何ができるか。何かをしたい。
みなさんの思いは一緒です。
昨日3月19日(土)東北関東大震災義援金受付を行いました。
被災された方々への思いが込められており、街頭に立つ方の声も大きく聞こえます。
躊躇なく足を止め義援金箱に入れていただけます。
奉仕団体や商店会、地域の会、赤十字奉仕団、官公庁の方々が呼びかけています。
みなさん声を涸らしています。
市長も先頭に立って。
小さな子どもさんも。
お腹が大きいお母さんになる方も。
近くの工事現場にいたヘルメット姿の方。
自転車で通り過ぎたお兄さんも戻って来て。
卒業式の後なのでしょう、和服姿の女子大生も。
腰パンのお兄ちゃんも。
車椅子利用の方も。
パチンコ店から出て来た方も。
学生さん、タクシーの運転手さん、年配の方も・・・。
みんなが動き始めました。
街角から、被災者への支援が少しでもできればと・・・。
ほとんどの義援金箱では、お札が入らないほど集まっています。
仕事がら、街角でいろいろな募金活動を行っていますが、今回は今までと明らかに異なります。
大きな力を感じます。
がんばれ 被災地!
(yuki-G)
一回きりの募金で終わりじゃなくて、これからもサポート出来るように続けたいと思います。