愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

視聴率

2008年06月16日 | テレビ
この春に放送が終わった朝ドラ「ちりとてちん」のDVDが
やたら売れているという。過去一番売り上げた「おしん」を
大幅に上回る売り上げらしい。

このニュースの頭には必ず「朝ドラ史上最低視聴率だった」
という言葉がつく。
もちろん関西では最低ではなかった。
が、関東では最低だったらしい。

あんなに泣き、笑い、録画して何度も見た「ちりとて」が
なんで最低視聴率やねん!と関西人は思う。
これほど西と東の好みがハッキリ分かれた朝ドラは珍しいということか。

関西人の私としては、今の「瞳」の方がよほど低視聴率番組だと思う。
あの番組は、われらが局長、西田敏行が出ているからなんとか
見れる(ハイハイ、ら抜き表現ですよ!(^^;)のだ。
話しはちっともおもしろく、ナイ!(^^;

一方、夜の「篤姫」は全国的に好評のよう。
宮崎あおいのおかげ?
かなり漫画チックな仕立てのようだけど、あれが受けたのかも。

ま、視聴率なんぞは送り手が気にするモノで、こちら側は
ただその番組が自分にとって面白ければいいのである。

面白くなければ見ないだけ。
視聴率が良かろうが悪かろうが、、
そんなのかんけーねぇ!ということだろう。

なのに、最低視聴率と言われるとなんだか面白くない。
やっかいなことだ(^^;



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父の日の日曜日 | トップ | つい口をついて出る、、 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西田敏行さん (キャサリン)
2008-06-16 21:30:49
はじめまして、広島の西田さん大好きおばさんです
「瞳」の視聴率が良くないことに心を痛めています
なにしろ、大好きな西田さんが出てるからです
今まで朝ドラ見たことがなくて、今回西田さんが出演と知り、必ず録画をしながら見ています
そもそも、朝ドラそのものが私の趣味ではないので、今までも見たことがありません
だから「瞳」が面白くないと言われても比べようがないのです
ただ西田さんが登場すると、なにか違うんですよ
でも瞳も他の人たちも、良い演技をしてると思うので
ようするに、テーマですか
私としては、西田さんが出演している限り、応援したいです
視聴率上げたいです
返信する
re:西田敏行さん (愚石)
2008-06-16 21:41:04
キャサリンさん、初めまして。
こんなマイナーな所にお越し頂き、恐縮です。
私にとっての西田敏行氏はやはり、探偵ナイトスクープの局長です。あの涙もろい人柄を毎回見せられては、この人は絶対悪いことをしない!と断言せざるを得ない。(^^; あのキャラ、あの存在感、あの歌の上手さ、あの腹(笑)。末永くご活躍頂きたい役者さんです。
返信する
Unknown (何処吹く風)
2008-06-17 19:03:57

 一文字家の子供たちが主役なら、もっと、視聴率が取れたと
 思います。すずらん以来、面白いときも、つまらんときも、
 おしんや、君の名はなどは、再放送分も含めて、毎朝、
 毎昼、ときには、週末のまとめまで、きっちりと見てきた
 朝ドラですが、瞳は、初めて見なくてもいいかなと思えて、
 女房がつけたのを横から見る程度。なんていうか、ちりとてが、
 あらゆる予測を外す展開だったのに比べて、瞳は、あらゆる
 予測が予測通りに展開するところが、つまらないのかなあ。
 ストーリーにヒドサで言うと、天花ほどではないのだけど…

 でも、ちりとてが、関東では最低だったとは、初めて知りました。
 私の採点では、すずらんに次ぐ二位あたりにランキング
 してるんですけど。あの脚本は、スゴイ。泣かせる笑わす
 驚かす、どれをとっても、一流だったけどなあ。
返信する
コメントの編集ができないのは、ツライね。 (何処吹く風)
2008-06-17 19:35:40

 誤:ストーリーにヒドサ
 ↓
 正:ストーリーにヒドサ

 いくらなんでも、周囲の評判と視聴率の違いが歴然としてるので
 調べてみました。すると、ある疑惑が…

  http://www.oricon.co.jp/news/movie/52526/

 「第126回本放送」で、20.1%だったと。本放送とは、総合TV
 8:15~からの放送のことですよね。私の場合、朝ドラを見るのは、
 ほとんどが、BS2 今は、放送時間帯が変わったので、BS hi で、
 女房は見ています。サラリーマンで、8:15~からの放送を
 視聴できる人って少ないのではないでしょうか。単純比較で
 本放送分だけを比べて、最低だ最高だと言っても意味ないような。
 まあ、あのムチャクチャな展開は、8:15~から本放送を
 見ると思われる層からは、支持されにくいってことは、
 わかります。BSも含めての視聴率が(もちろん、単純加算ではダメ)
 解析できれば、関東も含めて、評価する人は多いのでは
 ないかと確信します。
返信する
また間違えた。 (何処吹く風)
2008-06-17 19:36:28

 ストーリーのヒドサ
      ~~
返信する
~~(アンダーライン)が (何処吹く風)
2008-06-17 19:39:34

 ズレた。(ーー;)




  って、ひとりで、どこまでコメント数を増やす?
返信する
驚いたわん(^^; (愚石)
2008-06-17 21:01:44
コメント数が6になっていて驚いた!(^^;
コメントの編集が出来ないのは、チト情けないですな、gooさん!
gooじゃなくてbooになります。(^^;

そうそう、あれだけ再放送していたら総合点で評価しないと意味ナイかもね。
しかし、「天花」ちゃん、そんなにつまらんかったですか?私は、藤澤恵麻ちゃんが可愛くて楽しみに見てましたが。(^^;
私にとって最悪は、橋田壽賀子の自伝だったアレ。1年も続いてうんざりしたのでした。
返信する
可愛いだけでは… (何処吹く風)
2008-06-18 03:27:21
 竜之介が、本屋で万引きをし、あとで、それが、仕組んだもの
 だったとわかる、というあたりから、もうどうでもよくなりました。
 緋牡丹お竜も、さすがに、年には勝てないし。それよりも、
 なによりも、恵麻ちゃんの学芸会演技が最後まで上達することが
 なかったのがどうも。。。

 春よ、来いは、主題歌が好きでした。まあ、内容は、
 安田成美降板事件以前も以後も、パッとしませんでしたね。
 確かに。自伝ものは、芋たこなんきんでさえ、あの程度ですから、
 ムツカシイと言えばムツカシイのでしょうけれども。あれで、
 カモカのおっちゃんがいなければ、いくら、藤山直美といえども、
 どうしようもなかったのでは?
 春よ、来いのタイトルバックの木が一本立ってる芝生の山は、
 どこだったのでしょうね。福井の芝政に似た風景があることは
 あるのですけれども。
返信する
Unknown (愚石)
2008-06-18 21:02:19
タイトルバックの木が一本立ってる芝生の山!?
しっかし、なんでも良く覚えておられますなぁ。
私なんかは、覚える以前にただぼぉ~っと見て
いるだけなので、車窓の如くに流れ去っていきます。(^^;
返信する
記憶の彼方 (何処吹く風)
2008-06-19 05:15:49

 いえいえ、圧倒的に忘却の彼方に過ぎ去ったもののほうが
 多いのです。忘れてしまったことについては、述べることが
 できず、たまたま覚えていたことだけを述べるので、覚えて
 いたことだけが、目立つのです。先日の同級生たちとの
 飲み会でも、彼らが鮮明に覚えていることを、ぼやーっとしか
 覚えてなかったり、まったく、記憶になかったりで、タメ息が
 でました。特に、チームメートたちの観察力において大きな
 差があって、がくぜんとしました。よくもまあ、16、7才の
 少年が周囲の人間たちを観察してること!私は、なんと、ぼぉ~っと
 しか見ていなかったのだろうと、これまた、がくぜんとしたの
 でした。
 
返信する

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事