
2020/05/07。
通院リハビリの帰り道。
白子在住の母にカーネーションを届けた後、
我が家の近くで撮ったヤマフジです。
実はここに来る前に五百羅漢に寄っていました。
性懲りもなく今季4度目。
さすがに満開は過ぎていましたが
藤棚のフジも一枚だけアップします。

15分ほど山に入ると我が家なのですが、
その少し手前にヤマフジが群生している場所があります。
ところが今年は見つけられずにいました。
近くを通ると目に付く場所にあったのが
今年に限って見当たらなかったのです。
その場所は、とある川の橋の上なのですが、
下を覗いてビックリ。

去年9月の豪雨で起きた地滑りの跡です。
これが何らかの原因だったのかも知れません。
でも、少し離れた大きな木にヤマフジを発見。

てっぺん付近です。

中ほどのアップ。

かなり離れた場所を指さして
カミさんが、「あんなところにもあるよ」

人工の藤棚もキレイですが、
自然のヤマフジもそれなりに風情があって
良いものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます