焼け付くような暑さの中お盆が無事に済ました。
お盆と言えば必ずとホオズキが祀られれます、
これは御霊が迷わずに戻って来られる様に提灯に見立ててお祀りするんだとか、
花言葉=ごまかし、偽り
花言葉の意味は見かけは大きな果実なのに皮と種だけで
中身が無いからだそうです。
バランスの悪い絵に成りました、でも花瓶がしっかりしているから
倒れる事が有りません( ;∀;)
焼け付くような暑さの中お盆が無事に済ました。
お盆と言えば必ずとホオズキが祀られれます、
これは御霊が迷わずに戻って来られる様に提灯に見立ててお祀りするんだとか、
花言葉=ごまかし、偽り
花言葉の意味は見かけは大きな果実なのに皮と種だけで
中身が無いからだそうです。
バランスの悪い絵に成りました、でも花瓶がしっかりしているから
倒れる事が有りません( ;∀;)
ブログの読者様の写真を拝借して描きました、許可は頂いてます。
山に咲く花はどれも清楚で健気です。なかなか実際には見ることが出来ませんが
大好きです。
花言葉=移り気、古風
花の咲く葉っぱは6枚あり4枚の葉っぱには花が付かないそうです。
秋には赤い実が付くそうで、花弁のような白い部分は萼だと言うことです。
写真でしか見たことないですが、可愛いお花です(^^♪
何時も私のブログへの訪問ありがとうございます。
私個人の事情によりほんのしばらくブログをお休みします。
又必ず再開しますのでその時にはどうかよろしくお願いいたします。
厳しい暑さ続いていますがどうか皆様ご自愛くださいませ。