ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

修理諸々

2014-05-26 21:51:51 | 日々のできごと
かなり前に修理に出していたものを引き取って来ました。

ビジューがひとつ取れてしまった靴と、曲がってしまったピアス、買ってすぐハードディスクが不良になったパソコン。

リニューアルして帰ってきたものたちはさらに愛着が増します。

特にピアスは、10年近く前に買って、片方失くして買い直したりしたものなので、もっともっと大事にしなくちゃと思ってます。
落ちないキャッチを買い足さなくては。

ついでにフォションでパンを買い、嬉し気に食べてパリ気分。タカシマヤに行く度いろんな店のパンを買うのですが、フォションは安定の美味しさです。
特商会もチラ見して、ゾロ子とたび子にお揃いのよそ行きワンピースを買いました。
今しか行けない平日のデパート、いつも混んでて驚きます。有閑マダム、羨ましい…

黒髪

2014-05-25 13:03:09 | 日々のできごと
美容院に行って来ました。
パーマが残ってたので、カットとカラー。

思うところあって、黒髪に戻しました。
元々ほとんど黒髪で、裾の方だけ残っているカラーが、痛んで見えて嫌だったのです。
今までも、ささやかなカラーで、ほぼ黒髪に見えていたのですが、ほんとに真っ黒にすると少し印象が変わります。

とりあえずしばらくはこれで。
そのうち飽きたら、衝動的に変えることでしょう。

だがしやさん

2014-05-24 15:59:55 | 日々のできごと
同居人氏にだがしやさんに連れて行ってもらいました。

と言っても、私の知ってるだがしやさんじゃない、名古屋のだがしやさん。
駄菓子が売ってるだけじゃない、なんと鉄板があって、お好み焼きやたませんが食べられるのです。

さらに驚いたのは、スナックロール。
かのうまい棒を鉄板で焼いた薄焼き卵で焼いたもの。
以前家でも作ってくれたことがあるのですが、ほんとにお店で売っているところを見られて、感激です。

もうひとつ食べたお好み焼きは、名古屋焼き。
広島焼きの焼きそばなしで、生地の上に具をどんどんのせてくのが名古屋焼きだそう。
私が慣れ親しんでいる生地と具を混ぜてから焼くのは大阪焼きなんだって。
へぇ~。

名古屋でもだがしやさんは減りつつあって、同居人氏が小さい頃通ってたところももう閉めてしまったそうな。
今日行ったところにはテレビの取材がいっぱい来てたので、今となっては珍しいようです。

駄菓子を買うだけならドンキでも買えるけど、こういうお店もできれば残って欲しいなぁ。


たび子とゾロ子と離乳食

2014-05-23 21:50:22 | ゾロ子とタビ子のこと
離乳食を始めてしばらく経つのですが、たび子全然食べてくれません。
スプーンを近づけると、体を捻って顔を背けたり、足をどんどんと鳴らして抗議したり、口を真一文字に結んだり、それはそれは激しく拒否をします。
なんとか機嫌を取って、笑って口を開けた隙にスプーンを入れて食べさせると、ほんとうに嫌そうな顔をします。
そのうち食べるようになるさ、とあまり悲観しないようにしているのですが…。

対象的にゾロ子がたび子の離乳食を食べたがります。味付けをしていない潰した人参やカボチャを、食べたい!!といつも言うので、たび子が残したものを食べさせるとほんと嬉しそう。

私の兄は、私がミルクを残すのを待って飲んでたという話なので、これも一種の赤ちゃん返りなんでしょうか??

ご飯とか

2014-05-22 12:52:11 | 日々のできごと
昨日の夜、なっちーと純子がご飯を食べに来てくれました。
メインの目的は別だったのですが、それはそれとして楽しくご飯を作りました。
純子にはずっとご飯食べにおいでよ!と言ってたのがやっと実現したし、客人が来るというのはウキウキするものです。

今思えば、エビ好きななっちーのために何か作れば良かった。エビマヨとか、エビチリとか。

今日の収穫は、カポナータとラタトゥイユの違いがわかったこと。イタリアとフランスというのに加えて、カポナータは茄子を揚げてあるそうな。

普段はあんまりできない話も聞けて、有意義な夜、でした。