ひろ子の絵手紙、絵画日記

描いていると楽しい。

スカイビルの里山の珍しい木

2014-12-05 08:55:00 | 水彩色鉛筆画

何時もの散歩道でであった珍しい木です、小さな実が房に成りぶら下がってます。

名前を検索してみました、やっと見つけました。

多分 キブシ(木五倍子)の実だそうです。

  花言葉=出会い、待ち合わせ

 

どのような花が咲くのか見たいです。春を楽しみに里山の散歩が続きます。



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ryuuke158)
2014-12-05 14:02:34
キブシですね
金鱗湖近くの一番の人通りがあるところに
草庵 秋桜という宿があります
その玄関口に
道路から手の届くところにこのキブシはあります
かわいいで実ですね
返信する
ryuuke158さんへ (hiroko)
2014-12-05 16:57:22
今晩は(^^)/
きょうはとても寒いです。そちらも寒いんでしょうね、
風邪に気を付けて下さいね、

やはりキブシで間違いなかっあですか
良かったです。
始めて見たときは不思議な物を見る思いでした。
こう言う発見が大好きです。

何時も有りがとうございます。
返信する
ryuuke158さんへ (hiroko)
2014-12-05 17:01:51
追伸
何時も字の変換間違いが多くて済みませんm(__)m
そそっかしいものでして恥ずかしいです。

  (正)キブシで間違いなかったですか、
返信する
こんばんは~ (延岡の山歩人K)
2014-12-05 19:41:30
 キブシ(木五倍子)の実
漢字で書いてもユニークな感じですね(^^;)
見かけたことが有る気もしますが・・・
描くのには難しそうですね
葉っぱが少し色付いてとても綺麗です。
お花も楽しみですね(^^)/ 。




返信する
延岡の山歩人Kさんへ (hiroko)
2014-12-05 20:31:37
今晩は(^^)/
寒いですね、けどお月さんが綺麗です
漢字だけだととても読めそうにもないです。
花の咲くころが楽しみです。

山を歩いていると変わった植物を目にするんでしょうね、
それは羨ましいです。

何時も有りがとうございます。
返信する
hirokoさんへ (マリババ)
2014-12-05 21:09:03
何気なしに毎日帰ってる道でも名前がわからない木や実を見つけます。
名前がわかって検索は、いいが逆バージョン難しいよね。
キブシって言うんだ。
実は、緑だけど、何色に変わるんでしょうかね。
シッカリ楽しませていただいてますよ)^o^(
よくかけてるね。素敵です。
返信する
Unknown (夏雪草)
2014-12-06 08:11:06
おはようございます。
キブシ、初めて知りました。

長く生きてきていても、
まだまだ知らないことばかり。

ひとつ知って、数日後に忘れてしまう・・・。
そんな日々ですが、
知らないことがあったということを知る。
それだけでも、十分な成果だと言い聞かせております(^-^;

ありがとうございました。

返信する
マリババさんへ (hiroko)
2014-12-06 08:29:04
おはようございます(^^)/
本当に名前の分からない物を検索するには
季節からや形から等手を変えたりして調べます。
見つかったときは嬉しいものです。

実の色はどうなるんやろか、また見に行かなければです。

何時も有りがとうございます。
返信する
散歩道の発見! (MOTOMMZ)
2014-12-06 08:34:24
hirokoさん散歩道は本当に楽しいですね
私も日々の散歩道道々良く見て歩きます、新しい発見を良くします
見つけた時は本当に嬉しいですね、よそのお宅の物は撮るわけには行きませんが
人がおられる時はお断りして撮らして頂きます、お断りするとほとんどどうぞどうぞです(嬉)

今日も又花言葉まで添えて頂きありがとうございます
返信する
夏雪草さんへ (hiroko)
2014-12-06 08:36:49
おはようございます(^^)/
私など知らないことだらけです(*^。^*)

この歳に成れば覚えておかなければと
叩き込んだつもりでも何時の間にやら忘れてます。
そんなことくり返しながら、日々面白く過ごせたら
良いですよね(^^♪

何時も有りがとうございます。
返信する

コメントを投稿