシは甘く美味しいです。
トウモロコシは早い場合は6時間くらいから味が落ちてくるらしく
昼に収穫して、おやつに15時ごろ食べました。甘い甘い
魅惑のトウモロコシになていました。
夏野菜、そして家庭菜園の醍醐味です。採れたてトウモロコシ♪
黄金の粒粒♪美味しく甘くいただきました。
残りは粒粒コーンにそげ落としました。
粒粒コーンは冷凍室へゴーです。♬


Twitter「ガブッと」