紅葉の京都へ行ってきました!
「東福寺」


見事な紅葉と歴史ある建物、青々とした苔の緑に映える庭園など
その美しさとスケールは本当に見事なものでした。
そして尋常では無いとても多い観光客にもビックリ!
「やっぱり京都は違うなあ」と思いました。


京都の町並みを歩くのは実に40年以上前の小学生の修学旅行以来です。
古都の歴史ある堂々たる建築などの文化財から見れば
人の40年なんて昨日のようなものですね・・。

今朝は5時起き、6時に出発して特に交通渋滞も無く8時に到着。
今日の行動計画は徒歩とバスでの移動という事で
最初の訪問地は「東福寺」に向かいました。
幸いにして「東福寺」近く(※歩いて20分)の無料駐車場はガラガラでした。
※1時間後にはすぐ満車だそうです。
そして次の訪問地はバスに乗り有名な「清水寺」へ。

私「清水の舞台」何処に居るか分りますか?

「舞台」を下から見上げた写真です。

歩き回ってお腹が空いたのでお昼はニ年坂の
「坂本竜馬」に縁の有る京料理屋で食事をしました。

薄味ですがとても御出汁の利いた美味しい料理でした!
これに天ぷらの盛合わせが付きます。

偶然、人力車に会いました。

清水寺へと続く参道。

長い坂道がずーっと続くかなり足に「キツイ」ルートでしたが
今日1日を万歩計で数えたところ、結果「12000歩」になりました。
※本当によく頑張った!
足腰が・・明日の朝?明後日?・・がチョット怖いですね~。
「紅葉の京都」身も心もしっかり堪能しました!
「東福寺」


見事な紅葉と歴史ある建物、青々とした苔の緑に映える庭園など
その美しさとスケールは本当に見事なものでした。
そして尋常では無いとても多い観光客にもビックリ!
「やっぱり京都は違うなあ」と思いました。


京都の町並みを歩くのは実に40年以上前の小学生の修学旅行以来です。
古都の歴史ある堂々たる建築などの文化財から見れば
人の40年なんて昨日のようなものですね・・。

今朝は5時起き、6時に出発して特に交通渋滞も無く8時に到着。
今日の行動計画は徒歩とバスでの移動という事で
最初の訪問地は「東福寺」に向かいました。
幸いにして「東福寺」近く(※歩いて20分)の無料駐車場はガラガラでした。
※1時間後にはすぐ満車だそうです。
そして次の訪問地はバスに乗り有名な「清水寺」へ。

私「清水の舞台」何処に居るか分りますか?

「舞台」を下から見上げた写真です。

歩き回ってお腹が空いたのでお昼はニ年坂の
「坂本竜馬」に縁の有る京料理屋で食事をしました。

薄味ですがとても御出汁の利いた美味しい料理でした!
これに天ぷらの盛合わせが付きます。

偶然、人力車に会いました。

清水寺へと続く参道。

長い坂道がずーっと続くかなり足に「キツイ」ルートでしたが
今日1日を万歩計で数えたところ、結果「12000歩」になりました。
※本当によく頑張った!
足腰が・・明日の朝?明後日?・・がチョット怖いですね~。
「紅葉の京都」身も心もしっかり堪能しました!