近所の柿の実が色づきました、見た限りでは食べごろです。
でもこの柿はどうやら渋柿のようで、毎年たわわに実るけど
収穫した様子が有りません、葉っぱが色づき散ってしまっても
実だけがいつまでも残っています、味が良くないのか小鳥たち
さえついばみません。風物詩としてはとてもいい感じですが。
近所の柿の実が色づきました、見た限りでは食べごろです。
でもこの柿はどうやら渋柿のようで、毎年たわわに実るけど
収穫した様子が有りません、葉っぱが色づき散ってしまっても
実だけがいつまでも残っています、味が良くないのか小鳥たち
さえついばみません。風物詩としてはとてもいい感じですが。
久しぶりに百合の花を描いて見た、
百合にも色んな種類が有り私はやはりカサブランカが好きだ、
今日の百合はプリンスプロミスと言う名前で、鉄砲百合の仲間です。
始めて買った百合です。思ったほど香りがしてこない、
花言葉( 威厳、純潔、無垢 )
今年は秋の落ち葉を何回描いただろうかと思いつつ
拾って来ては水彩色鉛筆で描いてる(;^ω^)
歩いていて目の前に葉っぱがはらはらと舞い落ちてくると拾わずには居られない(^-^)
きょうは桜の落ち葉の色の変化がたまらなく綺麗で
どれ程それらしく近づけるのか描いて見た。
とてもおっつけるものではないが、同じ場所から拾って来た葉っぱです。
きりがないです、色の魔術にはまってます(笑)自然のなりわいに感激しながら。
今まではただ綺麗だなと思うだけで通り過ぎていたのに、この気持ちの
変化はなに?年齢のせい?自分ではゆとりと思いたい(^^♪
紫の小さな花がとても可愛い、都忘れに似た花に
思わず花屋さんで、都忘れ頂戴と言ってしまい、花屋さんに
これは、孔雀草と言うんだよと教えられました、
知っています、都忘れはもっと背が低く咲くだよね、
とも言えず、買ってきました。
それにしてもこの花は孔雀草と言う事を始めて知ったわけです。
花言葉(可憐な人、飾りっ気のない人、一目惚れ、悲しみ)
買って来たばかりなので全体的にまだ蕾です。
今日の絵は、絵のレッスンの為に描いたもの、
独学で描いているものだから、出来栄えはどうだか、
こんな絵もあるかな~、と思いながらです。
日記帳として載せておきます。
この年にして冠雪の富士山をまだ見たことがないな~、
一度は見てみたい、と何時も思ってるんだけどチャンスに
恵まれません。