ベランダで紫陽花が咲きました、去年小さな植木鉢で買った花です。
花が終わってから枝切をして起きました。シンプルに元気よく咲いてます。
花言葉=元気な女性、辛抱強い愛情、家族団らん、家族の結びつき
花言葉には他にも、移り気、冷淡、無情などネガティブな言葉がある様だけどそれはそれとして、
ここではポジティブにとらえて行きたいです。
都会の道端でも何気にふと出会う花、田舎暮らしの子供の頃から
ずっと見て来た花なのでそんなにも気もして居なく何処にでも咲いている雑草だと
思っていた花、ドクダミとカタバミ 今見ればふと足を止めて眺めています。
ドクダミは漢字で書くと毒矯(どくだみ)と書き語源としては
毒をおさえるという意味があるそうです。
花言葉=野性、白い追憶
*道のべにどくだみの花かすかにて咲きあることをわれは忘れず* 斎藤茂吉
*どくだみのはなのにほいを思うとき青みて迫る君がまなざし* 北原白秋
どちらもロマンチックな歌です。
カタバミは カタバミの葉っぱを形どったカタバミ紋が有り日本五大紋の一つだそうです。
花言葉=喜び、輝く心、母の優しさ