紅葉の京都へ行ってきました!
「東福寺」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/5d22af36c8143d37a74fccd5ca6fce8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/fb7f6cc66e9fc1a973634f0dff89266a.jpg)
見事な紅葉と歴史ある建物、青々とした苔の緑に映える庭園など
その美しさとスケールは本当に見事なものでした。
そして尋常では無いとても多い観光客にもビックリ!
「やっぱり京都は違うなあ」と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/4b35d26bc3f790a34e103d58229c632a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/d485c302679d42c27205cc0d18962c28.jpg)
京都の町並みを歩くのは実に40年以上前の小学生の修学旅行以来です。
古都の歴史ある堂々たる建築などの文化財から見れば
人の40年なんて昨日のようなものですね・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4e/46f87abdd5e13f58b2f1f76fb4514521.jpg)
今朝は5時起き、6時に出発して特に交通渋滞も無く8時に到着。
今日の行動計画は徒歩とバスでの移動という事で
最初の訪問地は「東福寺」に向かいました。
幸いにして「東福寺」近く(※歩いて20分)の無料駐車場はガラガラでした。
※1時間後にはすぐ満車だそうです。
そして次の訪問地はバスに乗り有名な「清水寺」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/756ce63decef3b3f7797e9794a06a77b.jpg)
私「清水の舞台」何処に居るか分りますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/dd58f9dee2152b004ff8a3b825926a42.jpg)
「舞台」を下から見上げた写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/16d6f2734781cd7af9423eef53aa6a5c.jpg)
歩き回ってお腹が空いたのでお昼はニ年坂の
「坂本竜馬」に縁の有る京料理屋で食事をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/145bd2a32e4ae672a6e8db7460ff4a63.jpg)
薄味ですがとても御出汁の利いた美味しい料理でした!
これに天ぷらの盛合わせが付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/11fa13b228d5f524f20b77fcc2bf52aa.jpg)
偶然、人力車に会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/661e32614ce00c4d0cdc60c0020e4306.jpg)
清水寺へと続く参道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/3da2cbe167e4520fe6466fd916f3a44f.jpg)
長い坂道がずーっと続くかなり足に「キツイ」ルートでしたが
今日1日を万歩計で数えたところ、結果「12000歩」になりました。
※本当によく頑張った!
足腰が・・明日の朝?明後日?・・がチョット怖いですね~。
「紅葉の京都」身も心もしっかり堪能しました!
「東福寺」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/5d22af36c8143d37a74fccd5ca6fce8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/fb7f6cc66e9fc1a973634f0dff89266a.jpg)
見事な紅葉と歴史ある建物、青々とした苔の緑に映える庭園など
その美しさとスケールは本当に見事なものでした。
そして尋常では無いとても多い観光客にもビックリ!
「やっぱり京都は違うなあ」と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/4b35d26bc3f790a34e103d58229c632a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/d485c302679d42c27205cc0d18962c28.jpg)
京都の町並みを歩くのは実に40年以上前の小学生の修学旅行以来です。
古都の歴史ある堂々たる建築などの文化財から見れば
人の40年なんて昨日のようなものですね・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4e/46f87abdd5e13f58b2f1f76fb4514521.jpg)
今朝は5時起き、6時に出発して特に交通渋滞も無く8時に到着。
今日の行動計画は徒歩とバスでの移動という事で
最初の訪問地は「東福寺」に向かいました。
幸いにして「東福寺」近く(※歩いて20分)の無料駐車場はガラガラでした。
※1時間後にはすぐ満車だそうです。
そして次の訪問地はバスに乗り有名な「清水寺」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/756ce63decef3b3f7797e9794a06a77b.jpg)
私「清水の舞台」何処に居るか分りますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/dd58f9dee2152b004ff8a3b825926a42.jpg)
「舞台」を下から見上げた写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/16d6f2734781cd7af9423eef53aa6a5c.jpg)
歩き回ってお腹が空いたのでお昼はニ年坂の
「坂本竜馬」に縁の有る京料理屋で食事をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/145bd2a32e4ae672a6e8db7460ff4a63.jpg)
薄味ですがとても御出汁の利いた美味しい料理でした!
これに天ぷらの盛合わせが付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/11fa13b228d5f524f20b77fcc2bf52aa.jpg)
偶然、人力車に会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/661e32614ce00c4d0cdc60c0020e4306.jpg)
清水寺へと続く参道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/3da2cbe167e4520fe6466fd916f3a44f.jpg)
長い坂道がずーっと続くかなり足に「キツイ」ルートでしたが
今日1日を万歩計で数えたところ、結果「12000歩」になりました。
※本当によく頑張った!
足腰が・・明日の朝?明後日?・・がチョット怖いですね~。
「紅葉の京都」身も心もしっかり堪能しました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます