10月26日と27日に大阪~淡路島へ行って来ました。
26日は大阪城と大阪造幣局の見学をして明石海峡大橋を渡り淡路島の洲本温泉で一泊
27日は朝から船に乗り鳴門観潮(うず潮)と野島断層保存館(震災跡地)へ行きました。
毎年恒例のこのツアー、昨年は伊豆・箱根方面へ出掛けましたが残念ながら
2日間とも大雨という最悪の天候でした。
今回は2日間ともすばらしい秋晴れの中で最高のツアーとなりました。
そして夕刻名古屋へ到着後、お土産を片手にクラブ練習へ直行という
楽しくも最後まで慌しい週末でしたね。
今日も朝から来週11月4日「あま市文化祭」の本番打合わせの為に
甚目寺公民館大ホールへ行って来ました。
フーッ・・・やっぱり歳なのか?
編集も少し疲れたので写真中心で。。
旅の最初は秋の「大阪城」へ。
実に煌びやか!
なつかしの「タイム・カプセル EXPO'70」私が中学1年生の頃だ!
最終は5000年後に開けるそうだが、その頃も日本は存在するのかな?
♪松風さ~わ~ぐ・・・・♪
次は「大阪造幣局」へ移動。
120種の桜の通りぬけで有名な所です。
500円玉もこれだけ貯まればスゴイ金額だ!
何と!造幣局の様々な自動搬送装置のその殆んどが「物作り愛知県」の
犬山市に有るあの「ムラテック」製でした。
これが自動梱包して自動搬送された500円玉を打抜いた残材です。
今女子レスリングで話題の「国民栄誉賞」などの盾や色々な記念メダルも
ここで製造するそうです。
造幣局ではコインの売店や様々工夫された内容の展示館が有りとても
楽しめましたね。
そして明石大橋を渡り淡路島へ移動。
洲本温泉「HOTELニュー淡路」にて一泊
「ホテルからの朝焼け」何故か感動的で素晴らしい!
「威臨丸」この船に乗り込み大うず潮へさあ出航だ!
兄弟船「日本丸」
出航して約20分「うず潮」が近いぞ!
荒々しい「うず潮」だ!
小さな船が巻き込まれそうだ!
こんな大自然に立ち向かうようにドッシリと大橋がそびえる
人間の挑戦心と技術開発は本当に素晴らしいですね。
でも忘れてはならない自然の猛威「阪神淡路大震災」そして「東北」の
悲劇を繰り返さない為にも日頃から「防災」の意識革命をしなければ。
次は「野島断層保存館」へ。
地震で傾いたままの家と隆起した断層がそのままの姿で
建物の中に保存されています。
館内は地震体験コーナーも有って時間を忘れました。
道路がガタガタ。
旅の最後は全長3,911m世界最長「明石海峡大橋」をバックに!
ただ、案内版の表示がもの悲しい・・今度は是非カップルで・・。
26日は大阪城と大阪造幣局の見学をして明石海峡大橋を渡り淡路島の洲本温泉で一泊
27日は朝から船に乗り鳴門観潮(うず潮)と野島断層保存館(震災跡地)へ行きました。
毎年恒例のこのツアー、昨年は伊豆・箱根方面へ出掛けましたが残念ながら
2日間とも大雨という最悪の天候でした。
今回は2日間ともすばらしい秋晴れの中で最高のツアーとなりました。
そして夕刻名古屋へ到着後、お土産を片手にクラブ練習へ直行という
楽しくも最後まで慌しい週末でしたね。
今日も朝から来週11月4日「あま市文化祭」の本番打合わせの為に
甚目寺公民館大ホールへ行って来ました。
フーッ・・・やっぱり歳なのか?
編集も少し疲れたので写真中心で。。
旅の最初は秋の「大阪城」へ。
実に煌びやか!
なつかしの「タイム・カプセル EXPO'70」私が中学1年生の頃だ!
最終は5000年後に開けるそうだが、その頃も日本は存在するのかな?
♪松風さ~わ~ぐ・・・・♪
次は「大阪造幣局」へ移動。
120種の桜の通りぬけで有名な所です。
500円玉もこれだけ貯まればスゴイ金額だ!
何と!造幣局の様々な自動搬送装置のその殆んどが「物作り愛知県」の
犬山市に有るあの「ムラテック」製でした。
これが自動梱包して自動搬送された500円玉を打抜いた残材です。
今女子レスリングで話題の「国民栄誉賞」などの盾や色々な記念メダルも
ここで製造するそうです。
造幣局ではコインの売店や様々工夫された内容の展示館が有りとても
楽しめましたね。
そして明石大橋を渡り淡路島へ移動。
洲本温泉「HOTELニュー淡路」にて一泊
「ホテルからの朝焼け」何故か感動的で素晴らしい!
「威臨丸」この船に乗り込み大うず潮へさあ出航だ!
兄弟船「日本丸」
出航して約20分「うず潮」が近いぞ!
荒々しい「うず潮」だ!
小さな船が巻き込まれそうだ!
こんな大自然に立ち向かうようにドッシリと大橋がそびえる
人間の挑戦心と技術開発は本当に素晴らしいですね。
でも忘れてはならない自然の猛威「阪神淡路大震災」そして「東北」の
悲劇を繰り返さない為にも日頃から「防災」の意識革命をしなければ。
次は「野島断層保存館」へ。
地震で傾いたままの家と隆起した断層がそのままの姿で
建物の中に保存されています。
館内は地震体験コーナーも有って時間を忘れました。
道路がガタガタ。
旅の最後は全長3,911m世界最長「明石海峡大橋」をバックに!
ただ、案内版の表示がもの悲しい・・今度は是非カップルで・・。