ブログの読者さんの写真にヒントを頂き描いて見ました。
今の時期芙蓉の花はよく見かけますが、紅芙蓉にお目にかかるのが
少ないです。写真を見てなので葉っぱの状態などは違っているかも知れません。
花言葉=しとやかな恋人、繊細な美、包容力、特別な人 等
神話伝説で芙蓉のように美しくしとやかな顔立ちの事を 芙蓉の顏 と言うらしい。
しろき芙蓉あかき芙蓉と重なりて児の行く空に秋の雨降る 与謝野鉄幹
ブログの読者さんの写真にヒントを頂き描いて見ました。
今の時期芙蓉の花はよく見かけますが、紅芙蓉にお目にかかるのが
少ないです。写真を見てなので葉っぱの状態などは違っているかも知れません。
花言葉=しとやかな恋人、繊細な美、包容力、特別な人 等
神話伝説で芙蓉のように美しくしとやかな顔立ちの事を 芙蓉の顏 と言うらしい。
しろき芙蓉あかき芙蓉と重なりて児の行く空に秋の雨降る 与謝野鉄幹
暑さきびしい毎日ですがお変わりありませんか、
何時も応援をありがとうございます。
ブログ拝見させて頂きます。
暑さきびしいこの頃ですが体調は万全ですか、
日中は外に出るのが怖いように思います。
そんな中芙蓉の花が綺麗に咲いてます(^^♪
お花を見るたび思いだして頂いて有難うございます。絵を見ていただける様になって
良かったとつくづくおもいます。
何時も有りがとうございます。
台風は熱帯性低気圧に変わりましたが、今日は気温も高く室内でも熱中症になる危険が有る様ですのでこまめに水分補給をしてお互い過ごしましょ~ネ。
☆まずは、「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に⇒応援のポッチOk!
@('_')@
紅芙蓉・水彩鉛筆画・・・グッドで~す!
!('_')!今日のMyBlogは・
*けん玉発祥の地である我が町で行われた「ワールドカップ」の様子をお子さんやお孫さん達と御覧下さ~い!
!!(^^)!!御覧になった感想をお待ちしていま~す!それではまた、バイ・バ~ィ!!
道のあちこちで見かけるようになりましたね。
最近、お花の写真を撮る時にふと思うのです。
hirokoさん、どんな風に描かれるかしら?って。
この芙蓉もそうでした。
思った通り、笑顔のやさしい芙蓉に会えて嬉しいです。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
芙蓉の花は綺麗ですね(^^♪
何時も有りがとうございます。
花の少ない時期なので写真を見たり
ブログにアップされた花を描かせて
貰ったりしてます。
赤芙蓉良いですね(*^o^*)
我が家は、ピンクでした。
お邪魔しました。
また、おいでください。
夏は、赤や黄色の花は元気をもらえますね。無理せず、描いてアップしてください。いつも楽しみにしています。
今日も暑く成りそうです(^_^;)
何処を歩いても何処かで見掛ける
芙蓉の花、ふと足を止めて眺めて
居ます。
散歩に行く時も必ずカメラは手放せません
何でも気になった物、特に花はカメラに
収めています、迷カメラウ-マンで下手な物だからほかすのが多いんですが、
何時も有難うございます。
何時も有難うございます。
こちらでも良く見かける花です。
薄ピンクや白い花が多いです。
きっと探せば赤い花も咲いているんでしょうが、
花の少ない時期とても良いですね(^^♪
何時もお褒めの言葉有難うございます。
こちらでもあちこちで芙蓉の花を
見掛けるんですが、紅芙蓉があまり無く
ブログにアップしているのを描かせて頂き
ました(*´▽`*)
もうすぐすればよく似た花で木槿も咲きますね、
花言葉がとても良いですよね(^^♪
何時も有難うございます。
昨日、どこだったか歩いているとき見つけたのよ
あらっ、このお花は”芙蓉”じゃなかったかなぁって
カメラもってなくて どこだったっけなぁ
たくさんカメラに納めておけば絵を描くとき役立つ
さぁって 探しにいってきまぁ~す
ご近所の塀越しに見える紅芙蓉とても素敵ですよ、白いのも咲いていますが
花言葉の通りしとやかな感じの絵に描かれて居て素敵ですねhirokoさん絵
ふーと引き込まれて行くんです拝見していると、心のこもった絵ゆえでしょうか?素敵です
大きな顔をして咲いてますね
でかい顔だけど フヨウの花は 優しい感じで癒されます
写真だけで・・・
繊細に描かれるものですね\(◎o◎)/
いい天気ですが焼け付様に暑いです(^_^;)
お花のモデルありがとうございました、
色が上手く出せずに、写真とは
程遠く成りました、色鉛筆の赤色が
もう一ランク濃いのが有れば良かったんですが、こんな絵で済みません、
花言葉が良いですね(^^♪芙蓉と言う
名前も良いですもんね、
又珍しいお花が有れば勉強させて
下さいね、
何時も有難うございます。
紅芙蓉・・・素敵に描いて下さって(^_-)-☆
さすがhirokoさん。
花ことばも今回はすべていいですね。
これからは花ことばを思いながら紅芙蓉の花を見れます。
鉄幹の歌もご紹介下さりありがとうございます。
灼熱の天気です(^_^;)
芙蓉の人の小説の作家を知らなかったので
検索してみました、
作者は新田次郎氏だそうです。
芙蓉の花、朝白く咲いて夕方ピンクに
成る水芙蓉も良いですよね(^^♪
何時も有りがとうございます。
特別で、包容力、
作家さんの名前、どわすれしたけど、
「芙蓉の人」
富士山に気象観測所を作った人の事が思い出されます。