一日遅れの報告になってしまいました。すみません
さて昨日は体育館での練習と
ビール園でのパレード練習の2コマでした。
まずは体育館での練習から。
昨日振り落としたところを
(ゆっくりなところで横向きに歩くところの前後)
前日いなかった人も含めて全員で確認しました。
その後は奇数一列、偶数一列に並んでパレード練習。
今までやった進むところを確認しながら繰り返し練習し、
曲に合わせて進んでみたりしました。
体育館練習の最後に
皆さんの衣装をお渡ししました
今回は衣装の色がみんな同じではないため
「自分では絶対選ばない色」だったり、「あの人の色のほうがいいわ・・」など
思う人もいるかもしれません。
ですが、今年のGushのテーマは「color」です。
その「color」を彩る衣装として、楽しんで着てくださいね
衣装は一度自分で着てみてくださいね。
もし何かあったら、速やかにかよぴーまで連絡ください
さて続きましてアサヒビール園でのパレード練習。
黙っているとちょっと寒かったですね…。
でも、繰り返し踊ると暑くて…。
今後もパレード練習は、調節可能な服装がいいですね。
ここは有難いことに大通りパレードと同じ道幅で
奇数4、偶数3の隊列を作って曲に合わせてまっすぐに進んでみました。
意外と進めました
ただ、普段は体育館の滑る床で練習していたのに
アスファルトは滑らず、足元の違いに戸惑う人もいたのでは?
そして振りの変更が2か所ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
ラップ2の前ワンエイトの振りの顔の向き
今まで手を回す時は正面、2は左下、3も左下、4は左横でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
手を回す時は左、2は正面、3も正面、4は左横となります。
注意点としては、正面を見るときに「ひょっこりしないこと」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
ラップ2の足を正面に振り上げる振りのところ
振り上げて後ろを向いて前に振り返り右足をついた後の左足を
真ん中について右足を右についていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
左足を左側につく(今の場所を挟むように)
これはステージ、パレード共にです。
練習後の連絡事項として
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
30日(土)の練習は、日中地方作業をして夜に学校の体育館で練習します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
31日(日)の練習は、日中どこか外で練習をして、
その後パレード練習をします。
今後、パレード練習等外での練習が入ってきます。
皆さん体調を崩さないように健康管理には充分気をつけてくださいね。
(先日、「衣装」のことを書いて名乗り忘れたかよぴー☆)