夏ならこその風物を描いてみました。ほおずきは子供の頃中の苦い種をもみだして遊んだ記憶。
デラウェアは小粒ながらも味の濃い美味しい葡萄、最近のデラウェアは種が無いから食べやすい。
夏ならこその風物を描いてみました。ほおずきは子供の頃中の苦い種をもみだして遊んだ記憶。
デラウェアは小粒ながらも味の濃い美味しい葡萄、最近のデラウェアは種が無いから食べやすい。
私の部屋の、テ―ブル椰子、暑さに負けず元気です。ガラス戸を開けていると南部風鈴が良い音を立てるが、この暑さに負けて癒されるどころではありません。そろそろエアコンスイッチON。
今日の絵手紙は割り箸で描きました。
トマトは子供の頃からの好物で、裏の畑に母が植えてくれていておやつ代わりにして食べていた。採り立ての青い匂いが好き。今でもトマトを買うときつい裏返して匂いを嗅いでしまいます、残念ながらあの新鮮な匂いのするトマトが少ないです。
水密桃はこれも子供の頃、大きな病気に倒れ療養している時親戚のおじさんが3日にあげず、桃の産地の和歌山の桃山町から箱ごと見舞いに持ってきてくれて、深い井戸に吊るして冷やして食べた懐かしい想い出。