最高の秋空の下、「白鳥庭園」に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/7d491de05176f767023de4680ff950c5.jpg)
ここは名古屋市熱田区堀川の辺に有り、白鳥センチュリーホールの
南に位置した広大な日本庭園です。
「名古屋デザイン博覧会」の会場にも成った所。
1989年・・もう21年も前ですか・・!
現在は名古屋学院大学の学舎が幾つも建設されています。
白鳥庭園(旧貯木場※ほとんど池でした)は
西に隣接する巨大な断夫山古墳の有る神宮公園(熱田公園)。
南西には白鳥塚古墳と熱田神宮の森。
北には高蔵貝塚遺跡と共に高蔵公園と神社の森。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cf/c3d3fc74a12f5ed41035c0ee2fc2f82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/2d474087148e69634c00e1770c94077b.jpg)
本当に多くの緑に囲まれた名古屋市内ではかなり環境の良い地域です。
この地は隅々までよく知っています。
実は私の生まれ育った熱田の地
子供の頃から遊び回った地域なのです。
堀川も当時と比べれば本当にきれいに成りました。
生まれた町がきれいに変貌する姿は本当に嬉しい事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/cf0705802e504d0e5617e852b13f67b3.jpg)
紅葉が目に眩しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/bfe2eddd01e11636b68031717a88fc9d.jpg)
山の中か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/aeb68ce291c734de4f2499623a5b14b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/fb4a2f5f30a95e9d40ed989ffcbdfa5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/edb284d1c29e35d8ddf8574eca23b240.jpg)
静寂の中に小川の水音が響く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/d880243e862ae79bdc48686dc3bbc372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/5f806c2e980e84aba436b23e0e6a791f.jpg)
本日は終日入場無料でした。
夜はライトアップされるそうです。(是非見たいな)
綺麗な撮影ポイントがとても多いけれど、残念ながら数枚しか投稿出来ませんでした。
僅か1時間の散策でしたが、日本の風情と懐かしさに浸りながら
爽快に気分一新!
気軽に市内で秋を満喫出来るなかなかの名所ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/18a8383bc9179ded0870e9a33e504237.jpg)
晩秋ですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/7d491de05176f767023de4680ff950c5.jpg)
ここは名古屋市熱田区堀川の辺に有り、白鳥センチュリーホールの
南に位置した広大な日本庭園です。
「名古屋デザイン博覧会」の会場にも成った所。
1989年・・もう21年も前ですか・・!
現在は名古屋学院大学の学舎が幾つも建設されています。
白鳥庭園(旧貯木場※ほとんど池でした)は
西に隣接する巨大な断夫山古墳の有る神宮公園(熱田公園)。
南西には白鳥塚古墳と熱田神宮の森。
北には高蔵貝塚遺跡と共に高蔵公園と神社の森。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cf/c3d3fc74a12f5ed41035c0ee2fc2f82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/2d474087148e69634c00e1770c94077b.jpg)
本当に多くの緑に囲まれた名古屋市内ではかなり環境の良い地域です。
この地は隅々までよく知っています。
実は私の生まれ育った熱田の地
子供の頃から遊び回った地域なのです。
堀川も当時と比べれば本当にきれいに成りました。
生まれた町がきれいに変貌する姿は本当に嬉しい事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/cf0705802e504d0e5617e852b13f67b3.jpg)
紅葉が目に眩しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/bfe2eddd01e11636b68031717a88fc9d.jpg)
山の中か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/aeb68ce291c734de4f2499623a5b14b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/fb4a2f5f30a95e9d40ed989ffcbdfa5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/edb284d1c29e35d8ddf8574eca23b240.jpg)
静寂の中に小川の水音が響く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/d880243e862ae79bdc48686dc3bbc372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/5f806c2e980e84aba436b23e0e6a791f.jpg)
本日は終日入場無料でした。
夜はライトアップされるそうです。(是非見たいな)
綺麗な撮影ポイントがとても多いけれど、残念ながら数枚しか投稿出来ませんでした。
僅か1時間の散策でしたが、日本の風情と懐かしさに浸りながら
爽快に気分一新!
気軽に市内で秋を満喫出来るなかなかの名所ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/18a8383bc9179ded0870e9a33e504237.jpg)
晩秋ですね~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます