今週のものみの塔研究記事。
これだけネットが普及し、欲しければだれでも聖書が手に入る今の日本で、そもそも宣教をする必要が本当にあるのかどうかが疑問です。
この終わりの日(終わりの時代、になったんだっけ?)には、この業は天使が率先してるわけだし。
永遠の命のために正しく整えられた人(改訂版では、永遠の命を得るための正しい態度を持つ人)は、エホバが引き寄せられるわけだし。
そうじゃない人は、ネット見て眉をひそめるだろうしw。
宣教がもろ刃の剣みたいになっちゃってて、宣教することでエホバの証人についてネットで調べられて敬遠される原因になっちゃってる気もします。
でも組織としては信者を獲得するため、あるいは繋ぎ止めておくため(もしくは服従させるため)に、宣教を強調せざるを得ないというジレンマ。
もう宣教奉仕には出ない自分には、今回もどうでもいい記事ではあるんですが・・・いくつか突っ込みます。
5節。ギター弾きの例え。
なんかピンとこないと思ったら、これ、末端信者にとっては例えになってないですよ。宣教(ギター)ではお金もらえませんもん。宣教を生活の糧にしちゃダメですよねぇ・・・所詮、寄付で生活してる人が考える例えなんて、こんなもんです。
9節。パウロの模範。
パウロは独身で、イエスから直接任命されたにもかかわらず、生計を立てるための仕事をしていた時は、安息日ごとにしか宣教してなかったんですよ。これを模範にするなら、家族の頭は生計を立てるためにきちんと働き、休日は家族のために用いるべきなんじゃないかなと。
13節。生活をシンプルに。
信者の生活に口出ししてないで、まずは、世界本部をもっともっとシンプルにしていただきたい。あれが自分の宗教の総本山です、なんて、胸張って言えないですよ。いったいいくらかかったんだか・・・もし今、自分が学んであの世界本部見せられたら、めっちゃ引きますね~~~信者になってなかったと思います。
だいたい、真面目な信者は、もうこれ以上無理だって言うくらいシンプルな生活してますよ。そういう信者に感情移入することもないんでしょうね、これ書いた人は。鬼だね。
16節。奉仕の進歩。
この組織は、適材適所、という言葉の意味をもっと良く考える必要があると思います。営業が苦手な人だっているんです。個々の才能の違いを無視して、同じような兵隊になるよう訓練しようとしたって、上手く行くはずないですよ。
これだけネットが普及し、欲しければだれでも聖書が手に入る今の日本で、そもそも宣教をする必要が本当にあるのかどうかが疑問です。
この終わりの日(終わりの時代、になったんだっけ?)には、この業は天使が率先してるわけだし。
永遠の命のために正しく整えられた人(改訂版では、永遠の命を得るための正しい態度を持つ人)は、エホバが引き寄せられるわけだし。
そうじゃない人は、ネット見て眉をひそめるだろうしw。
宣教がもろ刃の剣みたいになっちゃってて、宣教することでエホバの証人についてネットで調べられて敬遠される原因になっちゃってる気もします。
でも組織としては信者を獲得するため、あるいは繋ぎ止めておくため(もしくは服従させるため)に、宣教を強調せざるを得ないというジレンマ。
もう宣教奉仕には出ない自分には、今回もどうでもいい記事ではあるんですが・・・いくつか突っ込みます。
5節。ギター弾きの例え。
なんかピンとこないと思ったら、これ、末端信者にとっては例えになってないですよ。宣教(ギター)ではお金もらえませんもん。宣教を生活の糧にしちゃダメですよねぇ・・・所詮、寄付で生活してる人が考える例えなんて、こんなもんです。
9節。パウロの模範。
パウロは独身で、イエスから直接任命されたにもかかわらず、生計を立てるための仕事をしていた時は、安息日ごとにしか宣教してなかったんですよ。これを模範にするなら、家族の頭は生計を立てるためにきちんと働き、休日は家族のために用いるべきなんじゃないかなと。
13節。生活をシンプルに。
信者の生活に口出ししてないで、まずは、世界本部をもっともっとシンプルにしていただきたい。あれが自分の宗教の総本山です、なんて、胸張って言えないですよ。いったいいくらかかったんだか・・・もし今、自分が学んであの世界本部見せられたら、めっちゃ引きますね~~~信者になってなかったと思います。
だいたい、真面目な信者は、もうこれ以上無理だって言うくらいシンプルな生活してますよ。そういう信者に感情移入することもないんでしょうね、これ書いた人は。鬼だね。
16節。奉仕の進歩。
この組織は、適材適所、という言葉の意味をもっと良く考える必要があると思います。営業が苦手な人だっているんです。個々の才能の違いを無視して、同じような兵隊になるよう訓練しようとしたって、上手く行くはずないですよ。
ですから、不活発フェードアウトでも、長老と対決して排斥になっても、意を決して断絶しても、あるいはなんとなく現役を続けていくとしても、エホバ的には大差はないということになります。
神は、私たちに自由意志を与えているので、誰もが自分で考えて決定し行動します。天使もそうですし、聖書時代の人もそうです。現代のエホバの証人も、一般の方もみんなそうですよね。
神はご自身のほうから先に愛することによって、その愛に応えられるように人間も天使も創造されました。でも愛を示されても感謝しないものがいることもご存知でした。実際、アダム、エバ、サタンなど感謝が全然足りませんでした。
エホバ神の、この「愛をベースにしながら人間に自由意志を与える」という統治の仕方はすばらしいと思いますか。それとも他の方法の方が優れていると思いますか。
サタンは、他の方法がもっと良いのではないかと考えたようです。エホバのその統治の仕方では、サタンのように、欲望を募らせて叛逆する道を選ぶものも出てきうることを、身を持ってわかったのかもしれません。いずれにしても、こうして、エホバの主権を退けた人間の歴史も始まりました。その結果が、今日に至ります。
ここ100年で、医学は劇的に向上しました。人権も大幅に向上しました。でも、人間の本質的な部分が満たされず病んでいる人は減っているように見えません。便利な世の中なので、もう少し全人類の幸福度は高まっても良いはずなのに、ますます困難な時代になっているように感じます。
それでやっぱりエホバの主権を退けて生きようとすると、人間社会は絶対うまくいかないのでしょう。
こういったことを本気で信じ、教えている宗派はエホバの証人しかなさそうです。しかも彼らは世界中でそうしていますよね。
エホバの民の中にも、変な人や、道を踏み外す人がいることは事実です。指導的な立場の人でも、そういうことが起こり得ますね。
ちょうど古代において、サウル王がダビデの命を狙ったり、大祭司エリが息子たちの悪を容認したりのようにです。被害を受けた側は、たまったものではありません。エホバの油注がれた王が何年も自分を本気で殺そうとするなんて、迷惑極まりない。エホバ神もそれを見ながら奇跡的にダビデを助けないなんて、本当にこの民を導いていたのか。とさえ思います。
でも、これがエホバ神のされる、この世界における、愛と自由意志のバランスなのです。自由意志を与えているので、ある程度の期間、エホバは自由にさせます。でもエホバ神はできる限りの助けを与える方でもあられます。愛の神だからです。その親切に心を動かされる人は、たとえ大変な目にあっても、できる限り愛で応えようとします。
エホバの証人が今捜しているのは、そういう人たちです。そして今述べたことは、聖書を読むだけで自分で結論づけられる人は通常いません。それで教える必要がありますよね。イエスも弟子たちも宣べ伝えただけではなく、教えることもしました。それで「宣教」という表現を使うのでしょう。
現役のエホバの証人でいらっしゃるようですが、エホバの証人の教理や組織のあり方に不満があるようですね。では、真剣にエホバ神に祈って、1つ1つを本気で調べてみられてはいかがですか。そして、決断されてはいかがですか。どんな結論に達するとしても、そのように本気で取り組まれる方が良いのではないかと思います。
最後に、エホバの証人とは関係ないのですが、私はこの演説が好きで、時々見ます。
https://www.youtube.com/watch?v=F7vh7eQUtlw
ムヒカ前大統領のような人だけが全世界の指導者であれば、世の中はどれほど変わるでしょうか。とてもよくなるのかもしれません。あるいは、なにも変わらないかもしれません。意外に、むしろ悪くなるのでしょうか。わかりません。でも、1つ言えることは、人間が指導者になってどれだけ本気で頑張っても、絶対に限界があるということです。聖書によれば、エホバ神しか人間を上手に治めることはできないからです。
考えさせられるコメント内容でしたので、どう答えたらよいものか迷っています。
『・・・そして今述べたことは、聖書を読むだけで自分で結論づけられる人は通常いません。それで教える必要がありますよね。』
自分も以前はそう思っていました。組織がそういう主張をしていましたから。
でも今は、聖書を読めば、大抵誰でも分かるものと思っています。そして、聖書を読めばエホバの証人の教理に違和感を持つ、と思っています。実際に何度も通読して、そういう結論に達しました。
エホバの証人から教理を教わる前に、何のベールもかけられていない状態で聖書を読んでいたら、どんなふうに感じたんだろうなぁ、と今では思います。残念ながら今でも、聖書を読んでいる時に、その教理に振り回されてしまうことがあったりして・・・。できるだけフラットな状態で読んでいきたいんですけどね。
エホバの証人は、自分たちの教理には詳しいけど、聖書にはあまり詳しくないんだな、って今では思っています。最近は教理がイロイロ変わってしまったせいでついていけてない方もいらっしゃるようですが・・・(自分もです)
こんなこと書くと、思い上がりだ傲慢だと言われてしまうのでしょうけど、今現在の自分の正直な思いです。
『1つ言えることは、人間が指導者になってどれだけ本気で頑張っても、絶対に限界があるということです。聖書によれば、エホバ神しか人間を上手に治めることはできないからです。』
その通りだと思います。神が人間を支配してくださる時を、自分も心待ちにしています。