面白家族に遭遇

2015年01月12日 | 外ご飯

1月12日(月)  

 

ようやく忙しい一週間も無事に終了

皆さんは3連休を楽しんでいますか?

アタシは 2連休ですが ゴルキチ君は仕事だし

雪もそんなに多くないし

お休みの最終日を楽しんでいます。

もちろん コタツにすっぽりと入り込んでますが・・・

 

きりっちの部活もあるし 

雪のことを考えるとどこにも行こうと思わなかったのですが

最終日の今日は きりっちと二人 近くのファミレスにランチに行ってきました。

ランパスランチも考えたけど

休日に使えるのは ラーメン屋さんが多く・・

ラーメンって気分でもなかったので

近くの ガストへ

さすが3連休  結構混んでましたよ

食べたのは

    

チーズINハンバーグ&エビフライ・クリームコロッケは きりっち

 

    

スープ&ご飯がつきます。

 

    

鶏肉と野菜の黒酢あんかけ  アタシ

どう見ても煮過ぎた ひじきと漬物 味噌汁つき

何だか今日は ご飯もやわらか過ぎ・・・

黒酢あんかけの野菜もやわらか過ぎ・・・

レンコンは歯ごたえがない

ちょっと失敗だ

お休みで年配の人が多かったからやわらかいのか?

それとも アタシも年寄りに思われたか?

う~ん  もう少し固いほうがよかったな

 

そして またまた面白家族に遭遇

近くの席に座った 同じ年くらいの夫婦

奥さんが ドリンクバーを取りに行ったり 

お代りに行ったり 忙しそうに動いている

一方 旦那さんは 氷は何個入れてこいとか 飲み物は何がいいとか言うだけ

おしぼりの袋を明けて拭くだけにして渡す奥さん

そして 極めつけは 帰るとき席を立った旦那さんに

コートまで着せてあげた

なになに なんなの?

殿様?

きっと家でもそうなんだろうな

ちょっと奥さんが可愛そうになったよ

自分でできることは 自分でやろうよ

もし 奥さんが病気で倒れたらこういう人たちってどうするんだろう

きっと 某家族のように

病気の奥さんを 無理やり退院させるのかな

(最近 そんな家族を職場で見たもので ちょっと重なったよ)

我が家も 今年の家族目標は それぞれの自立にするか?

一人になっても生きていけるように 頑張ろうっと

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明けは忙しい

2015年01月08日 | 家ご飯

1月8日(木)  時々

 

思ったほどの雪は降らず

気温も今日は4度ほど 

一回コタツに入ると なかなか出られません・・・・

 

そんな 寒いキッチンで作った7日の夕ご飯

   

煮込みハンバーグをワンプレートで

コーンスープ (キャンベルのスープ)

ハンバーグはモチロンチーズIN  

でも 煮込んでて思った・・・人参って入るっけ?

薄切りの玉ねぎ&キノコは入っているのを見るけど

人参はじゃまかも(笑)

まあ いっか

この日も 美味しくいただきました。

 

お正月も終わり

仕事も始まりましたが

連休明けは 殺人的な忙しさ

眼が回るくらいの忙しさを 身をもって体験してます。

 

お願い みんな雪道で転ばないでね

インフルエンザも流行ってきたし

1月は家でおとなしくしていてほしいわ

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりと

2015年01月04日 | 家ご飯

1月4日(日)  

 

朝から

そのためか気温もマイナスにはならず

普段よりは暖かいような気がします。

最高気温も5度くらいって言ってたし

 

始まるときには長いな~って 思っていたお正月休みも

あっという間に過ぎ もう明日からは仕事です。

毎年お正月明けはバタバタするからさ・・・

ちょっと憂うつ

仕事以上に 雪での交通渋滞がないことを祈るばかりです。

 

そんな連休最終日 

朝もちょっと遅くまで寝て いつもより遅めの朝ごはんを食べたので

昼ごはんはなくてもいいかな~って考えてたのに

きりっちの 午後から塾だよ~の一言で

急きょ おひるごはんの準備開始だ

本日のおひるごはんはコチラ

    

マルちゃん正麺の カレーうどん

お正月前の特売で買っておいたのよ

よかった よかった

完成写真もとったのに 何故か写真が取り込まれてないわ

・・・・にゅ~パソ子をまだまだ使えてないわ

具は ネギ キノコ 鶏肉 かにかま 白菜を入れてみた。

乾麺なのに 麺がモチモチでおいしいわ~

うわべの友が カナダで買った冷凍うどんで美味しそうな天ぷらうどん作ってたけど

うんうん こっちも負けてないね(笑)

あなどるなかれ袋めん

これはリピ買いありだわ

 

さて のこり時間まったりのんびり過ごしますか

とりあえず 明日のことは考えずにね

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてた

2015年01月03日 | 家ご飯

1月3日(土)  時々

 

夜中に15センチくらい雪が積もりましたが

大雪や吹雪にはならず まずは一安心

これからは2~3日は冬型は緩むらしいから 

積もった雪が少しでも溶けてくれるといいんですが

 

お正月も最終日?

また通常生活に戻る きっとスーパーのお正月価格だったものも戻るはず

そこで はっと気が付いた

忘れていた食べ物があった~

 

それがこちら 

   

年越しそば

もうとっくに年は越したけど・・・

越後小嶋屋っていう 越後ではちょっと名前の知れた お蕎麦屋さんの生そば

年末に食べようと思って 買ってあったんだ

(賞味期限が今日までギリだわ)

 

有名店らしく パッケージもちょっとお高そうな

 

中身は

    

生そば2人前が2パック

めんつゆ  

そして何故か 我が家には絶対に必要のないゆず七味

 

本当なら へぎそばでいただくんでしょうが 

寒いしね 暖かい天ぷらそばでいただきましょう

 

   

シンプルに ネギ&かき揚げで

(かき揚げが半分なのは気にしないで・・)

 

うんうん これで無事に今年も過ごせそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始

2015年01月02日 | 家ご飯

にゅ~パソ子に代わっていきなりの2回目投稿

使わないと 慣れないからね・・・・

ほら 年取ると新しいものに慣れるまで時間もかかるしさ(笑)

 

無事に過ぎた年末

もちろん ここ越後長岡の年越しは毎年決まってすき焼き

    

これと 塩引き鮭をちょっとでも食べないと 年をとれないと言われてきた

(実家は 近くですが すき焼きではありません・・)

あとは 越後の郷土料理の  のっぺいです。

これを 家族で食べて  紅白歌合戦を見て過ごします。

 

カタギの仕事(朝起きて 夜寝る)をするようになってからは

毎年 年末年始は家で過ごすけど

それまでは ず~っと職場で年越しでした。

(独身は 年末年始は仕事しないとね・・)

何故か 忙しい年末年始の仕事

今となっては あの頃も懐かしいな~

 

そして 年初めのご飯はこんなものからスタート

    

お餅は あんこ&雑煮もち

越後の雑煮は 豚肉入りの お醤油仕立てです。

具は ちょっと具だくさん

あとは 簡単に買ったり作ったりのお節

 

これから一年の家内安全を祈っての乾杯は

    

アタシの好みで 八海山

一番好きな日本酒です。

越乃寒梅に人気が集まってますが

アタシ的には 八海山が一番です

これなら いくらでも・・・(笑)

 

こんな感じで 越後のお正月は過ぎていくのでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする